320dのエアコンは風量を自分で設定しなければいけないので、「今時フルオートではないのか」と思っていました。
以下のマニュアルの記事も何を言っているのか分かりません。
・操作方法>快適な温度調節>オートマチック エア コンディショナー>AUTOプログラム>強弱
英文マニュアルを確認したかったのですが、BMWジャパンサイトでは英語マニュアルを見付けられず、co.ukサイトでは英国で販売した車両のVINでなければマニュアルを見られず、結局、英文マニュアルは確認できませんでした。
にわかには信じがたいのでネット検索してみたところ、「分かりにくいがフルオートである」という記事が数件だけ見つかりました。
(このヒット数の少なさも解せませんけれども。フルオートではないなんて私の勘違いなのか、フルオートでなくても誰も不満に思っていないのか、どういうことでしょう?!)
・
BMW AUTOエアコン風量の設定 | BMW M2 クーペ by kenicaba - みんカラ
・
BMWのエアコンが涼しくないと感じる理由と解決方法 | BMWとABARTH、夢の2台持ちの社長ですがなにか?
AUTOボタン+風量最大指定にしておけば、車内温度が設定温度に近づくにつれ適宜風量が変わるようなので、後日確認してみたいと思います。
2021-07-20追記:
まだ現物で確認はしていませんが、あらぼんさんのコメントにより「フルオートでも最大風量が指定できる」という仕様のようです。
以下のように時々で風量ボタンの振る舞いが変わるのですから、ちょっと分かりにくいですよね。
・AUTOボタンがONの場合:風量は自動だけれどもその中でも最大の風量を指定する(横棒は1本だけ表示される)
・AUTOボタンがOFFの場合:風量を指定する(横棒は積み上げグラフのように複数本表示される)
確かに風量表示も異なっていますが、残念ながら振る舞いの違いを表現しきれてはいませんね。
2021-07-24追記:
改めて車両で確認しましたが、フルオートだとは思えません。G20のエアコンはセミオートです。私には。
AUTOボタンON+風量指定最大で試しましたが、室温が設定温度に近づくと風量が減ってはいきますが、微風にまではならずせいぜい風量50%くらいまでしか減りません。それではいつまでも風の吹き出す音がうるさいので、自分で風量を調整してしまいました。
風量に関してはオートではないと諦めて、たまらなく面倒ですが、今後風量は手で調整することにします。
Posted at 2021/07/19 22:08:02 | |
トラックバック(0) | 日記