• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南スキーヤーのブログ一覧

2013年07月18日 イイね!

プレゼン聞いて来ました

プレゼン聞いて来ました今日は、PHEVシステムについて、三菱自工の方によるプレゼンを聞いて来ました。
(仕事で行ったのか、単に趣味で行ったのか、よくわからないです (^_^;) ?)
ま、それはさておき、大変、有意義なお話を聞けました。
ビデオ上映もありましたが、このあたりは、Youtubeなどにもアップされている宣伝ビデオだったので、購入した?(契約した)人には別に新しい話しではなかったです。後半からが、本番っていう感じでした。

その中で、とても印象に残ったのが、これです。

当時は、まだPHEVはないため、iMIEVが活躍したそうです。
アウトランダーPHEVは、もともとは、EV走行のために電力を蓄えて、さらにDC-ACコンバータで100V 1500W給電ができるようになった。そして、自分で発電もできることにより、先の考えをさらに進めて、「電力を外に持ち出せる」という新たな気づきが得られたということです。

キレイ事だけで済むわけではありませんが、こういう発想って大切じゃないかと思いました。

もちろん、車としての特徴についても、とても興味深いお話を聞けました。
まずは、モータが主体となったEV車であることにより、ガソリン車に較べて、加速性能、応答性が劇的に向上していること。
これは、たぶん、すでにお乗りの方なら、体で実感されているのではないでしょうか?
(私は、試乗車でちょっとだけ、体験なので、まだまだ。。。)

そして、AT車(CVTだとリニアだそうですが)のような変速機があるガソリン車との加速性能の比較も興味ぶかかったです。

パワポのなかの「この加速を知ってしまうとやみつきになります」ってのが、率直な感想なのでしょうね。(うー。高速道路で試乗させてくれ~)
パドルシフトの操作性についても解説がありました。

B5の回生についてもそうですが、B0のスムーズな乗り心地についても言及されておりました。DレンジがB2相当というのは、私は知りませんでした(取説に書いてあります?)
最後にV2Xの実証実験について。これは、Xのところが、いろいろってことで、EVのバッテリを使って、スマートグリッドとして電力の供給・蓄電を有機的切り替えて、電力ピークを落とそうという試みだそうです。
MMFなどで、岡崎の工場に行くことがあれば、是非、ここで充電できないのかな?などと勝手に妄想してしまいました。

最後に、講演が終わったあと、講師の方とちょっとお話させてもらいました。
開発された方から「とても楽しい車ですよ」という言葉が聞けて、こちらもうれしくなってしまいました。(細かい話はここにはアップできない内容だと思うので割愛)
無理やりオフ会にお招きしたくなってきてしまった・・・です。
Posted at 2013/07/18 23:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月17日 イイね!

公式HPで、不具合の詳細報告が追加

公式HPで、不具合の詳細報告が追加WEB雑誌等では、リコール交換作業の詳細などの記事がたくさんでていますが、
三菱自の公式HPでも、原因報告や再発防止策など、素人でもわかるような
書き方で、追加報告されています。
こういうのを見ると、待たされている方も、また、リコールで車を返却されている
方にとっても、安心材料の1つになろうかと思います。
起きてしまったものは、仕方がありませんが、その後の対処方法がしっかり
していれば、状況は全く異なる方向へ向かうものですよね。


Posted at 2013/07/17 23:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月13日 イイね!

PHEVが納車されました??

PHEVが納車されました??ちゃんと、アンビリカルケーブルが伸びているでしょ?
充電中です。

やったね!
とうとう、代車のカッパーのガソリンランダーとも お別れなのか・・・。
これまで、いろいろありがとう。


と、ちょっとカメラを引いてみると・・・なんだ、隣に居ましたね。

そっか、家まで、ディラーの人が運んできてくれての 納車なのね。

と、まあ、あまり引っ張っても仕方がないですね。
反対側に回ると・・・

です。

3月にEV用充電器の工事をしていたのに、1度も火入することなく、「そういえば、
これで、ちゃんと充電できるの?」という妻の質問に、「あ、やばいね」と。

ディラーの担当の方にお願いして、自宅まで来てもらいました。(そういえば、
これほど、ディラーの方と、何度も何度も、お話をしたり、行ったり来たりした
ことは、初めてですねー。すっかり、お友達気分。ま、担当の方の心境は、
全然違うかもしれないですが・・・)

はじめて、自宅で、PHEVなるものを充電(うーん、試乗車に電気をただで
あげたことになるのか(^_^;) )。
ちゃんと充電ランプがついて、美味しそうに?食べていました。



最後は、自宅前を、なぞの金属音を静かに奏でて、去って行ってしまった・・・。

Posted at 2013/07/14 01:29:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@otu. 天気も持ったみたいで良かったですね!初オフ会無事の開催おめでとう御座いました!」
何シテル?   06/07 22:05
湘南スキーヤーです。 ・5LA-GN0W  2023年3月26日契約  2023年10月21日納車 各社電動車を試乗して結局次もアウトランダーPHEVとなり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
789101112 13
141516 17 1819 20
2122 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

運転席シート座面交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:04:41
三菱自動車(純正) マップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:02:50
ヒューズボックス裏へのアクセス その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:25:48

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年3月26日契約 おおよそ7ヶ月後の 2023年10月21日納車 各社電動車を試 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
中古で購入し、初心者マークを付けての はじめてのマイカーです。 坂道では、エアコンのOF ...
いすゞ ビッグホーン ビックホーンくん (いすゞ ビッグホーン)
初めて自分で買った車です。 3.1L インタークーラーターボのディーゼルエンジン搭載。 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ファミリーカーの代名詞。 スライドドアの便利さは、圧倒的でした。 荷物もたくさん載せられ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation