• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南スキーヤーのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

そうだ、京都へ行こう! 完結編

そうだ、京都へ行こう! 完結編まるで、宇宙戦艦ヤマトのようにだらだらと続きますが、今回で最終日。つまり、完結です。
京都では、普通に宿に泊まって、久しぶりにベッドでゆったりの寝ることができました。
さて、朝から、どこに行こうかな~と。まずは、開場時間が早い 清水寺へ!

桜が かなり咲いてきています!
朝8時前だと、適当にゆったりと見て回れます。

定番のアングル~


滅多に正面から見ることはないな~と、ちょっと、足を伸ばして見てみるとこんな感じでした。


ゆっくりしていると、どんどん、観光客が増えてきました。

そろそろ切り上げて、慈照寺(銀閣寺)へ!


天気もよく、すっかり暖かく、いや、暑くなって来ました。

さらに二条城へ

街のあちこちに桜が咲いていて、「春」を満喫~


そして、鹿苑寺(金閣寺)へ

もはや、観光客ラッシュアワーです。この写真を撮るのも順番待ちだったりしました。

甘味などを頂きつつも、ちょっと予定よりも早く回れたので、すぐ近くの石庭で有名な龍安寺へ。

しばし、ぼーーーーっとしてました\(^o^)/

駐車場には、見事な桜が満開なので、ちょっと撮影~


京都の春を満喫出来ました!


あとは高速で、一気に湘南まで帰ります。でも、三菱充電カード無料期間ラストという
こともあり、心残りがないようにしようと思いました。

名神 まずは、草津SA・・・
お腹をすかせて、電池もカラッポで行ったのですが、なんと、急速充電器は「第2駐車場」。第1駐車場を素通りして行くと、充電器はありましたが、今度はレストランも売店も何もない・・・。戻ろうと思ったのですが、一方通行になっていて戻れません。
子供がお腹も空いているので、充電も、休憩もを諦めて、30分ほど走るはめに。。。(おかしくないですか?この配置・・・)

そして、ようやく 多賀SA・・・・

ここの急速充電器の設置場所が 意図がよくわからない配置です。

この急速充電コーナーの左隣は、他の駐車スペースの1.5倍以上の幅があるのですが、道路上の白線の雰囲気からすると、通路のようにも見えます。
最初は誰も停めていなかったのですが、だんだん駐車場が混み始めると、ここも駐車スペースになっちゃいました。
白線にそって、一般車が流れてくるのですが、最後がEV専用の駐車スペース。
そして、その横を通り抜けられるはずが、車が止まっている・・・。一般車は仕方がないのでバックして切り返す。。。
 また、充電を終えたあと、駐車スペースに移動したくても、後ろに充電待ちの車が来ると前にしか進めません。でも、前進すると、もう、普通車の駐車スペースには戻れない・・・
 と、ちょっと構造に難ありでした。
その後も、急速充電の旅が続きます・・・
養老SA・・・・PHEVが充電していたのでパス

上郷SA・・・


新東名 浜松SA・・・


静岡SA・・・


日付が代わり 31日 無料最終日!駿河湾沼津SA・・・


足柄SA・・・おっと、ここも空いていたので、これが本当の無料最後!

ということで、無事に帰宅できました!
Posted at 2015/04/04 22:49:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2015年03月29日 イイね!

そうだ、京都へ行こう! 後編

そうだ、京都へ行こう! 後編京都を目指すといいながらも、奈良をうろうろしてますが・・・
「道の駅 ふたかみパーク當麻」での車中泊は、想定外に電欠状態のままとなりました。朝9時30分にはお店がオープンするので、たぶん、充電はできるとは思いますが、そんなに待っていては時間がもったいない。
ということで、本当は昨日行くはずだった、石舞台へGO!


いや~、古墳めぐりなんて、何年ぶりかな~。
と思っていたら、なんとなんと、プチオフ会です。関西支部長、今朝もお仕事前に来ていただきました。

ありがとうございます!

さて、天気は生憎ですが、古墳めぐり@奈良 です。次の古墳は、なんと、創建当時をシミュレーションしてしまったという、ナガレ山古墳です。


そしてそして、なぜか、古墳めぐりをするとプチオフできる!
今度は、JOPC代表 大阪太郎さんとのプチオフです。
古墳を巡りながらのプチオフなんて、最高です!!

わざわざありがとうございました!

さてさて、関西の方々からの厚いおもてなしを頂き、今度はお寺めぐりです。
言わずと知れた法隆寺!

雨にぬれる桜がたまりません~。

次は東大寺!

こちらも、しとしと雨の中の訪問となりましたが、桜とのマッチは最高です!

大きいですね~!内部でも撮影できるお寺はそうそうないので、ありがたいです!

次は、いよいよ(そして、ようやく)京都へ!
まずは、南の玄関 10円玉で有名な宇治の平等院鳳凰堂!

天気も回復してきて、鳳凰に太陽がかぶるという偶然でした!!

今日は、ひたすら移動か、観光か・・・ということで、充電はゼロです。
時間優先の場合も臨機応変に対応できるPHEVならではかな?
最後は、夜の伏見稲荷大社


もう、人もまばらなおかけで、自由に拝観できたのはありがたかったです。
千本鳥居に圧倒されました!
Posted at 2015/04/04 01:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2015年03月28日 イイね!

そうだ、京都へ行こう! 中編

そうだ、京都へ行こう! 中編いよいよ旅行の本編?です。
奥伊勢PAでの車中泊では、結構、温度が下がったようですが、窓断熱はかなり効果的でした!窓の結露もほとんどなかったおかげで、後片付けも簡単でした。
前日にPAの急速充電で80%超の充電済みなので、朝からEV走行で快適~♪
一路、熊野・那智の滝へ向かいました。

大変天気に恵まれ、ほぼ快晴! 滝のスケールの大きさに圧倒されました。

さて、ちょこっと時間があるので、 熊野那智大社まで登ろうかということになりました。
この時期は、桜です!

桜と滝の絶景を堪能!



さて、この後、紀伊半島を縦断します。向かったのは・・・谷瀬の吊り橋!


日本一と言われる長さ、高さの吊り橋です。歩いて渡るわけですが、途中で下を見ると足がすくんでしまいます!

そして、さらにくねくね道を進んでいくと、漸く、高野山に到着。

一度入ってみたかった金剛峯寺です。

中では、お茶を頂くことができるのですね。知りませんでした!

美味しく頂きました!

さて、後は、今日の宿へ向かいます~。ひたすら北上!

EVsmartで検索すると、柿の里くどやま という道の駅に急速充電があるようなので立ち寄りました。
インフォメーションの方にお願いすると、無料で充電できました。


お腹が空いたので、何かお店があるのかな~と期待したのですが、実は、食べ物にありつけず・・・・。
仕方がないので、トイレだけ済ませて、これぐらいの充電で中断。

(もったいない?いえ、腹が減っては・・・です)

そして、食事を済ませて、さらに北上!
途中で、ローソン御所名柄店に立ち寄り、急速充電!


更に北上して、今日の汗を流すべく、スーパー銭湯に立ち寄りました。

そして、ここで奇跡が起きる!
なんと、JOPC関西支部長が わざわざ会いに来て頂きました!
こんな旅先でプチプチオフできるとは夢にも思っていませんでした!

と、本日のお宿は・・・・「道の駅 ふたかみパーク當麻」です。
ここには急速充電があるんです!

着いたのは夜中で、ほぼ真っ暗です(写真は翌朝撮影)。iPhone懐中電灯を頼りに
カードを認証させるのですが・・・・「未登録です?」
充電器にはちゃんと「NCS」って書いてあるんですが・・・・

ということで、電池からっぽの状態で、お休みなさ~い(T_T)
Posted at 2015/04/03 01:07:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2015年03月27日 イイね!

そうだ、京都へ行こう! 前編

そうだ、京都へ行こう! 前編1週間前に思いつき、慌てて買い出しに行くなどして、今日 3月27日出発の日となりました。
珍しく会社を定時で上がり、送別会にも行かずにそそくさと帰宅。
一路、熊野・奈良・京都を目指します。
東名→新東名→伊勢湾岸→東名阪→伊勢→紀勢道 ハイドラ表示では420kmという移動です。
夜7時過ぎの出発ですが、一体、何時に到着するのやら~。

まあ、急ぐ度ではないので、パーキングで充電しながら車を進めることにしました。
出発前は自宅充電でフル充電状態です。


足柄下りSAで 休憩。
ここは、充電車両遭遇率が高いのですが、珍しく空いていたので、さっそく充電。
パーキング内には、こんな車が展示してありました。


30分も待つつもりはなく、本当にトイレ休憩程度なのですが、それでも、時間は経つもので・・・

15分ぐらいで、4.0kWh まだ、フル充電50Aですが、ここで終了。

次は新東名に入ってすぐの 駿河沼津PAですが・・・

なんと、キティーちゃんアイミーブが充電中!レンタカーのようです。
デザインがカワイイと、家族で喜んでいました・・・が、充電はパス。


浜松SAです。ここでも、トイレ休憩~。
バッテリーはカラッポからの充電で、15分だと、やっぱりまだフル充電中。

でも、ここで終了。
次は愛知に入って、刈谷PAです。

ここでもトイレだけ~。それでも10分は充電できる。

半分ぐらいにはなりますね。でも、カラッポといっても30%は残っているので、やはり10分だとちょっと足りない。ということで、このあと 5分だけ車で休憩してから出発しました。

次は御在所SA

お!ここはなんと2台充電できる!ん~なわけではありません。手前の車は、ここに停めっぱなしにしているだけ。たぶん、充電は終わっているのかな?
ちゃんと充電スペースは開けてくれているので、特に問題ありません。マナーの良い方ですね!

ここでもトイレだけだと10分。やっぱり10分だと、ちょっともったいないです。ということで、もう5分だけ待ってから出発。

此処から先は伊勢・紀勢道となり、一気に、交通量が減り、深夜2時ぐらいということもあり、ほとんど車が走っていませんでした。

そして、いよいよ、本日の宿泊地 奥伊勢PAに到着。
ここにも急速充電器が設置してあるので、ベッドメイキングをしながら充電。
明日に備えてということで、30分のフル充電です。

ちなみに室内は、こんな感じで、銀マットを窓の形に合わせたものを窓にはめ込んで
目隠し&断熱材としています。
セカンドシートをたたんだ状態で完全フラットにして、大型銀マットの上にシュラフで寝ました。親子3人ですが、足を伸ばせて寝れるのは意外に快適!
これなら、気軽に旅行できるね!と妻も納得でした。
夜は12度ぐらいまで下がったようですが、銀マットの断熱効果は絶大で、窓が結露することもなく、非常に便利でした!

~つづく~
Posted at 2015/04/02 00:56:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2015年03月24日 イイね!

ウィンドウシールド?

ウィンドウシールド?車中泊 必須アイテムを急遽 準備中。
意外に、窓枠に合わせる作業って、手間取りますね・・・


って、どこ行く~?
Posted at 2015/03/27 01:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ

プロフィール

「@otu. 天気も持ったみたいで良かったですね!初オフ会無事の開催おめでとう御座いました!」
何シテル?   06/07 22:05
湘南スキーヤーです。 ・5LA-GN0W  2023年3月26日契約  2023年10月21日納車 各社電動車を試乗して結局次もアウトランダーPHEVとなり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 345 6 7
89 10 1112 13 14
151617181920 21
22 23 242526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

運転席シート座面交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:04:41
三菱自動車(純正) マップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:02:50
ヒューズボックス裏へのアクセス その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:25:48

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年3月26日契約 おおよそ7ヶ月後の 2023年10月21日納車 各社電動車を試 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
中古で購入し、初心者マークを付けての はじめてのマイカーです。 坂道では、エアコンのOF ...
いすゞ ビッグホーン ビックホーンくん (いすゞ ビッグホーン)
初めて自分で買った車です。 3.1L インタークーラーターボのディーゼルエンジン搭載。 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ファミリーカーの代名詞。 スライドドアの便利さは、圧倒的でした。 荷物もたくさん載せられ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation