• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月10日

あっはっは

もうスポーツカーなんて国産車では作れませんな。
ブレーキアシストやら横滑り防止やら、いらん装備ばっか。

この記事は、横滑り防止装置など、2012年から義務化へについて書いています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/12/10 20:57:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

応援しています。ファイト!
のにわさん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

Dire Straits - Mo ...
kazoo zzさん

今日のデザート🍰
伯父貴さん

娘の車
パパンダさん

奥多摩湖BEATミーティンググルー ...
shumikaPPさん

この記事へのコメント

2010年12月10日 21:08
こう言う装備にばかり頼って過信している方多いですよね。
そう言う方に限って咄嗟の判断も出来ないから恐いです。
本当に困ったもんです。
コメントへの返答
2010年12月10日 21:30
こんな装備、電車を使えばいらんじゃないですか(笑
何も車に装備せんでも(爆
2010年12月10日 21:48
ドライブバイワイヤ・ブレーキバイワイヤ化がどんどん進んで、つまらないクルマばかりになりそうですね。

人とメカの間にエレキが介在するのは、ローテク車にしか乗っていない身としては違和感アリアリです。
コメントへの返答
2010年12月10日 21:50
んー。便利なテクノロジーがあるが故の不便ってあると思うんですよね。その逆も然り。

お役所は事故を減らしたい一心なんだと思いますけど、どうなんだろうね。
2010年12月10日 21:51
ドリキン、土屋圭一も真っ青だね。
コメントへの返答
2010年12月10日 21:52
まあ、でもoffスイッチは着けると思うんですけどね。いらん物であることは確かですよね。
2010年12月10日 22:00
同じく同意見です。
車は人間が操作するモノであって、
勝手に操作されてはいけないと思います。
どんどん、面白みのない、癖のない車が出てくるんだろうね。
コメントへの返答
2010年12月12日 20:49
まあ、趣味のものとして認めて無いですからね。お国は車のことを。
2010年12月10日 22:36
こういう機能って予想した挙動と違う挙動が車に現れるんで、逆に慌てたりしますよね。

電子制御機能の義務化するんだったら、同時にoffスイッチの義務化も・・・(笑


コメントへの返答
2010年12月12日 20:49
ABSもそうですけど、効果を実感できるデバイスでないと危ないですね。
知らずに補正されるのは危ないですもんね。
2010年12月11日 3:57
ボクこの手の装備がついたクルマ乗ったことあるのかな?
ここで云うブレーキアシストってのは倍力装置の事じゃないんだろうな。
コメントへの返答
2010年12月12日 20:50
同じく。

未だにPWウィンドウは高級装備だと思ってるんだけど。

プロフィール

「[整備] #TW200E 1000km定期交換(6741km/7000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/19207/car/2837104/6575641/note.aspx
何シテル?   10/05 18:04
特に面白いネタは発信しておりません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2019/1/4 daycamp 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 21:48:35
不明 低燃費ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/19 21:56:03
某おいちゃんのお見舞いに行って来たヨ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 09:49:53

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
2017年1月 左右エアサス新品交換 ISCV交換 パワステベーンポンプ交換 パワステプ ...
スズキ エスクード '97 5ドア2500 (スズキ エスクード)
2incボディリフト+1.5incアップサス。 初代最終型の最大排気量モデル。僕にとっ ...
ヤマハ エムティーゼロセヴン ヤマハ エムティーゼロセヴン
00'のワンオーナー走行極小車(23km)。
ヤマハ TW200E ヤマハ TW200E
2019/9/17~ 走行距離2127kmからスタート。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation