• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南スキーヤーのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

江ノ島灯台のライトアップ

毎年恒例なのですが、江ノ島の灯台がクリスマスツリーになりました。

昼間はとても車で行く気がしませんので、夜にこっそり撮影・・・

iPhoneじゃ、こんなもんしか写りませんね・・・


しかし、このライトアップ、島に近づくと・・・ 山頂に、まさに着陸しようとしている
「UFO」って感じです。


Posted at 2013/12/01 00:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月28日 イイね!

PHEVのちょっとした気まぐれ・・・

前回の続き・・・

いろいろと設定を変更してもらった中で、ここをいじりました。


ドアミラーです。

こうしました。

すると、どうでしょう。
運転終了後、ドアをあけると、ミラークローズ OK!

乗り込んで、電源ONで、ミラーオープン・・・・?しない。

うーん、昨日は普通にオープンしてたな。でも、今日はだめ。
仕方なく、ドアミラーオープン・クローズボタンをポチっ と、やってオープン。

なんか、確率 50%ぐらいで 開いたり、動かなかったり。

そのうち、今日の「運勢」を占えそうな勢い。おー、今日は開いたから、
いいことありそう・・・おいおい。

他のお友達にも同様な症状の方がいたので、DRに1ヶ月点検で見てもらったのですが、対処できませんでした。


そして、忘れたころに、「三菱自工で対策を打てることになった。ソフトの書き換えを
行いたい」ということになりました。他にも、マッドガードの再取り付けなどもあったので、1泊 入院となり、その代車が iMiEV というわけです。

そして、現在、 100% 気持よく オープン します。

同じ症状の方、すぐにDRに行って、ソフト書き換えをしてもらって下さい。
快調ですよ!!
Posted at 2013/11/28 23:58:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月27日 イイね!

Navi バージョンアップ

PIONEERの楽ナビですが、快調です。6ヶ月に1回、フルバージョンアップされ、
地図などが書き換わります(3年間は無償)。通信モジュールも付けたので、
1ヶ月毎の小さな差分は、3G回線で更新してますが、フルバージョンアップは、
パソコンが必要(7GBもある)。


こういう機能は、ガソリンランダーでお世話になったMMCSにもありそうですが、
実際に更新できるのは年に1回。しかも、今、現在2012年度です。
(地図が古いのはナビとしては致命的)。

ナビゲーション機能が基本のはずなのに、地図は古いし、不思議な経路
選択をするし、エネルギーフローは、コンソールにも表示されるので、
純正ナビのいい点が見つからない・・・


少し便利なのは、車両設定を、ナビ画面で設定変更できることでしょうか。
MMCSがないと、マニュアルを見て、DRへ行って、OBDII経由で更新してもらう
必要があるので、面倒だし、なかなか試せないですよね。
私は、ガソリンランダーのおかげで、自分にマッチする設定を見つけて、納車時に予め設定変更してもらいました。

そして、その中に、実は・・・・。
Posted at 2013/11/28 00:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月24日 イイね!

こんなところに、三菱自動車!

普通は、こーいうところ、チェックすることはないと思います。
ただ、子供に連れられて、朝の7時ぐらいから並んで、
9時前に入場して、ぷら~っと見ていたら、おや?見たことある車!!!!



おー。ここは、本社ショールームか???


奥に入ると、なにやら、様々なデザイン画がアップされている。
これは、レアだ~



ちなみに、外?に出ると、たぶん、朝なんだけど、夜っぽいです。
となりにはオートバックスもあります。


もし、ここのアウトランダーのデザイン画を見たくなっても、決して大人だけで来てはだめですよ!
入場お断りされます。

さて、ここはどこでしょう??
Posted at 2013/12/07 23:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月22日 イイね!

iMiEV インプレッション


このデザイン、はっきりいって「かわいい」部類だと思います。
軽自動車は、普段は乗ったことがないですが、運転席からの視界は非常に広く感じて、運転しやすい印象でした。
EVなので、普通充電の他に、急速充電がつきます。アウトランダーは同じ蓋の中に並んでいるのに、iMiEVは、左右別々のところに対称に配置されていますね。
使い勝手については、全て、運転席のオープナーによる解錠動作になるので、アウトランダーに慣れていると、「なんで開かない!」となっちゃう。まあ、慣れの問題でしょう。



今回、アウトランダーPHEVに付属のAC充電器をぶち込んでみましたが、なんの問題もなく充電できました。

互換性はばっちりということですね。

さて、電源ON・・・・電源ボタンが見当たらない。
電源ONは、キーをひねるタイプ。従来のエンジン車の延長でした。
これも慣れの問題ですね。

運転席からは、こんな感じに見えます。

作りは、至ってシンプル。質実剛健で、必要なものがちゃんと見える という設計のようです。
早速走ってみました。モーターの音がやや大きく聞こえますし、ロードノイズもそれなりに響くようなイメージです。走っているというのがわかる作りですね。
モーター以外にもブレーキON/OFFや、その他、カチカチといった、リレーのような動作音、バッテリーを冷やすファンのような音なども聞こえてきます。
低速時は、警戒音が車両の中でも確認できるので、歩行者が近くに居るときに、「わかっているかな?」と悩む心配も少ないかもしれません。

次に、加速。ちょっと広い道路で飛ばしてみました。加速感はスムーズなものが
あります。さすがはEVですね。高速巡航もしてみましたが、80km/hをゆったり
走れる車でした。極端に大きな風切り音などもなく、快適ですね。

シフト操作は、迷いました。ドライブの他にエコとBレンジがあります。
雰囲気的にエコはPHEVのB4。BレンジはB5相当の回生の効き具合です。
さて、B0は・・・・。ないですね。代わりにNレンジがあるので、走行中に
入れてみました。おー。滑空します。これがB0相当ですね。
でも、大きな違いが・・。アクセルをONしても、全く加速しません。本当にニュートラル
を模擬しているようです。

ひと通り10kmぐらい走ったのですが、かなり、高負荷なことをしてバッテリーは

3目盛ぐらい減りました。
うーん。どうでしょう。街乗りには十分でしょうかね。

EV車、楽しめました!
Posted at 2013/11/26 00:28:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@otu. 天気も持ったみたいで良かったですね!初オフ会無事の開催おめでとう御座いました!」
何シテル?   06/07 22:05
湘南スキーヤーです。 ・5LA-GN0W  2023年3月26日契約  2023年10月21日納車 各社電動車を試乗して結局次もアウトランダーPHEVとなり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 5 6789
101112131415 16
17181920 21 2223
242526 27 2829 30

リンク・クリップ

運転席シート座面交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:04:41
三菱自動車(純正) マップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:02:50
ヒューズボックス裏へのアクセス その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:25:48

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年3月26日契約 おおよそ7ヶ月後の 2023年10月21日納車 各社電動車を試 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
中古で購入し、初心者マークを付けての はじめてのマイカーです。 坂道では、エアコンのOF ...
いすゞ ビッグホーン ビックホーンくん (いすゞ ビッグホーン)
初めて自分で買った車です。 3.1L インタークーラーターボのディーゼルエンジン搭載。 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ファミリーカーの代名詞。 スライドドアの便利さは、圧倒的でした。 荷物もたくさん載せられ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation