• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月15日

NCS 何を考えているのか?

NCS 何を考えているのか? NCSに移行するとかで、NEXCO中日本から料金体系の変更通知が来ました。

1回100円が500円に!なんと、一気に5倍の値上げ!(ありえない!)
★参考までに自宅フル充電が約100円です(オール電化で深夜料金)
従量B契約でも300円です。
1回500円だと、ガソリンで発電したほうが安いんです。30分停車する必要もないし・・・

このNCS。三菱自工も出資しているわけですが、 現行サービスが次々に「中止、終了」をアナウンスするなか、NCSとして「幾ら」でサービスするのか、まったくもって ユーザーに意見を聞くでもなく、お黙り状態。

日産は、リーフ向けに月3000円の使いたい放題プランを発表しています。
電気自動車なら、この値段は格安でしょうね。

しかーし、PHEVの場合、蓄電できる量は半分しかないので、1回あたり30分もかけて リーフの半分しか充電できない。にもかかわらず、この値段では、まったく 魅力を感じない。(ガソリンで発電した方が安い!)

それって、NCSの目指す「低炭素社会」から逆行するよ~な!

一般家庭の電気代は通常、従量性にもかかわらず、この急速充電に関しては、1回いくら?っていう世界。電池容量が小さい車は圧倒的に不利なわけで、ピュアEV車にのみ有利な制度になっている。

急速充電器は、13型の場合、補助金上乗せで、追加実質3万円で車にMOP設定でした。それは「CO2削減という目標に合わせて、補助しますよ」という趣旨だった。

それに賛同して、MOPつけたにもかかわらず、料金が二転三転して、結局ガソリン発電の方が安いんじゃ、 意味がないでしょう?
あの補助金は税金のはず。活用してもらう目的があったはず・・・。

このユーザーを無視した料金設定。なんとかならないのかな?

みんなでNCSでは充電しない運動?
費用回収できないならば、NCSとして運営を継続できない・・・。
客がいないんじゃ商売にならないから、少しは考えるかな?
ブログ一覧 | アウトランダーPHEV | クルマ
Posted at 2014/10/15 00:51:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

カメラ不具合
Hyruleさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2014年10月15日 0:58
湘南スキーヤーさん
ちょっと待った!

おかしいのは、NEXCO中日本とJCNです。
読み誤らないで。(>_<)

他のみん友さん達が、この件で投稿しています。ヾ(^^ )
コメントへの返答
2014年10月15日 1:12
違うんですか~?

NCSは、「どうする」っていうのを発表していないので、単に「不安」を助長しているだけかと。

NEXCO中日本は、「実験」を終了するんだそうで、わざわざ、自腹で設置したQCを撤去して、NCS補助金による新たなQCを設置するとか・・・。

QC壊れたんだったら納得ですが、単に課金システムがNCSと接続できないからとか言わないですよね~。

2014年10月15日 1:23
NCSに移行するから料金を値上げするのではありません。

NEXCO中日本は、チャデモでの充電認証も、11月末で止めるのです。

NEXCO中日本のサイト
http://c-nexco.smartoasis.jp/20141014_detail.html
と、案内PDFをご一読下さい。<(_ _)>
http://c-nexco.smartoasis.jp/20141014_EOL.pdf
NCSは、利用者サービス内容を決められていません。
決めようとしている時に、JCNやNEXCO中日本から、いじめられているのですよ。

ちゃんと読んでくださいネ。
そもそも、NEXCO中日本が、NCSの運営決定を出来るハズがありませんよネ?
コメントへの返答
2014年10月15日 8:02
チャデモ の 方でしたかー(^-^)/
個人的に カード持ってないので スルーしてます。
今回 料金改定の根拠に 他のNCS充電器との公平性を保つため と 書いてあります。

つまり NCSは発表してはいないけど、1回 500円 を 決めたと考えるのが 自然かと

先に方向を示さず 他社のサービス中止だけが 先行するって おかしいと思いませんかー?
2014年10月15日 12:42
状況を認識いただき、アリガトウございます!<(_ _)>

なぜ、NCSより先に、周辺のサービスが料金を個別に発表するのか?(^^;)

NCSが態度をハッキリしないから、見限ったのか?
NCSの案に不満なのか?

チャデモやNVSSがアンケートをとり、分析している時に・・・

NCSの力量が不足しているのでしょうが、
顧客を省みないサービスたちは、最低デスね。(T_T)
コメントへの返答
2014年10月16日 0:28
そうそう、そういえば、何やらアンケート活動されていますね。

ここは、がんばって 協力しようかと・・・。

明日、奥さんに行ってきてもらうことにしました(例のプチオフ会場です)
2014年10月15日 12:55
こんにちは(^^)

私が唯一持っていた充電用カードが、

NEXCO中日本管内
電気自動車用
急速充電サービス

だったのですが(100円なら使うかもと思い)、
500円なら未使用で終わってしまいそう…。

有料化が進むなら、充電量に応じた従量制に
して欲しいものです。
PHEVは、500円で30分では割が合いません。

♯いま無料の急速充電サービスが、できるだけ
♯長く続くことを願うのみです。
コメントへの返答
2014年10月16日 0:30
私も似たようなものです。
月会費を払うほど利用していないので、利用回数に応じた課金で十分。
100円は、確かに安いので、多少の金額アップは納得できるのですが、いきなり5倍!って・・・。

ガソリン代が5倍になったら、暴動が起きますよね(諸外国・・・でも)

日本だって 他人ごとじゃないかも~^^;
2014年10月15日 13:41
私もNEXCO中日本からメールが来て、なんか書こうと思ったらみなさん書いてるのでやめましたー
1回500円になるともう充電しないですね。

この案内って、そもそもNCSというのが具体的に何をするのか利用者側はさっぱりわかりませんし、

>これはNEXCO中日本管内において、新たなNCSの運営するサービスと当サービスのご利用料金負担の公平性を保つためのものです。ご理解の程よろしくお願いいたします。
わからないので、これもどういう理由なのか理解できない状態ですよね。
NEXCOがやれば試験運用ながら100円、NCS運営なら500円、何が公平で何が不公平なのか…

充電系アンケートが来たときは必ず、従量課金にしろや!って書いてきましたが、
何らかの理由で難しいんでしょうね。
アウトランダーPHEVの場合、1回課金の有料充電ならおそらく全員が30分充電するでしょう。
そうすると充電器の占有時間が30分なので、30分500円という見かたもできます。
30分で6Kwhくらいしかならないし!と言っても、それはお前のクルマがヘボいから、という見かたもあります。
低炭素もアレですよ、ちょっと高くても環境にやさしい製品を選ぶ、みたいに
ちょっと高くても充電して低炭素に貢献しろや!って言われるかもしれません。

あともう一つ、充電会員に月額会費がかかるのも割高感の原因と思います。
私の外出時充電は最大で月に4回、外充電しない月のほうが多いので、
月額がかかるサービスも入る気がしないです。

NEXCO中日本の、1回100円、月額なしが自分の運用には一番マッチしていました。
残念。
コメントへの返答
2014年10月16日 0:35
まったく同感です。

で、ふと、風呂に入っていて思いつきました。

リーフとは異なる料金が選べればたぶん、納得。

30分 500円ならば、アウトランダーの充電の様子からして、20分でも 対して変わらないレベル 充電できていませんかね~?

30分 500円(リーフだと24kWhx80%)
20分 300円(アウトランダーだと12kWhx70%ぐらい?)
10分 200円(アウトランダーだと12kWhx40~50%ぐらい?)




どおでしょう?

無論1回100円にはかないませんが、そもそも 自宅(従量B)充電よりも安いので、確かに「実験」要素であったと思います。
2014年10月16日 1:17
アウトランダーは元々充電率7割くらいの運用らしいので、計算上8.4Kwhが満充電でしょうか。
この8Kwh内で30分充電で8割くらい入ると、急速充電時は6~7Kwh位だと思います。
高速だと空状態から30分充電しても、暖房入れてACC最高速設定だと30㎞くらいしか走らんのでイマイチですが、
確かに10分200円や20分300円で都心部一般道を20~40㎞くらい走れると使い出がありそうですね。

ここは一発三菱に「NCS加盟充電器はいくら使っても100円!」カードを発行していただきましょう。
でも本社ショウルームの茶でも充電器で三菱車ですら500円取った会社ですからねー。
コメントへの返答
2014年10月16日 10:44
多くても 7Kwhで 500円じゃ ぼったくりですね〜
100円 5分とかで細かく調整できるとか なんとかならないかなー

いずれにせよ PHEVにとっては不満ですが 充電器が あちこちにあるなら それは メリットでもあるかと

2014年10月16日 14:00
こちらは、三菱が24時間対応にしてくれたらほんとに嬉しいんですが。

コメントへの返答
2014年10月17日 0:33
たくさんの充電器があり、いつでも使えるのも重要ですよね
そういう意味では 大きなメリットだと思います。
あとは 公平感があれば 納得できると思いますよ。

プロフィール

「@otu. 天気も持ったみたいで良かったですね!初オフ会無事の開催おめでとう御座いました!」
何シテル?   06/07 22:05
湘南スキーヤーです。 ・5LA-GN0W  2023年3月26日契約  2023年10月21日納車 各社電動車を試乗して結局次もアウトランダーPHEVとなり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席シート座面交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:04:41
三菱自動車(純正) マップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:02:50
ヒューズボックス裏へのアクセス その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:25:48

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年3月26日契約 おおよそ7ヶ月後の 2023年10月21日納車 各社電動車を試 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
中古で購入し、初心者マークを付けての はじめてのマイカーです。 坂道では、エアコンのOF ...
いすゞ ビッグホーン ビックホーンくん (いすゞ ビッグホーン)
初めて自分で買った車です。 3.1L インタークーラーターボのディーゼルエンジン搭載。 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ファミリーカーの代名詞。 スライドドアの便利さは、圧倒的でした。 荷物もたくさん載せられ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation