今日はヴィッツな仲間に手伝ってもらって、ももびのパーツをしるびへと移植作業をしてきた。
といっても、あたしはあまり役に立てなかったんだけど(汗笑)
さすがに同じ年式・型式だからほとんどのパーツはそのまま移植できる。
先日の納車の時に内装とかはやっておいたから、今日は足回り・マフラー・ライト等の大物がメインだ。
ももびから各パーツを外してはしるびに付け、しるびに付いていたパーツを代わりにももびに付ける。
だけどね。あたしのこの性格をちょっと恨んだ。。。
この性格ってのは、「
テキトー」なトコロだ(汗)
今までももびにつけていたパーツ、特に自分でつけたモノはかなりヒドイ状態で取りつけられていた(汗)
電飾系の配線なんかはこんがらかり過ぎてて恥ずかしいくらいだった。。。
内張りの中やデッキの裏に隠れてしまうモノだけに、そりゃもうグシャグシャの状態で押しこめられていたのだ(汗)
一度付けたものの、途中で外してしまった配線なんかもブッた切った状態で放置されていて、どれがどの配線なのかもわからないかんじになっていたのだ(汗)
この性格、宜しくないね。。。
各パーツを移植していく内に、外す際に壊してしまったトコロなんかもやっぱりあって、壊れた部品はももびから持ってきて、キレイな方をしるびへ付ける。しるびへの取りつけはなるべくキレイにしっかりとするけど、ももびに戻す部品は「ま、付いてればいいや」くらいに簡単に付ける。
ももびには長年お世話になってきたってのに、我ながらヒドイ仕打ちだわ(笑)
使えるパーツは全てむしり取って、そのほとんどをしるびに付けた。
で、ももびは変わり果てた姿になった↓↓↓
カワイソウな姿とも言う(汗)
そして、各パーツを移植し終えたしるび↓↓↓
ボディの色が若干(?)違うだけで、見た目も性能もほとんどももびと同じ状態になったしるび。
ホントはね、ももびとサヨナラするのはスゴクスゴク寂しかったのね。
自分で決めたコトながら、少しだけ後悔。。。ってか、ホントに悲しい気持ちでイッパイだったのね。
でも!しるびがももびと同じ仕様になったから、その気持ちもなくなってきた。
しるびをももびと同じように愛せる気がしてきた。
とゆーか、もう愛してるかも(爆)
>お手伝いいただいたみなさま
どうもありがとうございました!
泥んこになってしまいましたが、楽しかったっす♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2006/07/02 02:12:02