• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT510のブログ一覧

2013年06月19日 イイね!

【サイバーナビ2013夏・モニター】 番外編 ND-HUD01 接続編

【サイバーナビ2013夏・モニター】 番外編 ND-HUD01 接続編先週金曜に取り付けたND-HUD(ND-HUD01)
HUD02タイプが新発売されている事も知らず、最安値の01
(多分前モデルのHUD付ナビセットのHUD単品だと思われ・・・。)
を購入してしまったのが、迷宮入りの罠にハマってしまった原因に・・・。


車両取付まではちょいと手こずりましたがすんなり装着。
(走行すると微振動で揺れるんで再調整せねば・・・。)


いよいよナビとHUDのBluetooth接続を完了した所で問題発生!
「最新の情報にバージョンUPしてください。」

はぁ・・・。

既に深夜をむかえていたのでとりあえずナビからユーザー登録だけして終了!
(付属のDocomoの通信モジュールで登録してるみたい・・・。)


家でカロのHPとバージョンUP方法をググってましたが、
とりあえずこのソフトが必要とのことでHPのDLサイトからダウンロード

ナビとHUDに更新用のSDカードを作らせナビスタに読ませるまでは出来たのですが・・・。

さっき登録したIDでユーザーログイン出来ない。

ここから迷宮入りスタート(>_<)


翌朝土曜でしたがカロのTEL問い合わせが対応中だったので即電話!
更新にはナビ用に16GB以上のSDとHUDに4GB以上ののmicroSDの
2枚が必要との事(>_<)

8GBのmicroSD1枚でやっていたので認識しなかったらしい・・・。

16GBで書き込みしてあるとログイン出来ると言う事だったんで、
即カード購入し、ナビ登録しナビスタに読み込もうとしたらまたも認識せず・・・。

接続できないままオフ会へ・・・。

日曜は車行って書き込んでPC認識を試みるが何回やってもNG・・・。
そもそもログイン機種にAVIC-ZH0009CSが無いし・・・。
カロもお休みなんで放置してふて寝・・・。

夜中やっぱり気になってHPみてると・・・。
AVIC-ZH0009CSのHP中にナビスタのDLが・・・。
確認するとAVIC-ZH0009CS用の最新バージョンのナビスタが(>_<)
HP TOPのナビスタDL専用画面にはまだUPされてなかったらしい・・・。

そんな訳で最新のナビスタDLしたらすんなりAVIC-ZH0009CSでログイン完了!

でも・・・。
HUD01の更新ファイルが無い・・・。

「ログイン出来てばHUDのDLファイルありますよ~」と言っていたのに(>_<)
2日目の迷宮入り・・・。

月曜仕事前に朝一でカロにまた電話。
ログイン出来たけどHUDの更新ファイルが表示されないし、
HUDの機種登録したSDが認識しないんです 涙

普通はログイン出来たら表示されている筈と・・・。
とうとうSDやPCの原因かもと・・・。
カスタマーさんも困惑。

カスタマーさんにSD送付手続きを手配して頂き終了・・・。

夜カスタマーさんから送付手続きのメールを頂いた内容に、
ナビとHUDが正しくBluetooth接続まで出来ているとナビがSDにデータを
書き出す際にHUDが付いてるけどバージョンちゃうでー。
と言う情報を書き込むので、そのSDをナビスタが読み込めたらHUDの
更新ファイル表示しますよー。

との事・・・。

火曜朝からBluetooth接続やり直してナビとHUDの2枚のSD登録!
夜にナビスタでナビのSD読ませるとHUDのバージョンUPの項目が!!!

やっとHUDのmicroSDも認識して頂きバージョンアップデータ取得!

そしてルンルン気分でHUDにmicroSDを入れると・・・。

「ナビを最新の情報にバージョンUPしてからHUDのバージョンUPを行ってください!」と(T_T)

またナビスタに戻ってもナビの更新情報データなんて表示されないし(>_<)

またも迷宮・・・。

また明日電話だな・・・。
と思いつつ、最後の悪あがきでナビのHUDのBluetooth情報を削除して、
再度ナビのHUDのBluetooth接続しHUDにmicroSDを刺すと・・・。



やっと更新したぁ~(^O^)

HUDの更新も終わり再起動が始まりいよいよ♪

どこも行かないのに目的地設定までしたんですが・・・。

HUDうんともスンとも・・・。

最後の迷宮でしたが、ナビのHUDのBluetooth情報をまた削除して、
再度ナビのHUDのBluetooth接続で


やっとやっと!!!
装着から4日目で無事表示出来ました!


途中、HUD02に買い直そうかとも心折れかけてましたが、無事HUD化完了!
この感動をもっと味わいたかったんですが、夜も遅かったんで
今日から堪能したいと思います♪

これからAVIC-ZH0009CSでHUD化する方は最新のHUD02を強くお勧めしますww

やっと「未来解禁」したのでループしてきます♪
Posted at 2013/06/19 13:15:22 | トラックバック(0) | サイバーナビ | 日記
2013年06月17日 イイね!

【サイバーナビ2013夏・モニター】 取付完了 そのままオフへ♪

【サイバーナビ2013夏・モニター】 取付完了 そのままオフへ♪金曜の仕事終わりから速攻着手しました(*^^)v

前日にナビレス状態にしして、
ピラー周りだけサイバーの地デジアンテナ配線にしておいたので
こんな感じ(*ノωノ)


後はクルーズスカウターのカメラや


配線ユニットの配線組み込み


更に追加購入しておいたAR HUDの取り付けと


USBケーブルなどをコンソール内から綺麗に配線(=゚ω゚)ノ


後はナビ裏に取付ける配線をダッシュ裏へ終結!!!
そして…。


夜中にやっと完成!!!(*^^)v

ナビ設定や細かい調整は土曜の朝に行い、試運転!

クルーズスカウター凄い!!!
車や信号や標識認識して色んな音で知らせてくれます!


夕方からヴェルファイアのオフ会があったので
無事サイバーへの突貫工事間に合いました( *´艸`)


そんな訳でオフ会メンバーにサイバーのお披露目出来ました♪
(オフの模様は近々フォトギャラリーにてUPしまーす♪)

次回は【MISSION 01:「スマートループ アイ」のプローブデータ収集」】
行ってまいります!
Posted at 2013/06/17 02:47:53 | トラックバック(0) | サイバーナビ | タイアップ企画用
2013年06月14日 イイね!

【サイバーナビ2013夏・モニター】 届いたぜぃ(*^^)v

【サイバーナビ2013夏・モニター】 届いたぜぃ(*^^)v【サイバーナビ2013夏・モニター】
実はCarviewXみんカラの特別企画!

carrozzeria最新型サイバーナビの
『スマートループ アイ』のプローブデータ収集モニターに
なんと当選しまして(*^^)v
本日とうとう2DINタイプのサイバーナビ「AVIC-ZH0009CS(2D)」が
届いちゃいました!


そして、サイバーと来たらこれでしょ?
取付けるなら「今でしょ?」って事で
追加でAR HUD UNIT単品購入までしちゃいました!


今日は夕方から時間があったので作業したんですが、
今のナビ取り外しと配線準備しか出来なかった…(*´Д`)
ただいまの現状・・・。

車上荒らし後みたい・・・。

そして色々準備してたらこんな時間( ;∀;)

そんな訳で明日お仕事終わったら一気に取付けちゃいまっせ( *´艸`)

次回、【取り付け完了編】 お待ちを~☆
Posted at 2013/06/14 02:42:38 | トラックバック(0) | サイバーナビ | クルマ

プロフィール

赤い車に惹かれる習性があるらしく、ここ最近は赤い車だらけ。 今年はリセールを考えず赤いアルファードへお乗換。 カスタマイズはあれもこれもと欲張ってしまい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) LEXUS エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 15:41:07
レクサス(純正) NX 3連プロジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 10:52:49
Panasonic Blu-ray DVD プレーヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 14:25:10

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア 黒ヴェル初号機 (トヨタ ヴェルファイア)
40系デビューは20系以来のヴェルファイア。 ガソリンターボの抽選に外れましたが、キャン ...
レクサス UXハイブリッド 赤スピンドル 3号機 (レクサス UXハイブリッド)
HS250hからUX250hへお乗り換え。 急遽サイズダウンの駐車場へ乗り入れが必要と ...
トヨタ アルファード 黒アル五号機 (トヨタ アルファード)
某氏が赤プラドからお乗り換え。 発売日に注文しましたが、購入条件(ローン必須・下取・メン ...
ホンダ N-BOX エヌボ (ホンダ N-BOX)
一瞬お家にやって来た相棒でした!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation