• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらべぇのブログ一覧

2022年06月20日 イイね!

ついに来た

琵琶湖の湖岸をゆっくり流していたらエンジンチェックランプが点灯 T_T
ついに私のところにも来てしまいました
チェックランプが点灯しても特に何も変わらず走行できたのでたいした問題では
なさそうではあります。  エアフローあたりかな??
エンジンを切っても、バッテリーをカットして一週間たってもランプは消えなかったです

そこでミンカラを検索して使えそうなOBDモニターをGET。
TOYOTA車につないで、スマホでモニタリングできることも確認して、いざエリーゼに接続を試みました

しかーし、wi-fiそのものがつながりませんでした。
androidもiphoneもどちらも一緒で接続機器が見つからないと表示されました
なーぜかなぁ・・・
ふと気がつくといつのまにかチェックランプが消えてる・・・・
結果オーライだけど・・・  

実際にエリーゼ 111R TOYOTAエンジンで利用できるツールでお安い物があればどなたか教えてくださーい

私はAMAZONで
ウィンダー ELM327 OBD2 Wi-Fi 自動車故障診断機 OBD II 対応 25K80 超小型 配線不要 for iPhone & iPad by Eurostile Ver 1.5
を購入し、CAR Scannerってアプリを試しました


Posted at 2022/06/20 21:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ
2022年06月11日 イイね!

愛車GET!?

突然ですが、新たな愛車をGETしました (*^_^*)



除雪機です。
年末にとんでもない大雪に見舞われ、除雪に苦労しました
そこで、回収業者の草むらで埋もれていた子をGETしてきました。


エンジンは動くようになり、除雪もできましたが、さびてボロボロだったので
愛車のエリーゼの弟分をイメージしてリフレッシュすることに

まずは分解


塗装を落とします  
ガソリンタンクは錆びて穴が・・・ T_T


サフェーサを塗って~


エリーゼと同じ色の塗料で塗装します
塗装はだいぶ経験を積んだつもりだったのに、しっとりとした車のような表面に出来ませんでした・・・   
なさけない (-_-;)


ただ色を変えただけでは芸がないので、
除雪高さを脚でレバーを踏んで変更する機構と、
投雪方向を手でレバーをクルクルまわして変更するところを電動化することに  
アクチュエータ、モータは中華製パーツをGETしました


電動アクチュエータで上下


ウォームギアモーターで左右を動かします


モーターのケースやバッテリーカバーを3Dプリンターで製作して、組み立てしました! 
仕上げはカッティングシートで文字やロゴを追加です







うーーん、かわいらしい弟分ができたかな.(*^_^*)
Posted at 2022/06/11 22:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ
2021年09月12日 イイね!

プチバージョンアップ

久しぶりにエリーゼのプチバージョンアップ?しました。
私のエリーゼのマフラーはタイコからLパイプだけで排気が出ています。



排気の出口はパイプを切っただけ、そしてボディに近いので寒いときのエンジン
始動時には結露した黒い水滴がたくさんボディにはねて汚れます。
ずっとなんとかしたかったのですが市販されている物はないし、
自作するにもパイプの様な薄物の溶接の腕がなくて挫折していました。
少しずつ安い素材をかき集め、溶接を練習して今回思い切ってマフラーエンドを造ってみました。



安いマフラーカッターとL字パイプを異形パイプを使って接続します。
マフラーカッター側は径が同じパイプの溶接なのでなんとかくっつけられました。
L字パイプ側は異形パイプと径が異なったのでL字パイプに差し込んで溶接しました。
穴は開かなかったけどなんともひどい溶接になってしまいました。
溶接棒を入れるのが全然できないんです。  
#どなたか溶接教えてくださーい・・・
せっかく集めた材料を無駄にしたくない一心でくっつけたり、削ったりしてなんとか形になりました。
最後にマフラーカッターに色がついていたのでサンドブラストでアクセントを追加してみました。




車体に固定するブラケットはまだですが、なんとか使えそうな結果になりました。
ドライブが楽しみです。



アクセントも見える ^^

Posted at 2021/09/12 23:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ
2020年12月13日 イイね!

久しぶりの車いじり

このところコロナの影響で外出自粛継続中です。
早く出口が見えるといいですね。

ということで久しぶりにエリーゼ用のネタを作って作業をしました。

1.二輪用のドライブレコーダ装着
  何かあったときの為のドラレコですが、ちょっとした走行動画が入手できないかと思っての2輪用です。 SDカード32G付きで最大64Gまでの仕様です。64G以上も認識するだろうと考えていましたが動作不安定となって使えませんでした TT_T
 前後の録画をするとあっという間に上書きされてしまいます。wi-fiもついてるしスマホに取り込めば良いと思っていたのですが、指定されたソフトでは後ろのカメラ画像を見ることしかできませんでした。 
暫くこのままで、また考えようと思います・・・・





スマホで画像が確認できると思ったのでモニターはトランク


2.ヘッドライト LOとHI LED化
 LEDのヘッドライトも価格が下がり、放熱部も小型化されてきたので取り付けました。 エリーゼはランプ部が外せるので良いですね。 電球を押さえるピンがLEDに合わず少し変形させて取り付けました。 念のためにステンレスのワイヤーで外れないように縛ってます。 
LOビームは遮光も綺麗にされてました。




3.バックモニター取り付け
 ナビにつけていたバックカメラがお亡くなりになったので新たにバックモニター
 専用のカメラとモニターを取り付けました。
 カメラからの線を室内まで配線するのが面倒だったのでwi-fiトランスミッター付き、走行中も画面は乱れることなく表示されてました。
バックのガイドラインを消すことができず残念・・・
しかし、安い・・よくこの値段で作るなぁと思います。
モニターはハードルーフ外さないので天井につけました。



こうやって車をいじってると走りに行きたくなりますね。
雪が降りませんように・・・・
 
Posted at 2020/12/13 19:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ
2020年10月10日 イイね!

塗装ブース作ってみた

すっかりご無沙汰のひらべぇです。
エリーゼはしっかり維持しつつ、いろいろ活動はしています。
エリーゼのリップスポイラーを道に落ちていた石で壊し、それを直すために始めた塗装ですが、結構面白くていろいろ塗ってます。
結構綺麗に塗れるようになってきましたが、屋外だとどうしても虫やホコリが付着してしまい残念な結果に終わることがありました。
そこで、自転車置き場をかねて塗装ブースを作ってみました。

材料はアルミとツインポリカを使って作ります。



吸気側の有圧換気扇


フィルタリングしてダウンフローに


排気側の有圧換気扇


塗装用機器配置


自転車置き場利用中


全くの見よう見まねで作ったブースの使用感まとめ

良かったところ
・各面はツインポリカの一枚板で覆ったので隙間がなく、雨漏りもなく利用できる
・換気効率がよく、虫やホコリは付着しなくなった
・塗装以外でも木工など粉やホコリが出る作業をご近所の迷惑を気にせずにできるようになった。
・冬場の作業が暖かくできる。

問題点
・ツインポリカって静電気がすごく汚れを吸着する。イオナイザーは用意したけれども、どれくらい塗装に影響しているかは不明不明
・やはり塗料で壁面が汚れるのが嫌で内側を養生してから作業する必要あり
・排気側の換気扇のフィルターがすぐ詰まる(何か良い方法はないものか・・・)
・夏場(日陰になるので思ったより内部温度は上がらなかったが)作業するには換気扇を回さないと熱中症になる
・なんとツインポリカにシンナーを塗布すると溶ける・・・
・家の前に置くにはかなり異質な小屋となってしまった。

という結果でした。
まぁいろいろと有意義に利用して楽しみたいと思います。
Posted at 2020/10/10 14:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ

プロフィール

「情報募集 http://cvw.jp/b/1921105/43769289/
何シテル?   02/28 22:10
ひらべぇです。 ドライブを楽しんだり,メンテナンスやパーツ交換、修理でいじったりして楽しんでいます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
少しずつ自分好みに変えていけたらいいなって思います

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation