• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

famasのブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

那須塩原・鬼怒川紅葉-2(龍王峡)

皆さん、こんにちは。

前半の日塩もみじラインの悲劇(笑)により、
国道121号へ戻り、時間が余ったら訪れようと思っていた
日光の龍王峡 を目指します。

再び雪と紅葉の絶景が見れるので良しとします(笑)。


しばらくカメラマンは嫁に任せます。
トリミングして腕不足をカバー(笑)。


ちょっと幻想的な景色です。


後続車もいないので、撮影ポイントではスピードダウンして
チンタラ走ります。
国道121号は適度なワインディングで嫁も車酔いせず、
気持ちイイ地方国道でした。


こんな珍百景(?)を発見!!
「動物に注意」は良く見ますが(笑)、、、
しかも地元の安全協会と警察署が設置というのが笑えます。
これだから地方国道は好きです。\(^O^)/


昼ご飯によったおソバ屋さんのトイレから見えた絶景(笑)。
雪とモミジ再び。


なんとか龍王峡に到着。(無料P100台あり)
例によって滝見物に付きものの階段です(笑)。
ずっと下まで続いています。


虹見の滝です。
落差20メートル、中々豪快な滝です。
一気に滝壺まで流れ落ちます。


この滝は右、左、正面、上流からと4ヵ所から見物できる珍しい滝です。
(正面からのshot。)


こちらは滝上流からの眺め。
奥に見えるブルーグリーンの鬼怒川へ落ち込んで行きます。


そして、遊歩道の橋の上から左側が見えます。


滝の反対側もナカナカの絶景。
巨大な龍がのたうつ姿に見えるので、龍王峡の名がついたそうです。


時間があったので川面まで降りてみました。
白い岩と鬼怒川のブルーグリーンがキレイです。


先程、峡谷を見渡した遊歩道、虹見橋です。
3キロの遊歩道が整備されていますが、気温5度だったのでもう退散することに。


日光は他にもメジャーどころが沢山あるので、
龍王峡はHP等の情報量が少ないです。
ですがなかなかキレイな渓谷です。
遊歩道も整備されており、温かい季節にもう一度訪れてみたい渓谷です。
※有料道路(龍王峡ライン)へ入ってしまうとアクセス出来ません。


今回のロングランは走行距離451km、燃費13.1km/Lでした。
往路の関越でアウトバーンモードを多用したせいか(笑)、
前回の13.4km/L(こちら)には及びませんが、13km/L台はコンスタントに
出るようになりました。
プライマシー3、さまさまです。


↓今回のオマケ
関越道をつるんでた陸自の軽装甲機動車です。∠( ゚д゚)敬礼!
イラクへ派遣された型です。最近、高速で陸自を良く見かけますねー。

ちなみにスペックは、
全長4400mm×全幅2040mm×全高1850mm
出力165ps/rpm
ミッション4速AT
車重4500kg!!え゛―っ、Σ( ̄□ ̄;)

お付き合い頂き有難うございました。
皆さんのドライブの参考になれば幸いです。
Posted at 2013/11/20 20:13:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 紅葉ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「車検(15年目) http://cvw.jp/b/1922684/48172404/
何シテル?   12/30 17:09
famasです。宜しくお願いします。 日産、ホンダ、トヨタと乗り継ぎ、BMWへ。 その後メルセデスを4台乗り継ぎ今のS204に至っています。 基本ドノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456 789
10111213 141516
171819 202122 23
24 25262728 2930

リンク・クリップ

冬が来る前に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 12:34:48
7年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 14:55:47
軽井沢~霧の志賀草津へ【一日目】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 20:37:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今では日本での設定が無くなったエレガンスグレード(W204)です。 (フォトギャラリーを ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
重厚な乗り心地と矢の様な直進性、 オーバークオリティとも言われた超高剛性ボディとシャーシ ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
W202のシャーシをベースにV6(3.2L)を搭載した、 初代CLK320 アバンギャル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation