• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南スキーヤーのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

冬支度

以前から、スタッドレスをどうしよう~と悩んでいましたが、楽天優勝セールで買ってしまった・・・

18インチは、スタイリッシュでいいのですが、雪国のNAVI INFOさんからは、雪が詰まるとか、タイヤがたわむことで設置面積が増えるなどの由緒正しい理由をご教示頂きましたし、財布の事情もあり、16インチにインチダウンです。
ただ、ホイールよりはタイヤにこだわって、今まで買いたくても買えなかったブリジストンのブリザック VRXにしました・・・・?いえ、まだ、SUV用のサイズはラインナップされていなかったので、SUV用のDM-V1にしました。

ホイールは、なんとなく、ガソリンランダーの雰囲気が気に入っているので、似たデザインのものです。


装着すると・・・・湘南は、まだまだ、雪なんて降りそうもないので、換装はバーチャルでこんな感じです。


Posted at 2013/11/10 00:52:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月10日 イイね!

RWR(RADAR Warning Receiver)取付

inalinさんより教わった「RWR」の取付です。
作業にあたり、かずます さんのブログが非常に参考になりました。ありがとうございます。
まずは、作業前の写真(実は、これを撮っていて助かったのです。最後にカバーを戻すときに、ゴムが上になるのか、パネルが上に覆いかぶさるのかわからなくなりまして、あ、そういえば、写真を撮っていたと・・・)

かずますさんの手順を参考に作業を進めました。まずは、なんの関係もなさそうな、ここから剥がす・・・

外すと、中には、配線がたくさんありました。

ここを外すと、次も外せるようになるという構図。ネジがあるようで、実はネジが切ってないので、「抜く」とはずせます。

外すと、こんな感じでした。

楽しいですね~。外すのがたまらない・・・。
はずしたカバーたちです。裏側にも防音材を貼り付けてあるんですね。

つぎに、Aピラーの内側もはずします。ここは、エアバッグがあるので、気をつけました。

完全には外れずに、何かが引っかかる構造でした。無理はしません。

配線さえ通れば作業は完了なのですが、なんか、バラすのが楽しい・・・(^O^)

OBDIIアダプタからの配線を、こんな感じで通しました。ここはポワーズさんがおっしゃる通りで、実は、中に押し込んじゃえば、すんなりと通ります。

配線が長いので、この部分に大きな間隙があるので、束ねて固定しました。

動作確認です。OBDII接続だと、タコメーターもちゃんと動作。水温計の表示は、見ていて面白い。これから冬の季節、エアコン暖房で、エンジンがかかるときのタイミングは、この水温計で把握できるのかな?

この後、e-Assistなどの動作や、セキュリティの動作も確認しました。
全く、問題、ありません。

追加 OBDIIアダプターの全体図です。DIPスイッチは三菱車の設定に変更したところ、正常に接続できました。
Posted at 2013/11/10 00:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月06日 イイね!

PHEVに搭載可能な、ECMとは?

この車、気がつくとスピードが出てしまします。
40kmぐらいからの 伸びる 加速感は、たまらない・・・。しかも、静か。
しかし、調子に乗って空いている道路をかっ飛ばすと、レーダー攻撃を喰らう
ことがあるので、Electric Counter Measuer (対レーダー欺瞞)が必要ですね。
ただ、eAssistがついていて、ミリ波(60GHzぐらい?)は出っぱなしだし、ロックをすれば、セキュリティが動作するはずが、ある製品だと動かないという報告もあるし・・と、
いろいろと制約が多そう。
そんな中で、皆様の装着状況を確認しながら、これなら行けそうかな?というものを選びました。


取り付けたいのですが、もう、外は真っ暗なので、仮配線で、動作確認だけ。
とりあえず、今のところ、eAssistやセキュリティに支障はないようです。
ちゃんと取り付けたら、パーツコーナーにあっぷします。
Posted at 2013/11/06 22:59:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月05日 イイね!

世界が注目しているPHEV その13

こちらも採れたての紹介ビデオです。
今度は、英語の字幕があるので・・・・・少しは理解できるかな?
白いシートは、やっぱりいいですね~
Posted at 2013/11/06 00:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月03日 イイね!

金太郎さんはどこ?

天気予報が外れたようで、いいお天気となりましたので、ちょっと、金太郎さんが住んでいそうなところへお出かけしてみました。

洒水の滝です。名水百選にも選ばれているそうで、湧水もあり、ちょっと飲んでみました。冷たくて、とっても、マイルドなお味でしたよ。
滝の近くでは、そろそろ色づきはじめている感じでした。

ただ、金太郎さんはいないようでした。

そこで、もう少し、金時山に近づいて見ました。
山に登ると、見る見る電池残量はゼロになりますね。途中から、エンジン始動・・。
でも、気にならないレベル?
峠に到着したので、車を止めて降りて歩きました。


足柄峠の駐車場の周りも色づいていました。

さて、見晴らしのよいところにでました。ここからなら、金太郎、見つけられるかな?


よーくみると、ほら!!あそこに・・・!?
Posted at 2013/11/03 23:01:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@otu. 天気も持ったみたいで良かったですね!初オフ会無事の開催おめでとう御座いました!」
何シテル?   06/07 22:05
湘南スキーヤーです。 ・5LA-GN0W  2023年3月26日契約  2023年10月21日納車 各社電動車を試乗して結局次もアウトランダーPHEVとなり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 5 6789
101112131415 16
17181920 21 2223
242526 27 2829 30

リンク・クリップ

運転席シート座面交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:04:41
三菱自動車(純正) マップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:02:50
ヒューズボックス裏へのアクセス その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:25:48

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年3月26日契約 おおよそ7ヶ月後の 2023年10月21日納車 各社電動車を試 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
中古で購入し、初心者マークを付けての はじめてのマイカーです。 坂道では、エアコンのOF ...
いすゞ ビッグホーン ビックホーンくん (いすゞ ビッグホーン)
初めて自分で買った車です。 3.1L インタークーラーターボのディーゼルエンジン搭載。 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ファミリーカーの代名詞。 スライドドアの便利さは、圧倒的でした。 荷物もたくさん載せられ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation