• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイイチh1のブログ一覧

2019年04月15日 イイね!

久しぶりのセロー

お久しぶりです。去年は、セローの六角ネジの滑で、大変でした。
これが取れないんです。プライヤー、やすりで六角のボルトうんともすんとも回りません。

CRCやバーナーで焙ってみましたがこれもだめ。最終手段、インパクトドライバーで先っちょにやすりを付けてボルト周りを削る、非常に苦しい選択をしました。
仕事終わってから作業するんですけれど、近所迷惑でそ~っと削りました。どこの部品というとセローの弱点であるインシュレーターの3番の六角ボルトです。ゴムが劣化してて2次エアーを吸ってるみたいなので新品と交換する予定でしたが、一年空いてる時間を使ってました。

結局去年は、一度もバイクに乗れませんでした(泣)。今年こそ乗るぞ~ってな感じでした。
終わり
ブログ書いてます。バイク、車に関係ないんだけどね。

https://tekka777.com

遊びに来てください。でわ。
Posted at 2019/04/15 19:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年04月15日 イイね!

久しぶりのセロー

Posted at 2019/04/15 19:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年08月16日 イイね!

サービスマニュアル、パーツリスト

サービスマニュアル、パーツリストサービスマニュアル、パーツリスト購入しました。お金なし。(泣)

RG50Γ
Posted at 2013/08/16 21:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2STバイク | 日記
2013年07月14日 イイね!

支笏湖に行って来ました。

支笏湖に行って来ました。今日は、支笏湖に行って来ました。原付バイクじゃつらいものがありました。
このバイク、下がスカスカで7000rpmから爆発します。(笑)

あと、フロントフォークオイルがほとんど機能していません。
凸凹にガツンと来ます。要交換です。
いずれ、自分でやってみたいです。

Posted at 2013/07/14 20:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2STバイク | 日記
2013年07月08日 イイね!

初めての試乗。

初めての試乗。昔、20歳の時、コンビニでバイトしてⅡ型のRG50Γを新車で購入。レヴリミッター解除で90km/hオーバー。オコタンペ湖で峠を攻めていました。友達の友達でRG50Γ ウォルターウルフ仕様を、何と1万5千円で買いました。おんじのつてで。。。ほとんどノーマルですが、チャンバーの芯が抜けていました。
道理でうるさいと思った。キックすると、キャブからガソリンが垂れてくる。レバーをOFFすると止まる。
キャブを分解掃除で治ればいいのでですが、最悪キャブの交換です。フロートに穴が開いているか、
ドレンボルトに砂が噛んだまま締め付けてしまったかわかりませんが、ちょろちょろ漏れる。
タバコ吸うんで、火気には気を使います。この際BIGキャブ取り付けたいが、チャンバー、吸気フィルター
の交換も予定に入っているので、問題は、キャブの選択とキャブのセッティングだ。ほかのサイトで
ニードルピン(何段目?)、メインジェット80~90だの、大変そうで面白そうです!?
とりあえず、キャブの漏れを治したいと思っています。       

走行インプレッション:

走行距離 6,200キロ。チェーンの伸びからしてこれは、嘘ですね。

まず、ガスがカラなので、スタンドまでバイクを押して行きました。(泣)

とりあえず、1.000円分給油。キックしてると、キャブからポロポロとガス漏れ。。。

20回くらいキックしてやっとエンジン始動。

低速スカスカ? Ⅱ型は、もっとトルクがあったと思う。多分チャンバーの芯抜きと、キャブセッティング

と、エアフィルターの状態だと思いますが。

しばらく、様子見で30kで走行。スカスカの状態なので、何回かエンスト。(泣)

水温計がいつの間にか、半分以上で過熱気味!急いで戻って、冷却水足りねんじゃねーかーと、

握力がない手で蓋を開けようとしたら、案の定硬くてまわらん!無理やりペンチで(プライヤーだろ)

回して、じょうろに水を入れて給水。すぐ満杯でフローから残水。水は、入っている。ポンプがおかしいのか

わからないまま、GOGOGO!やがて、水温計真ん中ぐらいまで落ち着いてきた。よかたい、よかたい。

そろそろ、回転数を上げるかぁ!7、000rpmから、嘘のように回る回る。レッドゾーンまで、一気に回る

ぜ!!

六速全開!!速度不明、速度計の針が曲がってます(笑)。

今まで、レッドゾーンまで入れて走ったことないので注意しながら走行。振動がひどい!

だが、アドレナリンが分泌まくってバリバリ伝説!!~(イミフ)(汗。

気のせいか、Ⅱ型より早いんじゃねい。これ。カックラキン状態??

気緩むとレッドゾーン、突入。気抜けん!!

さすが2ST、面白すぎる~。    ここで終わります。
Posted at 2013/07/08 01:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2STバイク | 日記

プロフィール

「久しぶりのセロー http://cvw.jp/b/1923795/42739381/
何シテル?   04/15 19:41
ケイイチh1です。よろしくお願いします。27の頃セローのっていまして、最近縁があって購入しました。あちこちイカれてますが末永く乗って行こうと思います。友だちにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ガンマリフレッシュ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 17:05:36
燃費記録です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 16:26:43
ガンマ復活作戦 ⑥新品のリアカウル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 22:01:12

愛車一覧

ヤマハ SEROW225 ヤマハ SEROW225
RG50Γを手放して,ヤマハセローに乗り換えました。
スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
スズキ RG50Γに乗っています。ウォルターウルフ仕様。 パーツの情報交換しましょう。2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation