• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南スキーヤーのブログ一覧

2023年09月18日 イイね!

暑いので滝を見に・・・

暑いので滝を見に・・・9月ですが、まだまだ残暑・・・・
3連休だったこともあり、久しぶりにお出かけしようかなと。

で、やっぱり、夏と同じような天気なので、涼を求めて・・・

そうだ、「滝」へ行こう!

って思い立ったんですが・・・・


Google先生は、こっちっていうんですが、 どうやら 「みかん畑」に迷いこんでしまいました。



そもそも、みかんが窓にあたる・・ってぐらい狭くて。もう無理。

途中であきらめたのが この写真です。

代わりと言ってはなんですが、相模湾が一望・・・ 大島もはっきり見えました。


まあ、これはこれで良かったかな。
Posted at 2023/09/19 23:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | 日記
2023年09月17日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!9月15日で愛車と出会って10年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
補機バッテリーw

■この1年でこんな整備をしました!
補機バッテリー交換www

■愛車のイイね!数(2023年09月17日時点)
464イイね!

■これからいじりたいところは・・・
うーむ これ以上劣化しないように!

■愛車に一言
よく頑張りました!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/09/17 00:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月16日 イイね!

とうとう10年も乗ってしまいました

とうとう10年も乗ってしまいました文句なし
だから 今まで買い替えようという気になれなかった そういう車です
Posted at 2023/09/16 23:28:16 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年09月16日 イイね!

汗だくのバッテリー交換

汗だくのバッテリー交換9月13日に車が動かせなくなったと、家族からの連絡。
出張していたので、夜おそーく(日付まわってました)に現況を確認し、
補機が逝ったものと判断。そこから、ネットショップを探して発注。
15日には届きましたんで、お休みの土曜日に交換作業。
昨晩は激しい雷雨でしたが、本日は、お日柄もよく・・・良すぎて、超蒸し暑い
んです。温度よりも湿度がやばい。。。。
ということで、動かないマシンのリアゲートをあけるのにちょっとだけ苦労。
(10cm前に動かすだけなのですが・・・・)
なんとか、リアゲートが開いたので、まずは。。。。。あ。掃除だな。こりゃ。


写真に写っている掃除機でほこりを吸い取りたかったけど、あ、バッテリーが死んでるのでシガーソケットが使えないので、面倒でしたw(電気はありがたい)

ボルト 奥の3か所と、手前の2か所をはずすと スポッとトレイが抜けるんですが、実はこのトレイに収納されているジャッキ部分を裏側から補強する鉄板があるんですが、これが脱落w。接着されているようなのですが、剥がれました。(10年っていろいろ限界なのね)
つまんないところで、いろいろ手間取り、ようやくご対面w。


ここで、Panasonic caos S55B24L/HVを準備。



これに、B端子→D端子スペーサー(オーディオテクニカ TAD-2)を 手で押し込んで、最後の最後だけ、木槌でかるーくたたいて準備完了。

抜けないかな?


純正バッテリーの方についている管を、先に移植。


純正バッテリーの固定部品も外します。


ここまで準備したら、いよいよ端子を外すんですが、その前に、メモリバックアップを用意します。

カーメイトのSA201です。OBD-II端子にさすだけという簡単さとともに、バッテリー端子にクリップで固定するようなタイプだと、作業中に外れるリスクもあるので、これは便利です。

単四乾電池6本も必要なのですが、世の中にはモバイルバッテリー対応(USBーA端子)のものもあるみたい(ちょっと高い)。


まずは電池入れると、一番左が赤く点灯。その後、OBD-II端子にさすと、真ん中が点灯するらしいのですが・・・・・なかなか点灯しない。え?どういうこと?
って しばらく格闘しましたが、 マニュアル読んでも、「真ん中が光らないならあきらめろ」的なことが書いてあって・・・。
えーい。ままよ。そのまま強行しました。

マイナス端子を外して、プラスを外して・・・ってやっていたら、いつのまにか、真ん中光ってました(あれ?)

なんでだろう。まあ、大丈夫そうかな?

ということで、交換自体はものの5分ぐらいだったのですが、 掃除とか、掃除とか、掃除とか、OBD-II端子とかで時間をとられて、1時間ぐらい。汗だく作業となりましたw。


無事に交換完了。
では、どうなったか? あのエラーだらけのインフォメーションパネル・・・・。

おー。久しぶりのオープニングアニメーション画面です。
っていうか、そもそも、POWERスイッチを押す直前にフットブレーキを踏みますが、全然感触が違う(いつもどおり、深く踏み込める。)ので大丈夫かな?って感じです。

無事にREADYになりました。ふー。

純正だと 63800+2200円=66000円のところ、
バッテリー S55B24L-HV 23980 (廃棄バッテリ引き取り送料 750)
B端子変換TAD-2 1496円 メモリキーパー 2310円 〆て 28536円と
半額以下で済みました。(たすかったー)
Posted at 2023/09/16 22:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | 日記
2023年09月13日 イイね!

とうとう逝っちゃいました

以前から、DR点検で、補機バッテリーがやばい・・・って聞いていましたが、
まあ、あと2日で納車10周年の記念すべき日となるところ、
純正バッテリーが逝っちゃいました。



や~。派手な死に方ですね。これじゃ。

なにかやらかしたんか?って思っちゃいますが、よーく見ると、インフォメーション
パネルの横で、バッテリー警告灯が赤く光っていました。

しかし、面倒です。まったく動かないんでね。

やっぱり、ディーラーのいうことを聞いておけばよかった?
でもね。。。。純正だと6万円もするんですよね(見積もりがどっかにあったな・・・

なになに、 MZ005024(S46B24LS) ¥63800
バッテリー交換工賃 ¥2200

だそうです。
Posted at 2023/09/15 23:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | 日記

プロフィール

「@otu. 天気も持ったみたいで良かったですね!初オフ会無事の開催おめでとう御座いました!」
何シテル?   06/07 22:05
湘南スキーヤーです。 ・5LA-GN0W  2023年3月26日契約  2023年10月21日納車 各社電動車を試乗して結局次もアウトランダーPHEVとなり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
3456789
101112 131415 16
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

運転席シート座面交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:04:41
三菱自動車(純正) マップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:02:50
ヒューズボックス裏へのアクセス その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:25:48

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年3月26日契約 おおよそ7ヶ月後の 2023年10月21日納車 各社電動車を試 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
中古で購入し、初心者マークを付けての はじめてのマイカーです。 坂道では、エアコンのOF ...
いすゞ ビッグホーン ビックホーンくん (いすゞ ビッグホーン)
初めて自分で買った車です。 3.1L インタークーラーターボのディーゼルエンジン搭載。 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ファミリーカーの代名詞。 スライドドアの便利さは、圧倒的でした。 荷物もたくさん載せられ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation