• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月11日

駆動バッテリー交換の効果

駆動バッテリー交換の効果 今回は画像なしです。(タイトル画像は、愛川太陽光発電所の充電器で、なぜか90%超まで急速してくれた貴重映像w 30kW充電器なのですが、30分経過でも330V15A流れ込んでいるのに感動してますw)

フィーリングのおはなしです

駆動バッテリー交換前後で、EV走行可能距離の延伸は、容易に想像つく違いですが、もう1つ明らかな違いにすぐに気づきました。
それは、回生能力が段違いに高いってことです。
私は、走行開始時はDレンジにいれますが、その後、巡行になると、すぐにB0にして惰性走行してます。
そして、信号などの停止や、前方で減速する必要があるかもしれないときには、すぐにB1,B2と回生を入れていきます。
このとき、B1ですぐに気が付いたのが、「制動力が強い!」ってこど。
つまり、回生効率がむちゃくちゃ良くなっていて、 減速がきつく出るんです。
いいのかわるいのかわからないのですが、B0→B1→B2って 回生を上げるたびに、「ガクン」ってくる。
これは、交換前にはなかった事象で、明らかな違いとして実感しました。

活きが良いって、こういうことなんですね!

溜めるのも 出すのも早い!(笑)

若いなー
ブログ一覧 | アウトランダーPHEV | 日記
Posted at 2021/10/11 23:31:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

遠路わざわざ
giantc2さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

この記事へのコメント

2021年10月12日 0:46
はい、バッテリーが劣化するにつれ、受入れ能力が下がるので、回生が弱くなりますね。
フル充電した時も、受入れ能力が低いので、回生ブレーキが効いているの?と感じます。

バッテリーの充電量が少ない時に回生が以前より効く!と感じるなら、新品バッテリーの効果ですね。
うらやましいです。

大事に長く乗ってくださいね。せっかく無償で交換出来たのだから。
我が家は無償の交換は条件を満たさなかったので、自腹で新型リーフに買い替えました。
無償で交換出来ていたら、今も前のリーフを乗っていたと思います。
コメントへの返答
2021年10月12日 6:15
回生って 若さですねーw

私もこのタイミングで交換できたので もうすぐ発表に新型への乗り換えタイミングは 確実に遅くなるでしょうw
メーカーには悪いけど せっかくの新品なのでー

プロフィール

「@otu. 天気も持ったみたいで良かったですね!初オフ会無事の開催おめでとう御座いました!」
何シテル?   06/07 22:05
湘南スキーヤーです。 ・5LA-GN0W  2023年3月26日契約  2023年10月21日納車 各社電動車を試乗して結局次もアウトランダーPHEVとなり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席シート座面交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:04:41
三菱自動車(純正) マップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:02:50
ヒューズボックス裏へのアクセス その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:25:48

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年3月26日契約 おおよそ7ヶ月後の 2023年10月21日納車 各社電動車を試 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
中古で購入し、初心者マークを付けての はじめてのマイカーです。 坂道では、エアコンのOF ...
いすゞ ビッグホーン ビックホーンくん (いすゞ ビッグホーン)
初めて自分で買った車です。 3.1L インタークーラーターボのディーゼルエンジン搭載。 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ファミリーカーの代名詞。 スライドドアの便利さは、圧倒的でした。 荷物もたくさん載せられ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation