• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月05日

FOCUSへGO!?

ちょっとマニアックですが・・・京が入っている建物(計算科学研究機構)の隣・・・
計算科学振興財団(FOCUS)高度計算科学研究支援センターも公開中~!

こっちは、レアな電子計算機と出会えます!



これは、京の前に、日本最速だった 地球シミュレーターです!
こうやって見てみると、不思議な陳腐さが漂うデザインに思えるのですが・・・(^^)/

他にも展示コーナーには、レアなマシンが目白押しです。

そして、公開日ということで、特別展示の計算機が・・・


なんと、機械式計算機のベストセラー、タイガー計算機!!


こっちは、計算機の使い方がなぞな、モンロー計算機!?


まさかの真空管!


こっちは、ちょっと進歩して トランジスタ!

うーん。こんなコレクション・・・すごいです

変わったものとしては・・・

いや~。まあ、今で言うSDカードやUSBメモリ・・・・の祖先です。まあ、神みたいなもんですが、紙です(≧▽≦)

おっと、こちらは、もう、その筋の方なら、ほおずりしたくなるようなマシン!

やばし!TK80+TK80BS相当(手作り)です(って、一人で興奮してますが。。。)
RAMはフル実装なので1024バイト。ROMはノーマルのようなので768バイト!です
(キロとかメガとかギガとかのモンスターはつかない、ただのバイトです。)

その後、パソコンの名称の先駆けになるマシンとして発売されたのが、これ。

たまりませんな~。PC8001です。

そして、びっくりするのが、これ。

なんと、SHARPのMZ80K2E。しかも、火が入っているところがポイント!


まさか、動いているのを拝めるとは思いませんでした~。
MZは永遠に不滅です!?・・・
ブログ一覧 | 六甲な日々 | 日記
Posted at 2016/11/16 06:52:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実家に眠る思い出
ハルアさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

夏季休暇
hidetonoさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2016年11月16日 8:32
おー、去年そこ行きました。というか通過してその奥の元花鳥園へ。
その昔の国内ラリーでは、ダッシュボードにタイガー計算機を括り付けていたそうですよ。
その後機械式も小型化の波で、パイロット計算機→クルタに変わったそうですが(よくわからん)。
コメントへの返答
2016年11月16日 21:11
今の 神戸どうぶつ王国 ですかね!
ダッシュボードにあんなの置いたら 直ぐにギアが噛んじゃって 動かなくなりそう(≧∇≦)
そんな時代も あったなんて 知りませんでしたよ!
2016年11月16日 9:19
ボクは高校(商業科)の頃、紙テープでPCを起動する
授業受けてますた・・・
確か?起動は7410001だったよ~な(^o^;)
単位取るの大変ですた・・・
コメントへの返答
2016年11月16日 21:17
私は カセットテープ世代なので 紙は未体験です
まさに パッチを当ててたんですねー!
2016年11月16日 22:01
ハイ、白い穴無しの紙テープをセットして
タイプライターみたいなパンチング機器で
作った記憶があります。
銀行からの払い下げコンピュータで
教室半分ぐらいあったような気がします。
んんん〜1960年代?(^.^;)古
コメントへの返答
2016年11月17日 1:13
所謂 ミニコン ぐらいかな?
銀行と言えば IBMのマシンですかね?
2016年11月16日 23:16
「ピー ゴロゴロゴロ…」で始まる起動音が今にも聞こえてきそうですね。
MZ80なんて、ウン十年ぶりですよ。

8001も懐かしいですね。
マイコンBASICマガジンを思い出しました(笑)
コメントへの返答
2016年11月17日 1:22
そう言えば 投稿したなー(^-^)/
実は 今でも ベーマガ 続いているって ご存知でした(≧∇≦)?
電子工作マガジンの1コーナーで 復活してるんですよ!
2016年11月17日 20:53
MZ80K2Eには涙もんですね。あの、きれいに(!?)並んだキーボードが懐かしいです。ざとさんが書かれているマイコンBASICマガジンも懐かしいですが、今でこそ有名になった小倉智昭さんが出ていたコンピューター番組を思い出しますね。私個人としては8801mk2が最初に買ってもらったPCです(^^ゞ
コメントへの返答
2016年11月18日 0:22
あ!思い出しました!
パソコンサンデーですよね!

mkIIですか!私は元祖88でした。漢字ROMが無かったので、相撲番付が四角い豆腐だったのが懐かしい。

MZ80C→PC8801→MZ2500→X68000という遍歴です(≧▽≦)

プロフィール

「@otu. 天気も持ったみたいで良かったですね!初オフ会無事の開催おめでとう御座いました!」
何シテル?   06/07 22:05
湘南スキーヤーです。 ・5LA-GN0W  2023年3月26日契約  2023年10月21日納車 各社電動車を試乗して結局次もアウトランダーPHEVとなり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席シート座面交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:04:41
三菱自動車(純正) マップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:02:50
ヒューズボックス裏へのアクセス その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:25:48

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年3月26日契約 おおよそ7ヶ月後の 2023年10月21日納車 各社電動車を試 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
中古で購入し、初心者マークを付けての はじめてのマイカーです。 坂道では、エアコンのOF ...
いすゞ ビッグホーン ビックホーンくん (いすゞ ビッグホーン)
初めて自分で買った車です。 3.1L インタークーラーターボのディーゼルエンジン搭載。 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ファミリーカーの代名詞。 スライドドアの便利さは、圧倒的でした。 荷物もたくさん載せられ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation