• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんの"金鯱スペシャル" [ヤマハ XJR1300]

アンダーカウル装着計画(装着)

投稿日 : 2008年02月26日
1
レーシングスタンドで車体をアップ。

私のペケにはリアアームにスタビライザーを溶接した結果、センタースタンドが取り外してあります。
2
新品のカーボンアンダーカウルに容赦無くグラインダーの刃が入ります。最初はラフにカットしていきます。辺りはカーボンが削れた粉が舞っていました。

オートショップコイズミのメカニック晶くん。とても丁寧な整備で感謝しています。感謝×2
3
安全のためにゴーグルを装着。結構、ピンピン破片が飛んでくるそうです。こりゃ大変だ。
4
カウルを装着しては削り、外してはまた削りを繰り返して、ワイパンのエキパイが干渉しないように調整していきます。仮止めの為に削りに削って微調整しました。なかなか細かな仕事になりましたね。
5
仮止め…。
6
前の部分はエキパイが干渉するのでかなりぶった切りましたね。元々はノーマルのエキパイを元に成型しているのでアフターパーツでは簡単にはいきませんでした。
7
仮装着完了。
後はカウルを塗装をして、もっとレーシーにする計画です。あと耐熱シートとクイックリリース・ピンが納品待ちです。
8
計画ではこのような感じに塗装になる予定です。
※このアンダーカウルはPCで合成した画像です。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「我ながらアンダカバーをボディ同色にしてステッカーを貼ったのはなかなか良いアイデアだったね。

もう少ししたら50㏄のスクーターは本当に希少なバイクになるよな〜。ってか…もうヤマハ印のヤマハ車は希少なバイクになってるよね。

もうヤマハのスクーターってホンダのOEMだもん…😢」
何シテル?   06/15 21:31
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34
KN企画 スーパーショック2 【減衰調整付】シルバー230mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:28:45

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation