• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月22日

こんな感じ!?

こんな感じ!? 取付け後往復50kmの感想です。

昨日は数kmでしたので・・・

今日はブレーキの踏みこみを軽く、気持ち強く、グッと強くと色々と試して見ました。

ブレーキシリンダーストッパーのお陰で、バルクヘッドのたわみを押さえマスターシリンダーの動きを最小限に止めているんだと思います。(受け売りです)

一番違いが出るのはやはりグッと強くブレーキを踏んだ時でした。(急ブレーキではありません)体感としてはブレーキの遊びが少なくなり、グッと踏んだ時の効き始めが素直(ダイレクト)になってググッと効く感じでブレーキのフィーリングがカチッとした印象です。

ブレーキの効きも良くなった様な気がします(錯覚?)

分かりづらいインプレですいません(^o^;



今までに取り付けてた経験がある方、取り付けている方、フォローお願いします(^O^)/


自分は付けて良かったと思います・・・青いですし(笑


あくまでも感じ方は個人差があると思いますので自己責任でお願いしますm(__)m
ブログ一覧 | SH5 | 日記
Posted at 2010/06/22 22:20:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

着弾しました😄
けんこまstiさん

過激な誰だ遊び
kazoo zzさん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

(#゚Д゚)オイッコラ! 楽しかっ ...
タメンチャンさん

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年6月22日 22:38
自分のエルもシリンダーストッパー(正確にはタワーバーに付いているもの)つけてますが、性能はハッキリ言って体感できるほど敏感じゃありません^^;

でもやっぱりつけて良かったとは今でも思ってますwww
コメントへの返答
2010年6月23日 12:22
エビさんも付けられてましたか~レビューを見ると体感したりしなかったりと、色々な意見がありますね。

エンジンルームのドレスアップです(笑
2010年6月22日 22:38
やっぱり、その青さが決め手ですね!(笑

惹かれる・・・

あぁ・・・


こんな僕は、病気ですか?(汗
コメントへの返答
2010年6月23日 12:23
青にこだわりました(笑

ともさんのエンジンカバーにマッチすると思いますよ。

おぉ・・・

正常です、このまま進化を続けて下さい( ̄ー ̄)ニヤリ
2010年6月22日 22:51
なるほど、柔らかいブレーキでは大きな変化は無くても、ギュッと踏み込んだら効きが違うんですね!

伝染しそうです(笑

※3択、気になりますが~(^^)
コメントへの返答
2010年6月23日 12:26
そんな感じですが表現が難しいですね!

伝染する前にギュッと踏み込んだ感触を覚えていて下さい(笑

3択はエアクリの事です。
2010年6月22日 22:53
(゚Д゚)ノ ァィ


ついてるけど


わからんw

コメントへの返答
2010年6月23日 12:28
ゆしろ号は金のブレンボ様がついてますから・・・

そちらの効果が絶大なんだと思います(*^^*)
2010年6月22日 23:43
う~ん…

今度行ったら乗らせて~爆

でも気になるパーツです
コメントへの返答
2010年6月23日 12:30
は~い是非乗って下さい(^^ゞ

手ぐすね引いてお待ちしていま~す(爆
2010年6月22日 23:56
私もそんなイメージですぴかぴか(新しい)

型の違いこそあれ、やはり瞬間的な遊びを殺す?逃がすんではないでしょうか?

あっ!

家族で乗車中は効かせちゃダメですよ!(笑)
コメントへの返答
2010年6月23日 12:45
心強いご意見です!!

ザっきーさん、表現がウマイです、よく分かります(^ー^)ノ


あっ!!!

了解しました~要注意ですね(笑
2010年6月22日 23:59
う~ん、やっぱり青もよかったなぁ♪

ブレーキタッチはかなり向上しますね。

ペダルを踏んだ力とブレーキの効きが上手くリンクするというか、、、
踏んだ分だけ効くようになりました。

これでスポーツパッドに交換したらかなり楽しくなりそう♪♪

でも、装着後いきなりカックンブレーキになったのはナイショです(汗)
コメントへの返答
2010年6月23日 12:49
yuu13さんは湾岸のアーシングで黄色なので黄色がとてもマッチしてるんじゃないでしょうか?

良かった~ですよね~

そうですそうです、踏んだ分だけ効く!!そう表現すれば良かったんですね(汗

パッドは車検時のお楽しみに取っておきます(爆

カックンって相当いったんですね、ナイショにしときます( ̄ー ̄)ニヤリ
2010年6月23日 0:52
私のワゴンRにも付けたぃです♪ふわふわブレーキが気に入らなぃんですょね(∋_∈)

青。。それだけで衝動買ぃしそぅです(*´艸`)笑

メッセありがとぅござぃました☆★
コメントへの返答
2010年6月23日 12:51
値段も安いのでお勧めですよ~

ワゴンRと2台体制ですか~スゴイですねw(°O°)w

青がお気に入りです(笑

いえいえお気軽にどうぞ♪
2010年6月23日 1:02
付けてみたくなっちゃった!
コメントへの返答
2010年6月23日 12:52
ニュアンスが伝わったと言う事でしょうか?
タワーバーに続き逝っちゃいますか?(笑
2010年6月23日 1:13
オイラは

あの方が付けるのを見守ってます

それから考えよ
コメントへの返答
2010年6月23日 12:53
あの方は行動が早く仕事が丁寧なので、そのうちお知らせがあると思いますよ(^ー^)ノ
2010年6月23日 8:14
とても気になる部品です・・・・

ブレーキの踏み応えが常に違ってて気を使って減速してます。
一度Dで視てもらいましたが、異常は有りませんでした。

費用対効果が高そうなので、要検討です~♪
(黄色があれば、即購入~)
コメントへの返答
2010年6月23日 12:58
ブレーキに不安とは心配ですね(>_<)

これでクマさんの不安点が解消されるか分かりませんが自分はキッチリ体感出来ました!

黄色好きなんですね・・・湾岸・・・
2010年6月23日 9:01
ほっほぅ~理解できました^^
気持ち良さそうですね。

私はすでに付いている事にしておきます^^;
コメントへの返答
2010年6月23日 22:03
伝わって良かったです♪
カッチリして気持ちいいですよ(^ー^)ノ

かもがわさんは右足に付いてるんですね(笑
2010年6月23日 10:07
SHフォレでは結構体感できるレベルなようですね。

以前乗っていたクルマでは効果は絶大でした。
フォレでは試していませんが、バルクヘッドのたわみ(動き)は少し強めにブレーキを踏むと目視でわかるくらいでした。

ん~早く装着したい(><)「明日には部品来るかな~。」
コメントへの返答
2010年6月23日 22:06
自分はしっかり体感できました。custom-xさんのレポを早くお聞きしたいです♪

目視で判るほどって相当たわみが出るんですね(^o^;)

たぶん、明日到着コールがあると思いますので、明るい内に帰って下さいね(笑
2010年6月24日 1:41
人柱、お疲れ様でした☆(^^)

これで、この商品のパーツレビューが増えるといいですね。

ウーム、これは私も(いつか)取り付けるしかなさそうです。(^ヮ^)
コメントへの返答
2010年6月24日 17:04
ちょっと確信犯的な人柱でした(笑

そうですね~対費用効果が高いので雁さんも如何ですか?

プロフィール

「[パーツ] #フォレスター K323 スタイリッシュカッターL https://minkara.carview.co.jp/userid/192068/car/2667211/9707062/parts.aspx
何シテル?   02/13 19:10
今までスバル車を乗り継いできたのですが、一度他車にし、またスバルに戻ってきました。たぶん、きっとスバリストなんだと思います。用がなくてもとりあえず、車であてもな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FC-WORKS定例オフ会2015年11月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 08:32:47

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新しい相棒はフォレスターです。 2018/10/27納車
スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
7人乗りでもスバルに辿り着き、新しい相棒はCO7です。 ゆるーりと付き合っていきたいと ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
CO7にバトンタッチしました。 3年9ヶ月、86052km インプありがとう。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
インプレッサスポーツにバトンタッチしました。 4年93000キロ、フォレありがとう♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation