• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenicabaの愛車 [BMW M2 クーペ]

整備手帳

作業日:2018年6月10日

BMW AUTOエアコン風量の設定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨今の暑さで、M2のエアコンが設定温度より暑く感じるため、ネットで調べたりディーラーさんで聞いたりしましたが、どうもよくわからない。

こんなの、BMWユーザ(M2ユーザ?)の常識なのかしら?(笑)
国産車や他のドイツ車(うちならVW車)とも違う仕様のようです。

なので、いろいろ調べたり試したりしてみました。

まず、BMWオンラインマニュアルから抜粋。

(AUTOエアコン)
「設定時は風量、送風口調節、温度が自動的に調節される・・・」とあります。

これはフルオートエアコンだと解釈しますよね。(解釈どおりですが。)
2
(AUTO設定時の風量調節機能について)
この解説がよくわからない原因。

「AUTOプログラムがオンの場合(AUTOのランプ点灯状態)、強弱を調節することができます。」

「これにより風量と送風口の自動制御が変更されます。」

ふむふむ。
と、まず記述があります。

その下、
「左側か右側を押します:強弱が弱くなるか、または強くなります。」

『強弱が弱く・・・強く・・・』、直訳の日本語がおかしいのかと思いましたが理由があります。

この意味は、AUTOエアコン稼働時の風量の強弱ではなく、風量調節機能の強弱になります。

まだこれでもよくわかりませんね(^-^;
そこで以下実験!
3
(実験1)
AUTOのまま、温度設定を最低設定の16度、外気温30度。

風量ボタンを小(微風)に設定すると、ブロワーはあくまでも微風のまま維持。

※我がM2はこの設定のままで暑く感じていました。(直接原因です。)
4
(実験2)
AUTOのまま、温度設定を最低設定の16度、外気温30度。

風量ボタンを大(強風)に設定すると、ブロワーは強風。

ここまでは、当たり前。
またこの状態なら涼しい、いや寒い。(^-^;
5
(実験3)
AUTOのまま、温度設定を最適設定の23度、外気温30度。

風量ボタンを小(微風)に設定すると、ブロワーは微風のまま維持。

これも当たり前。
6
(実験4)
AUTOのまま、温度設定を最適設定の23度、外気温30度。

風量ボタンを大(強風)に設定すると・・・
暑い気温なので最初はブロワー強風。
ところが温度が快適温度に近づき、ブロワーの風が中ぐらいに自動で絞られてきます。

このまま日陰でエアコンを掛けてると、ブロワーは自動でさらに微風になってきます。

私にとっては大発見でした!(爆)

AUTOでも風量調節機能を持つ、BMWエアコン仕様、恐るべし!(爆)
7
※追加

風量最大設定で暑い状態でも、アイドリングストップ時や、ハンズフリー通話中などでは、風量は自動で微風になり、静かな環境を維持してくれます。
(再発進、ハンズフリー終了後にはもとの風量を維持して、設定温度を維持しようとします。)

またBMW全機種共通だと思いますが、吹き出し口には冷暖MIXの風を調整するダイヤルがあるので、この暑い時期なら冷側(青色側)にまわしておく必要もあります。

凄い仕様ですね。(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンガスクリーニング

難易度:

エバポレータ洗浄

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンブロア清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年6月10日 13:27
オンラインマニュアルの説明を読んでいると頭の中が「?」でいっぱいになりました(笑)
風量「強」は暑い時には強風で一気に冷やして、設定温度に近づくと微風になり、風量「弱」は設定温度にかかわらず微風を維持する、ということでしょうか?^^;
一般的なエアコンのAUTO機能は風量まで全自動のイメージがあるので、そこまで調節できるのかと驚きました。
コメントへの返答
2018年6月10日 13:36
こんにちは。
ドイツ語から英語、もしくは日本語に訳す場合に起こりうる事象ですね。私もドイツのソフトウエアパッケージで商売してましたが、日本語マニュアルの不備というか意思疎通が図れない事が多々ありました。(^^)

ご理解の通り、風量最大で微風から最大風量まで自動制御、風量最小では微風を維持します。

ブロアー音が気になる、エアコン風が苦手というか方向け作った仕様なんでしょうね。

レクサスハイブリッドカーの静けさに対して、暑さでエアコン風量が最大でブロアー音が気になることを思い出しました。(^^)
2018年6月11日 12:31
こんちわ 自己解決したのですね(笑)私もF30の時に、わからずDに絡みました(^ー^;A Dも当時わからず、あちこち調べて風量調整でなく感度調整と言う事で納得しました。(笑) 其処まで見るの❗て感じですょね~
コメントへの返答
2018年6月11日 12:45
こんにちは。
コメントありがとうございます。
結果的には自己解決しました。(^-^;

風量スイッチは単にブロアーの制御だけでない(AUTOで風量MAXにすると温度管理の制御が入る)は、マニュアルを紐解いても、ディーラーで聞いても、ネットで調べてもなかなかズバリの回答は得られませんでした。

まあ、少しお節介な感じもしますね。(爆)
2018年6月14日 17:42
kenicabaさん、こんばんは♪

詳細説明ありがとうございます。

AUTOなのに風量が調節できるところが
気に入っています(^o^)b
コメントへの返答
2018年6月14日 19:04
こんばんは。
コメントありがとうございます。

BMWのエアコン仕様がわからず、思わぬトラップ(エアコン効かない?)引っかかりましたが、Autoのままで微妙に調整出来るのは素敵ですね。

さすがBMW(^^)
2020年11月9日 8:01
天才
コメントへの返答
2020年11月9日 9:34
出来過ぎ君ですね。
2020年11月9日 9:38
いや、kenicabaさん、あなたが天才です。
コメントへの返答
2020年11月9日 9:42
いやいや、ディーラーに聞いても、よーわからん説明だったので、実験しただけです。^ ^

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、発売日当日ゲット、楽しみですね♪」
何シテル?   08/06 15:34
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R12S BMW R12S
予約しました。増車です。 (BMW Motorrad HPより引用) 伝説的な名車の遺 ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation