• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月14日

タイヤの空気圧

タイヤの空気圧 昭和の終わり頃のタイヤの空気圧といえば170~200kpa

上の画像はPFジェミニ

平成になると200~220kpaになり 少し前から少しずつ標準タイヤの規定空気圧が上昇しているようです。


 



特別扁平タイヤでもないのですが、燃費性能を意識して徐々に空気圧が上がっていったと思います。





ジェミニは今まで195-50-15 195-45-16 205-40-16 185-55-14 等のサイズを履いて来ましたがフロント280kpa リア260kpa 程度に合わせています。

すこし高いようですが以前220kpa程度の設定時にホイールを変形させてしまいました。 以来この辺りの空気圧にしています。


















CX-5の規定値は230kpaですが、夏冬共に250~260kpa 
扁平タイヤではないのですが、すこし高くしています。

この空気圧でも全く片減りもしていません。






自分はタイヤのプロではありませんが、空気圧の低下が原因でバーストやパンク、タイヤやホイールの損傷を数多く見てきました。



この車の規定値(ウィッシュ) 210kpa
新品タイヤ装着後1年程空気圧の点検はしていなかったようです。

バーストした以外の空気圧は全て170kpaでした。
コンビニの入口で、フロントの片輪が縁石の少し高くなった所に乗り上げバーストしてしまったようです。

修理不可の為新品購入 




タイヤサイズにもよりますが最大300kpa以内で車や走りに合った空気圧を見つけてください。

40~55程度の扁平タイヤですと空気圧が100kpa位でも潰れているように見えない事があるのでご注意下さい。

扁平タイヤに限らず、空気圧はこまめに点検しましょう!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/09/14 23:53:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

GWは・・・
シュールさん

クラウン・NMAXオイル交換
osatan2000さん

晴れ(終日仕事)
らんさまさん

この記事へのコメント

2019年9月16日 22:47
はじめまして。
おっしゃっている事は正論ですが、単位の解釈を間違えておられる様です。
1.0kgf/c㎡=100kPa(正確には98kPa)です。
揚げ足を取る様で申し訳有りませんが、ブログ内容を修正された方が良いと思いましたので、不躾ながらコメントさせて頂きました。
失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2019年9月17日 20:32
はじめまして。こんにちは。

お知らせ頂きありがとうございます。

先ほど修正しておきました。

今度は大丈夫かな? 




プロフィール

10代の頃からジェミニです。  最近CX5にも乗っています。 宜しくお願いします。 JR*HQ*
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2024追加情報(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 21:09:21
[マツダ CX-5] オルタネータ、プーリー、ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 01:25:15
車検の見積りへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 21:24:09

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
数年前あっきー.さんに極上車を譲ってもらい またジェミニに乗ることが出来て幸せです! ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
平日のCX-5はカミさんがメインで乗っています。 かみさんが子供の頃には初代キャロルが自 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
H19/4 登録車 購入時 91.640km 冬季通勤専用車。   H26 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
89~90年頃? 中古で購入。 数年後?、これ以上ジェミニを壊さないようにカートを始 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation