• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南スキーヤーのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

東京モーターショー その8 震撼の充電編

東京モーターショー その8 震撼の充電編話題沸騰中のメーカーですが、EV走行距離は擬装していないでしょうね~?

こっちは関係無いかと思ったら、なんだか、微妙な報道??




しかーし、こういう、ヨーロッパ勢は、日本では不利ですね。
コンボ用の充電コネクタの設置スペースしか考慮していないため、ボディに対するコネクタの搭載位置の制約が厳しい。


日本で一般的なチャデモの急速充電コネクタと普通充電コネクタの2個を設置できない!


どっちを選ぶかというと、仮に急速充電コネクタだけにした場合、自宅では充電ができない・・・。PHVにとって、家での充電が必須になるわけですから、普通充電コネクタだけを搭載せざるを得ないということ。これでは、経路充電はほぼ絶望的・・・。
普通充電では30分やったところで、1~2kWh程度しか充電できません。

でも、こういう事態に対応したいということなのか、どうなのか??


最初、これがなんだかわからず 説明員に聞いてみました。

要するに、アウトランダーPHEVなどでは車載充電器でAC/DC変換してAC200Vから普通充電させているのですが、この充電器を家庭に設置することで、急速充電コネクタ経由で充電できるようにするものです。
中身は、AC/DC変換器付の充電器なので、たぶん、家庭のAC200VをDC300Vにアップして急速充電コネクタを経由して充電できます・・・・

あ、でも、間違っても30分で80%充電できるわけありませんから!
所詮は、200V/15A程度の入力に絞っているので、普通充電と同じです。
単に、コネクタが急速充電のものを利用しているだけ。

つまり、街中の急速充電器で、29分ぐらい経過したときに流れる電流 数Aで、ず~っと充電するイメージです。

これだと、車載充電器が不要にでき、コネクタを急速充電用1本にできるので、ヨーロッパ勢の日本攻略の必須アイテムかもしれませんね・・・。

リチウムイオンバッテリの展示もありましたが、どんどん、大容量化と、充放電性能の向上が進んでいるようですね!
Posted at 2015/11/06 12:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2015年10月31日 イイね!

東京モーターショー その7 ツムツム?編

東京モーターショー その7 ツムツム?編まさか、東京モーターショーで、”ツムツム”にお会いできるとは思いませんでした!

え?

あ、ここはトミカブースでしたね!!

トミカだけど、LINEのゲーム ツムツム のキャラクターとのコラボのようです!


もちろん、カワイイ トミカの他にもたくさん。


東京モータショー限定モデルっていうのが販売されていて、これが、長蛇の列でした。。。
ちなみに土曜日の午後の時点では45分待ちという看板が出ていましたが、kaa☆さんのお話だと、210分待ち!?

ちょっと、信じられないですが・・・。

あとは・・・これまた意外なものが!

うん?!


お!!


こ、これもトミカ!?


もちろん!


お子様から、おじいさんおばあさんまでが、ワイワイ盛り上がってましたよ!!
Posted at 2015/11/06 06:55:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2015年10月31日 イイね!

東京モーターショー その6 PIONEER編

東京モーターショー その6 PIONEER編今回の東京モーターショー2015 自分最大のスポンサーを忘れるわけには行きません!

CDL研究員としては、ここもレポートしますね!

実は、PIONEERは2つのブースを出展。1つは、carrozzeriaとして、製品ベースの紹介。
そして、もう1つは、SMART MOBILITY CITY関連展示としての開発品の紹介です。
まずは、carrozzeria!


今回は、車載用音楽ストリーミング機能搭載を大々的に紹介!

きゃりーぱみゅぱみゅさんが大活躍していました。
いちいち、音楽CDを借りてきてとか、自分のiPhoneにダウンロードしたものを聞く・・・とかではなく、カーナビが、レコチョクと直結して、ぶっちゃけ、聴き放題を作り出せるというシロモノです!


次は、SMART MOBILITY CITYコーナー。


こちらには、IVCAシミュレータ(In-Vehicle Context Awareness)なるものを展示。
車内空間で、ドライバーにどのように情報を伝達すれば効果的なのかをシミュレーションするための設備(?え?わかんない? 私も (^^ゞ)です!


それから、こちらは車載用LIDARシステムと、自動運転に必要な高度地図情報の取得システムのようです。
これは、三菱電機のMMSと似たコンセプトのようです。

こういうデータって、精度(再現性)の確保が大変なようです。

次は、レーザースキャンディスプレイ!
この表示デバイスは、運転者にしか見えない、狭視野角の表示デバイスです。
夜は当たりまえですが、昼間でも、きちんと文字などが読めるような高いコントラストの表示が可能です。
実際に見てみると、とてもわかり易かったですよ!





Posted at 2015/11/05 06:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2015年10月31日 イイね!

東京モーターショー その5 自動運転PHEV編

東京モーターショー その5 自動運転PHEV編聞くところによると、東京モーターショー2015には、アウトランダーPHEVが11台も出展されているとか??

もちろん、ほとんどは三菱自工ですが、実は、三菱電機ブースにも出展!

(隠れキャラ的な位置にあるのですが、 トヨタブースと、ダイハツブースの近く、
デンソーの裏手・・・・の方。場所が悪いね!)

しかーし、ここを紹介しないなんて、アウトランダーPHEVオーナーとしては、許されないでしょう!
ということで、タイトル画像になるわけですが\(^o^)/



これが、初期型アウトランダーPHEVを自動運転に改造した車両です

EMIRAI3 xAUTO
という車両です。



うーん。写真映りが悪いのは、初期型共通の悩みなのか?
いや、実車を3Dで眺めると、そんなに違和感がないんですよね・・。
こればかりは、東京モーターショーに見に行って下さい m(__)m

リアは、元々のデザインも好きなので、それを踏襲していて、こちらも 気に入りました。


あ、見た目は本質じゃないですね。

クローズアップすると・・・


あ、ホイールもどーでもいいですかね?


じゃ、こっちですね。


よく見ると、何かセンサーがついています。 超音波と聞きましたが、聞き間違いかもしれず・・・(自信ありません)。

ドアミラーですが、なんだか、いっぱいカメラが付いてました。


MCアウトランダーPHEVのアラウンドビュー用のカメラに近い感じですね。

天井にも準天頂衛星対応のGPSアンテナがついていましたが、これ程度の
センサーで、自動運転できちゃうんですから、驚きですね!

ところで、後から写真を見ていて気がついたのですが・・・・


こんなところに、「非接触充電器」が!


おーい、こんなの、誰も気が付かんぞ!

ちなみに、すぐとなりには、ベンツCLAを改造した、MMSというすごいマシンも展示されていました。


天井に、スーリーのキャリア 4本で固定された秘密兵器が搭載!

カウルが格好いい!!
Posted at 2015/11/04 07:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2015年10月31日 イイね!

東京モーターショー その4 MMCブース編

東京モーターショー その4 MMCブース編MMCブースで紹介されていたもの・・・・
ひょっこり、ブースの奥に、MMC LABなるものを発見!
なんだろう~と、入ってみました。

こんな感じで、ちょこっと座学の時間です・・・
もうお一人、博士役の方もいましたが、助手の写真しかありません\(^o^)/


PHEVって何?っていうのを、必死に説明してくれました。EVやHVとの違いがよ~くわかりますよ!

V2Hの宣伝もしっかりと!

このお家は、積水ハイムかな・・・ まあいいか。

他には、ex concept ですね。SUVな電気自動車・・・


(デザインは、まあ、微妙・・・)

それ以外は、気持ち的に OutlanderPHEVだけしか おさえていません(^^ゞ

電気系統をわかりやすく展示したもの・・・


給電したら、こ~んな感じでキャンプできるよ~という展示。スタキャン画像だし((;O;) 抽選に漏れたし・・・)


ルーフレール付で簡単に、バイクを載せられるし・・・((;O;) 13型はTHULE載せるの大変だったし・・・・)


ちょっと離れたSMART MOBILITYコーナーにもPHEVがいましたよ
Posted at 2015/11/03 17:51:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ

プロフィール

「@otu. 天気も持ったみたいで良かったですね!初オフ会無事の開催おめでとう御座いました!」
何シテル?   06/07 22:05
湘南スキーヤーです。 ・5LA-GN0W  2023年3月26日契約  2023年10月21日納車 各社電動車を試乗して結局次もアウトランダーPHEVとなり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     123
4567 8 910
111213 14 151617
181920 2122 2324
252627 28 2930 31

リンク・クリップ

運転席シート座面交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:04:41
三菱自動車(純正) マップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:02:50
ヒューズボックス裏へのアクセス その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:25:48

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年3月26日契約 おおよそ7ヶ月後の 2023年10月21日納車 各社電動車を試 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
中古で購入し、初心者マークを付けての はじめてのマイカーです。 坂道では、エアコンのOF ...
いすゞ ビッグホーン ビックホーンくん (いすゞ ビッグホーン)
初めて自分で買った車です。 3.1L インタークーラーターボのディーゼルエンジン搭載。 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ファミリーカーの代名詞。 スライドドアの便利さは、圧倒的でした。 荷物もたくさん載せられ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation