• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月31日

PHEVの渡河能力

オランダの”Veiligheidshandboek Mitsubishi Outlander PHEV"
というマニュアル(安全マニュアル)に興味深い記述がたくさんありますので、
紹介します。

このマニュアル、万が一、事故が起きた時に、乗員を安全に保つための手順などが記されていますが、こんなの、ドライバーが知っておくべき事項だと思います。
まさか、「事故が起きたけど、よくわからんから、修理屋さん(しかもPHEVに詳しい人)が来るまで何にもするな?」とは、行かないでしょう。
日本でも、取説と合わせて、配布してもいいと思うような内容です・・・。

で、本題ですが・・・



センセーショナルな解説図かと。
これは、万が一、事故にあって、バッテリーがひどい状態になったとして、強制的にバッテリーを放電させるための手段の1つとして紹介されています。最低 50cmの(海水はだめ)水(手順では、プールにフォークリフトで設置することになっている)に84時間以上 浸す。。。。

ってことは、水深 50cmの川が限界ってことですね(84時間も、じっとしていることは無いと思いますが。それに川を走れば波が立つので、もっと低くないとだめですね。)

なお、ここに至るまでに、実は、バッテリーの裏にある蓋(サービスプラグ)を開ける必要があります。要するに、バッテリー内を水没させるための最低水深が50cmです。ちなみに、ドアは全開にして、もちろん無人で、完全にバッテリーを水没させる方法です。

何が言いたいのかよくわかりませんね。とにかく、台風などで、道路が水没していたら、PHEVはSUVの仲間ですが、、所詮は、水には弱いので、無理せず、引き返しましょう!

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/10/31 00:36:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年10月31日 6:47
RC用のリチウムポリマーバッテリーも同様に水没にて処理しますが、
まさか車でもやるとは・・・というか、この方法が安全、確実なんですね。
コメントへの返答
2013年10月31日 23:52
ラジコンでは、そんな技が当たり前なんですね。
知りませんでした。
水没させるにしても、ちゃんと中まで水が入らないと意味がないので、「プールへチャポン」ってだけでは、だめですが・・
こういう事態にならないよう、気をつけたいものです。
2013年10月31日 7:03
え〜っと、先日、ブログでも記載しましたが、恐らくこれに近いぐらいの深さに水没をさせました(汗)
もちろんドアは開けていないので目測ですし、時間にして5分も無かったと思いますが、、、
コメントへの返答
2013年10月31日 23:53
もちろん、サービスプラグ(底にある蓋)を開けてから水没させるので、この水深だから中に入るわけではないです。
ただ、ある意味で、目安になるのではないか?と思います。
無理して、「EVシステム異常」を見たくはないので、注意・注意という意図でアップしました。
2013年10月31日 7:11
大発見ですね!!
日本語のやつないんでしょうかね!!

JAFの水没試験や冠水試験映像がありましが
たしかX-TRAILだったかな
30kmで突っ込んであっさりSTOPでした。
自社の速度が速いと
波が高くなって吸気口からの侵入でOUT

PHEVはどうなんでしょうか???
コメントへの返答
2013年10月31日 23:56
私のブログ「リフトアップ」に、足回りを写した写真をたくさんアップしてあります。あのなかで、「オレンジ色」のケーブル。これが高圧 300V系です。ケーブル自体は、水は通さないと思いますが、コネクタ部分が、どの程度の防水性能を持っているのかで、その後の影響が変わると思います。
所詮は、電気なので、無理は禁物と思います。
ただ、短時間であれば、中まで浸透せずに、脱出はできると思いますが・・・
2013年10月31日 19:21
アウトランダーPHEVの渡河能力って、
AXCRの動画を見るに、実際には50cmどころではナイですねぇ(^^;)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/motorsports/asia_cross.html

あと、三菱自での、駆動用バッテリーの水没試験は、こちらに
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/607/870/html/36.jpg.html

ご参考まで\(^_^;)

ん~日本語版のハンドブックが欲しい。(^^;)
コメントへの返答
2013年10月31日 23:57
URLありがとうございます。
ところで、今日は、BS12TwellVでAXCRの放送ですよね!
2013年11月1日 0:14
湘南スキーヤーさん

そうです。録画したのを見てました(^^;)
が、アウトランダーPHEVは、1カットしか見れなかった(T_T)
(スタックした後に、下がりすぎて脱輪し、脱出を手伝ってもらっているところだけ(^^;)
 その後の、後輪で土を思いっきり蹴飛ばしているシーンまで放送して欲しかった(T_T))

来週に、期待したいけど・・・渡河シーンは来週かな?(^^;)ヒロミが、田んぼに落ちていた風景は、ちゃんと流して欲しいゾっと(^^;)
コメントへの返答
2013年11月1日 23:26
最初のCMを見た時に、「やばいな~」とおもったのですが、やはり、そうですか。
あまり、期待せずに、雰囲気を楽しみますかね。

プロフィール

「@otu. 天気も持ったみたいで良かったですね!初オフ会無事の開催おめでとう御座いました!」
何シテル?   06/07 22:05
湘南スキーヤーです。 ・5LA-GN0W  2023年3月26日契約  2023年10月21日納車 各社電動車を試乗して結局次もアウトランダーPHEVとなり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席シート座面交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:04:41
三菱自動車(純正) マップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:02:50
ヒューズボックス裏へのアクセス その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:25:48

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年3月26日契約 おおよそ7ヶ月後の 2023年10月21日納車 各社電動車を試 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
中古で購入し、初心者マークを付けての はじめてのマイカーです。 坂道では、エアコンのOF ...
いすゞ ビッグホーン ビックホーンくん (いすゞ ビッグホーン)
初めて自分で買った車です。 3.1L インタークーラーターボのディーゼルエンジン搭載。 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ファミリーカーの代名詞。 スライドドアの便利さは、圧倒的でした。 荷物もたくさん載せられ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation