• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oktomの愛車 [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2015年1月29日

インターナビ音声認識不良その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
掌底をくらわしてもだんだんこいつ慣れてきやがって効果がなくなってきた。

分解してお仕置きすることにする。

まず、ライトカバーをドライバーでこじって外す。

中にそれぞれアース兼用のネジがあるので外すと本体が取れる。

(この写真は修理後のサービスショット。
・・・なのでマイク部分に保護膜が貼ってある。)
2
本体を分解する。

これもドライバーでこじれば比較的簡単にばらせる。
3
マイク部分には2つのネジ。

裏返すと保護膜が貼ってある。

そこを触ると音声に合わせジーーーっと音がする。
4
思い切って保護膜を撤去。
5
マイクのみ通電させてテスト中。

やはり保護膜撤去後は正常。

マイク部分は指で軽く指で触れてもジーーーーっと音がする。

ガーゼを軽く巻いて処理しようとも思ったが、
やはり本体に触れてしまうので保護膜無しのまま本体に取り付ける。
6
外からの埃がなるべく入らないようにマイクの保護膜を本体のマイク部分の外に張り付ける。
7
元に戻してテスト。

保護膜を張った部分が気になるが仕方がない。
8
オマケ。

ここをこじればルームランプからマイク部分が外れる。

実際外すのはここだけでよかったかもしれない。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【作業完了】リアのエアロの隙間をコーキング

難易度:

フォグランプも17年ぶりにLEDに換装

難易度:

2月施工しておいて良かった。エアコン添加剤

難易度:

駆動輪、簡易的ホイールバランス取り。(DIY)

難易度:

エディックスの誕生デザインとインテリア

難易度:

夏に向けて省エネ。テールバルブをLEDに。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

過走行、修理・補修が必要な、、ヤレ気味な車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

梅満開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 14:17:42

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
日産ディーラー中古車 走行107000 車検1年残・平成18年9月モデルを28年10月購 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
<2006年モデル 2.4L アエラス 8人乗り      走行125000 車検切 ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
2015年1月9日納車 平成16年式 銀色 修復歴なし  (購入時特徴) 純正ナビ、6ス ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
14年式 Gセレクション ODO 225000Km 整備記録簿付 修復歴なし タイヤ8分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation