• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南スキーヤーのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

自分史上最大のメーカー・販社のオープンイベント・・・JEEP EXPERIENCE 2003

自分史上最大のメーカー・販社のオープンイベント・・・JEEP EXPERIENCE 2003もう、10年も前になります。JEEPのグランドチェロキー(WJ40)に乗っていたときです。
当時クライスラー・ジープが販売会社と共催で、全国各地でオープンイベントを開催
しました。私も、当時、オーナーだったし、「お台場でオフロード体験?」というわけの
わからない内容に興味を覚え、エントリー。

その様子をまとめたビデオを作りました・・・・(ちょっと長いです。時間のあるときにどうぞ)

JEEP EXPERIENCE 2003
Posted at 2014/07/31 22:58:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月25日 イイね!

LEDエンブレム・・・再び

LEDエンブレム・・・再び昨年苦労して取り付けたLEDエンブレム・・・
内部には3つのLEDがあるようですが、1つ、また1つと、お亡くなりになり、1灯だけで寂しく光っていました。

悲しいので、交換することに・・・

LEDの大敵は「水分」。吸湿してしまうと故障してしまいます。
さて、どうしたものか?
取り付け前に、電源ケーブルの出口が隙間があるようなので、まずはコーキング材を注入。その後、スリーダイヤの形状をした樹脂も怪しいと踏んで、まるごと透明ラッカーを吹き付けて1昼夜乾燥させました。

今回は手順がわかっているので、あらかじめ、エーモンの両面テープを1.14mm厚を2枚重ねにしてスリーダイヤの形に合わせて事前準備も万端。

いざ、取付!
まずは、フロントガーニッシュのとりはずし。もう、プラピンを飛ばしたりしないように、注意しながら、さくさくとはずします。
面倒だったスリーダイヤの取り外しですが、エーモンの両面テープに換装しているので、純正の状態よりは剥がしやすかった!
さて、と。ここで、なんと、用事・・・のお時間。うーん。お子様をお迎えに行かなくちゃならなくなった。
で、仕方がないので、このまま、街なかを走ることに。

ちょっと恥ずかしい? でも、遠目には、格好いい?

お迎え完了し、早速作業を再開。配線も一度通しているので、簡単換装!

出来上がりです!


と。

これで完了なのですが、実は、換装したのは2色タイプ


もう1本配線が余っちゃった~。
どうしようかな~。
Posted at 2014/07/26 00:56:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月21日 イイね!

充電口裏蓋取付

充電口裏蓋取付 DRに注文して届いた充電口裏蓋ですが、漸く、時間がつくれたので取付作業を行いました。
 1000円そこそこのカバーですが、注文して1ヶ月以上かかったので、慎重に作業を。
 もっとも面倒なのが、どう加工すればよいのか?を確定させる作業でした。
 丁度 みんカラのお友達も同じようなことに挑戦されていたので、とても参考になりました。ありがとうございました ggmimo さん!
 ということで、加工場所を確定させて、一気に削ります。でも素材は柔らかいので作業は楽です。

加工完了して、キレイに洗ったら、こんな感じです。

裏側の加工ポイントです。充電口蓋とどこで固定するのか場所を決めるのが大変かも。

こんな感じ。今回は、両面テープで、とりあえず固定です。

この4か所ですが、だんだん剥がれそうなので、瞬間接着剤で固定してしまおうかなな~?

完成するとこんな感じです。


ちなみに14型は・・・・

です。

どうでしょう?

14型には、雨水対策のためのゴムパッキンがついています。これも13型で再現できれば、雨の日や洗車のときに、蓋を閉じていても、中がびっしょり・・・という事態を回避できるかもしれません。


ということで、まだ完成じゃない感じです。
Posted at 2014/07/21 23:30:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月19日 イイね!

【限定グッズをGET!】アウトランダーPHEVで何したい?イメージ投稿企画Vol.2

【限定グッズをGET!】アウトランダーPHEVで何したい?イメージ投稿企画Vol.2
【限定グッズをGET!】アウトランダーPHEVで何したい?イメージ投稿企画Vol.2

【回答欄】
Q1.電気で走る4WD・SUV「アウトランダーPHEV」の給電機能で、あなたがやってみたい“アウトドア体験”についてお答えください。
(1)野外でミキサーを使って、獲れたての野菜や果物でスムージーを作る。
(2)野外でプロジェクターを使って、星空の下で映画上映会をする。
(3)野外でエスプレッソマシーンを使って、淹れたてのコーヒーを楽しむ。
(4)野外でドライヤーを使って、海や川で遊んだあと、野外で髪を乾かす。
(5)野外で電気アンプを繋いで、仲間と一緒にミニライブを開催したい。
(6)もっと違った楽しみ方を体験してみたい。
Q1.3
理由:大のコーヒー好き。電気ならではというわけではないかもしれないが、
手っ取り早く エスプレッソマシーン さえ用意すれば、飲めちゃうわけで。
お手軽なのは電気ならでは でしょう。
Q1.6
理由:普通に、ホットプレートでBBQがしたいです。今度のスターキャンプはオール電化体制で臨みますよ!火起こししなくて、灰の片付けも不要だなんて、このお手軽さは、電気のおかげじゃないかな~と思います。

Q2.電気で走る4WD・SUV「アウトランダーPHEV」の機能性能ついて、あなたの“理解度”をお答えください。(※必須・複数可)
(1)とても理解している
(2)まあまあ理解している
(3)あまり理解していない
(4)理解していない

Q2.2
理由:乗り始めて10ヶ月がたとうとしていますが、完全には理解できていません。
普通、車のマニュアルって、ダッシュボードに入れっぱなしで、存在さえ忘れる
と思うのですが、PHEVのマニュアルは、車じゃなくて、書斎にあります。
ふと?あれ? うーん、というときに 役に立つんですよね。車で見たくなったら、
電子ファイル(PDF)のマニュアルをスマホで検索しています・・・・

たとえば3ヶ月で15Lの”給油”がないと、エンジンが強制起動しますよね。
じゃあ、3ヶ月経過時にタンクにガソリンがほとんど残っていなくって、電気は
満充電で走れるとします。それでもやっぱり15Lを投入しないと、ず~っと、
エンジンをかけようとするんでしょうか?(怖くて実験できません・・・(^_^;)
この状態のまま、走るとどうなるんだろう?(マニュアルには書いてない)


※この記事はアウトランダーPHEV特別企画 について書いています。
Posted at 2014/07/19 21:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年07月12日 イイね!

筑波サーキットでEVタイムアタック!

筑波サーキットでEVタイムアタック!生まれて初めてのサーキット走行してきました!
パレードランは2回ぐらい経験がありますが、ヘルメットにグローブで、車の中をカラッポにしての走行に、さすがに緊張してしまいましました。

アウトランダーPHEVの他、LEAFとi-MiEVが同じコースで、タイムを競い合うという、過去に例の無い静かな?レース。

しかし、やっている方は、真剣そのもの。そして、チューンドLEAFの速いこと!

トップスピードはせいぜい140kmぐらいが限界ですが、コーナーでどこまでスピードを下げなきゃならないのか、よくわからずじまい。まだ、もうちょっと早くても曲がれるんだ~というのを実体験で覚えました。

コンソールをS-AWC亀の子表示モードで見ていましたが、よく雪道で登場してくる甲羅のマークが、めまぐるしく動いて、車を曲げる方向に手伝ってくれるのがわかります。
このPHEV, ど素人な私のようなドライバーでも、そこそこに、サーキットを走らせてくれるすごい奴だということがよーくわかりました。

ということで、写真を幾つか紹介します。
今回、Zummyさん(実は、なんだか私の住まいの近くにお知り合いが・・・というZummy奥様のお言葉でびっくり)の10周年イベントということで、キッズカート体験!

娘は大興奮、大満足でした。
Zummyさんからは、悪魔のお誘いが・・・。いえいえ、確かに女の子でカートをやっている子は少ないでしょうが、うちは、湘南スキーガールなので・・・(^^ゞ
でも、変なこというから、娘がライセンスとりたいって・・・。困った(^_^;)

広大な駐車場に10台ものアウトランダーPHEVが勢揃い!


そして、いよいよ、コースに出ます!


ここからはドライブレコーダーの映像です。画質が荒くて、しかも途中で、ぷっつり!
電源が抜けてしまったようで、肝心のバトル?映像(いや、抜かされる映像)は
ありませんorz。



もちろん、レースクイーンもいらっしゃって、娘達との記念写真!
(パパは一緒には映りませぬ・・・)

とってもアットホームな雰囲気で、無事にレース終了!
盛大な表彰式の後、ビンゴ大会にBBQと、とっても大満足な1日でした。





この日の晩はスーパームーン(近日点満月)だったそうで、大きな満月が昇っていくのを見ながら帰路につきました。

ところで、タイムアタックの結果ですか?
気になります?

ドラゴンさんが1.20.688で1位!です。

湘南スキーヤーは・・・1.27.606で アウトランダーPHEVでは10位(10台)
EVタイムアタックでは20位(21台)

なにか?(^_^;)


Posted at 2014/07/13 22:50:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@otu. 天気も持ったみたいで良かったですね!初オフ会無事の開催おめでとう御座いました!」
何シテル?   06/07 22:05
湘南スキーヤーです。 ・5LA-GN0W  2023年3月26日契約  2023年10月21日納車 各社電動車を試乗して結局次もアウトランダーPHEVとなり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 2 345
6789 10 11 12
131415161718 19
20 21222324 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

運転席シート座面交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:04:41
三菱自動車(純正) マップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:02:50
ヒューズボックス裏へのアクセス その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:25:48

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年3月26日契約 おおよそ7ヶ月後の 2023年10月21日納車 各社電動車を試 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
中古で購入し、初心者マークを付けての はじめてのマイカーです。 坂道では、エアコンのOF ...
いすゞ ビッグホーン ビックホーンくん (いすゞ ビッグホーン)
初めて自分で買った車です。 3.1L インタークーラーターボのディーゼルエンジン搭載。 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ファミリーカーの代名詞。 スライドドアの便利さは、圧倒的でした。 荷物もたくさん載せられ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation