• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月30日

MAZDA!その5

MAZDA!その5 さて、お次は、ちょっと特別な車両たち・・・

国産車で唯一のルマン優勝マシン!(昨年、トヨタが惜しかったですが・・・)


4ロータリーエンジン!


こうやってみると、ロータリーエンジンってコンパクトだなあと思いました。

さてさて、今後、どうなるのか謎な、EV車も発見!


本社前の充電設備は、コイツが現役で走っているからなんですね!



隣には、水素ロータリーエンジン搭載RX8!

どこかの 燃料電池車とは違います。水素を直接燃焼させるんです。
だから、水素燃料がなくなっても、普通のガソリンに切り替えて走れます。
そういう意味でのハイブリッドエンジンです(≧▽≦)


さて、このほかに、実際の組み立てラインの見学もできます(撮影禁止です)

帰る前に、グッズコーナーへも立ち寄れます。


非売品ですが、こんな展示も・・・




なかなか、充実した 体験でした。 ミュージアム堪能させていただきました!

マツダ車ファンの方、一度は見学されてみては!
ブログ一覧 | 六甲な日々 | 日記
Posted at 2017/02/17 20:10:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝から○ぬかと思った話。
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

あぢ~!さいたま市40度?
kuta55さん

この記事へのコメント

2017年2月17日 20:58
2006年に水素のRX-8をリース販売開始していたとは!知りませんでした。

水素とガソリンのバイフューエルのロータリーがあった事も知りませんでした。

お勉強になるブログでありがとうございます。

787C見てみたいです。寺田さん号?
コメントへの返答
2017年2月18日 11:15
昔 水素っていうと レシプロ水素エンジンのイメージでした
ロータリーにチャレンジしていたのは 知らなかったです
でも 最近 水素というと 燃料電池オンリーですね
まあ 内燃機関で熱でロスするよりは よっぽど効率が良いし 結局はモーター駆動なので 低域トルクを活かせるのが 良いかな
バッテリーを積まなきゃならないデメリットもあるけれど 切れになったら プラグインで充電できるようになると 最強ですね

787は どっちのマシンでしょう???
わかんないです
2017年2月18日 11:24
レシプロ水素エンジンの研究は当時の武蔵工業大学がやってた記憶があるのですが。

何せ子供の頃の記憶なので間違っていたらゴメンナサイ。
コメントへの返答
2017年2月18日 11:34
なるほど 勉強になります(o^^o)

プロフィール

「@otu. 天気も持ったみたいで良かったですね!初オフ会無事の開催おめでとう御座いました!」
何シテル?   06/07 22:05
湘南スキーヤーです。 ・5LA-GN0W  2023年3月26日契約  2023年10月21日納車 各社電動車を試乗して結局次もアウトランダーPHEVとなり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席シート座面交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:04:41
三菱自動車(純正) マップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:02:50
ヒューズボックス裏へのアクセス その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:25:48

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年3月26日契約 おおよそ7ヶ月後の 2023年10月21日納車 各社電動車を試 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
中古で購入し、初心者マークを付けての はじめてのマイカーです。 坂道では、エアコンのOF ...
いすゞ ビッグホーン ビックホーンくん (いすゞ ビッグホーン)
初めて自分で買った車です。 3.1L インタークーラーターボのディーゼルエンジン搭載。 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ファミリーカーの代名詞。 スライドドアの便利さは、圧倒的でした。 荷物もたくさん載せられ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation