
こんにちは。
いや〜異常気象ですね。暑い笑
今回はオーディオ関係の記事です。
前まで使っていたヤマハcdx-1020がcdを読み込まなくなり 泣
修理見積もり出したら20000円近いとのこと。
20000円なら違うプレーヤー買おうと思ったのです。
そして憧れのDENONのデッキを
見つけてたら、某オークションにありました

dcd-1630gです!最初は即決価格出てなく
他の相手と争ってたのですが、急に即決価格が表示されたので落札しました。
金貯めておいて良かったです笑

商品ももう届きラックに収めました。
整備済みで本当に良い値段で買えました
さて、音質の方ですが、柔らかく自然な音質です。聞いていて心地よいです。
ヤマハのcdx-1020はどっちかと言うと作ったような音の感じです。
好み別れるでしょうが自分はdcd-1630gの音の方が好きです。
あと、スピーカーのケーブル効果とスピーカーの下にブロックを置きました。
スピーカーケーブルは安くて評価の高い
カナレ4s8に変更です。
バランスの良い音になりました。
ピアノや高温の響きは良くなりました。
ダイヤトーンには合うと思います。

そしてブロックを置いてみて、
多少、低音が減ったような感じがします
後ろの隙間や下の穴から音が抜けてしまうみたいです。
でも心地よく低音響いてます
ですが、対策しなければならないです。
中音の響きは良くなりました。
あと最近リサイクルショップでレコードを買うのにハマッてます。一枚100円でお得です

他にもたくさんありますが、100円の値段は中学生には嬉しいです。
カセットテープに録音していつかY30で聴きたいです(≧∇≦)
さて、こんな感じで今回はオーディオネタでした!

ではまた!!
Posted at 2014/06/04 21:26:22 | |
トラックバック(0)