• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月19日

乗せられている感=楽しくない

乗せられている感=楽しくない
直線番長よろしく、踏めばどこまでも加速する化け物みたいなマシン

それがポルシェ997 ターボ

恐ろしくてベタ踏みは出来ない、

ズバッバババ、バキュ~ンてな感じでブッ飛ぶ加速をいとも簡単に体感させてくれます

40半ば、高速道路を走れば、大人のはずの私は、

スピードの快楽に対し、自制心を抑えるのがいっぱいいっぱい、、、


何だかなぁ~

何で楽しく感じないのだろう、、、


車の楽しさとは何ぞや??

ふと、昨年の秋、ロードスターRSに試乗したことを思い出した



https://minkara.carview.co.jp/userid/1926500/blog/36544983/

ポルシェに比べたら、1600CCの非力なマシン

ドンと踏んでも、ハハハ、、、と苦笑いする感覚

しかし何故だか楽しい車、何故なんだ

その答えは、 Be a Driver  TRY MAZDA

人馬一体の感覚=楽しい と言うことなのだろうか?

嫁さんのBMW MINI JCW CLUBMANも何故だかとても楽しい車だ

これも、ステアリングと腕と足で自在に操る楽しさがある


一方、997ターボは







明らかに私が乗せられている感覚が強く、操るというよりも、妙に遠慮して気使いしながら、乗せてもらってる感がいっぱいなのだ、

右と左のペダル踏んでるだけ~感があまりに強く、
その先には、誰が載ってもめちゃ速い、素晴らしい車なのだが、、、、
誰でも操れるのだ、、、



この様な事はR35 GTRに乗る友人も良く言っていた、そしてその後にその車を降りている。

乗せられている感=楽しくない



たった半年間だが、乗れば乗るほど、その感覚(楽しい)が薄れていき
東海環状をぐるりと流しても、、踏んでも踏んでも何か物足りない気持ちでいっぱいになっていた。買う時はずっと乗ってやる!!なんて思うのですが、情けないことに、色々な意味で乗りこなせてなく、挙句の果てには気持ちまで乗らなくなってしまいました

なんだかんだと勝手に書きましたが

997 ターボは最高のポルシェです、あくまで私個人の意見であり、
悪い所を見つけることが難しいほど、良い車です。
たくさん持てるのであれば、持っていたい車です。

問題は


乗る人の気持ちと求めるものが一致するかしないかだと
今回感じました

今回の一件を嫁に話すと


ハァ~馬鹿じゃないの?呆れるわ、、、


そうですよね、そうなりますよね、言われなくても解ってます

解ってはいるのですが、すでに気持ちが変わっています

ほんとうに、許して、ちょんまげです

馬鹿は死んでも治りません

今回もわがままを許してくれて、ありがとう、、本当に感謝します
これも日頃、寝る間も惜しんで一生懸命働いている、私のおかげです

これ見られたら、間違いなく殺されます




明日からもお仕事がんばります!!





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/19 23:24:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

連休2日目
バーバンさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2016年1月20日 5:52
おはようございます(´・ω・`)

996 GT2を所有したとき、同じ気持ちになりました。

以後、水冷は所有してません~(´・ω・`)

個人的な意見ですよ~(´・ω・`)
コメントへの返答
2016年1月20日 7:34
おはようございます(^^)

1台のクルマをずっとずっと大切に乗る事ができれば、本当に幸せなんだろうと思います!しかし、せっかくだったら楽しく乗りたいですよね

996GT2‼︎、最高なクルマだけど、空冷へ
そのお気持ち、痛いほどわかります

今でも、水冷も空冷、どちらも良く大好きですが、同じ様な方が居て良かったつです

コメントありがとうございます‼︎
2016年1月20日 7:30
まいどです~(^-^)

やはり、運転してて しっくり来るのが、ええですね(^_-)

あっ、うちの主治医さんとこに、930の売り物が、数台あったような(;^_^A
コメントへの返答
2016年1月20日 7:42
おはようございます&毎度でございます

マジですか!!!
930のスタイリング、コックピットの狭さ(失礼)、大好きです(^^)
多分、見たら最後でしょう(笑)

しっくり感が一番大切だと、しみじみ感じてます、本気で悩みます、、


2016年1月20日 11:23
まいどです~(^-^)

ええーっと、先日、主治医さんとこ行ったら、
930の売り物が(*⌒▽⌒*)


 程度極上 フルオリジナル 84年式
 程度上  希少 アニバーサリー 88年式
 程度上  D車 クラブスポーツ 89年式

など、魅力的な930が置いてありましたよ(^_-)

ぜひ、実物を見ちゃってください(爆)
コメントへの返答
2016年1月21日 19:03
毎度でございます(^^)

おおっ~!!左に並べられるスペックは、、、

めちゃ、涎モノの930ばかりですね

悪い虫が騒ぎ始めています、、、

本当にヤバいです!!
2016年1月20日 13:35
やっぱり空冷ですね~(^^ゞ
コメントへの返答
2016年1月21日 19:05
悩み悩んで、倍の価格でまた空冷(笑)

本当にお馬鹿です、、

993 4Sが忘れられないです、、、
2016年1月20日 13:36
その気持よくわかります。

いまボクスパ乗ってますが、前の素ボクが楽しかった印象が。。。

あと、空冷もエンジンの鼓動がなんとも言えず、どちらを残すといえば、間違いなく993ですね。
コメントへの返答
2016年1月21日 19:10
そうなんですよね~

最新は最良を求めても、

トップグレードを求めても、

自分にしっくりこないモデルは
なんだかなぁ~、、、となってしまします

何なんでしょうね(悩)

空冷も最高ですが価格が、、、、

でも、確実に悪い虫が騒ぎ始めています!

2016年1月20日 22:40
私も その気持ち、とてもよく分かります。
私の個人的な意見ですが、
997カレラの6MTでさえ、そう思える時があります。自分は何を求めているんだろうかと。。。
次期マシン、何になされるのか楽しみです!!
コメントへの返答
2016年1月21日 19:14
997カレラ 6MT は最高ですよ、
997ターボ買う時には996 4Sと
相当悩みました!!

空冷、水冷、エンジンの鼓動、MT、と

さらにこだわると、

さてさて何に行き着くのでしょうか??

2016年1月20日 22:47
私も何となくわかるような…
ここ最近では古いアウディA4クワトロ1.8Tのドライビングが一番楽しく、今まで2年で飽きて乗り換えてきたのに4年も乗り、もっと乗ろうと思ってた程です。もう少しパワーが欲しいと思いA6にしたらパワフルで速いのに楽しくなく、あっという間にパナメーラに乗り換えました。
コメントへの返答
2016年1月22日 0:26
こんばんは、

どうやら私には

ビックパワー=最良

では無かった様です

ドライビングの操る楽しさが一番大切ですね

そのお気持ち、凄~く解ります(^^)
2016年1月21日 14:29
初コメント致します。
993を愛して19年目。ワープ速度に憧れ続けてもう10年位になります。
996-997ターボの暴力的速度と高級感溢れる外観に乗り換えたいです。。。追い金無しでないとムリなので「夢」です。
(*^◯^*)
コメントへの返答
2016年1月21日 19:20
997 ターボは暴力的なんですが
インテリ的な暴力なんですよ、、、

破天荒な暴力マシンは何とか乗りこなしてやろうと楽しめるのですがインテリ暴力は、、、


暴力的、快楽的スピードを求めるならば

絶対、ターボですね(苦笑)

997ターボは良くも悪くも、優等生です
2016年1月21日 16:32

こんにちわ~♪

私も以前ブログで同じようなこと書きました(笑)
997ターボを所有すると
一度は、同じ思いに駈られるようです

高速ツァラーと割りきってしまえば、速く快適な移動手段の車という位置付けに落ち着きますよ

(*^m^)

贅沢な悩みかもね~

   ∩ヾ
  γ⌒`∧_∧
  と_つ_ _)

コメントへの返答
2016年1月22日 0:43
こんばんは(^^)

こんな事、書いて良いのかと、悩みながらも
この場だから言える本音を書いてみました
同じターボ乗りの方が読まれると、同じ思いをされている方と、高速ツアラーだから、これでいいんだよっ!!と言うお叱りの声も聞こえてきそうで、ドキドキしてました
(小心者なので(笑))

997ターボは仕事で岐阜→横浜の往復時の移動手段では最高の相棒で怖いもの知らずでした。

しかし、楽しむモードになると、何だかしっくり来ない、いやいや、快適すぎると言うのか、、、表現が難しい、、、

本当に贅沢な悩みです

こんな事書きながら、車庫にある997を見ると、なんとなく可哀そうに見えちゃいます

浮気性な男は駄目ですね、、

2016年1月21日 18:54
私もそうです。
水冷に乗ると空冷が欲しくなり空冷を手にするとまた最新の水冷がほしくなります。
またポルシェ以外の車を乗ると最初は楽しいんですがまたすぐにポルシェに乗りたくなる。
そんなこんなを物覚えの悪い馬鹿の様に繰り返してます。
コメントへの返答
2016年1月22日 0:49
おっしゃる通り!!

水冷に乗ると空冷がほしくなり、

MTに乗ると、楽なATがほしくなり

快適な4WDに乗ると乱暴な2WDがほしくなり

新しいのに乗ると古いのがほしくなり

お馬鹿過ぎます、、、、、、、、、、、、

最後に仰っている、ポルシェ以外を買うと
なぜだか、異常にポルシェが恋しくなる

馬鹿は馬鹿なり考えて購入しているつもりなのですが、いつまで経っても、懲りない
クルマ馬鹿、イヤイヤ、ポルシェ馬鹿です
2016年1月22日 13:28
こんにちは。
初コメですm(_ _)m

自分の場合、水冷とか空冷とかターボだからでなくて、ポルシェ=速すぎで手に余ってます(´・_・`)
買ってそれほど経ってないんですがね・・・

車って、もうちょっとパワー欲しい〜ってくらいが楽しいと再確認しました・・・(¬_¬)


どうやら、自分と住んでるトコが近そうなんで、東海環状とか走ってたら、お逢いしそうですね〜〜(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年1月23日 2:28
おはようございます!!

只今ドイツ出張中に付き、時差あり回答となりごめんなさい(^^)

そうなんですよね、車好きな方は、たまにはベタ踏みも出来て、なおかつその車の特性が味わえるぐらいが一番楽しいかもしれませんね、

ご住まいもお近くですか!!

年齢もかなり近いですね、私は東海環状は土日の夜に走ってる事が多いです!!見かけたらお声掛けくださいね。
2016年1月22日 18:31
そういう事でしたか〜。
お気持ちはよく分かります。

私にとって車は単なる移動手段では無いので楽しくなければ許せません(笑)

そういう思いで運転していても愛車にも申し訳ないですもんね。すいません、勝手な事書いて。

私は997カレラ 6MTですが、運転していて物凄く楽しいです。この楽しさは前車のBMW MINI(6MT)に教えてもらいました。
先日お友達の997ターボ(6MT)を試乗させて頂く機会がありましたが、めちゃくちゃ速くて感動と畏怖さえも覚えました。素晴らしく良く出来た車だと思いましたが私には乗りこなす事は無理かな~と(^^;;
でも、もう少し歳とったら、高速グランドツアラーとして、PDKの911ターボが欲しいなーなどと妄想しております(笑)
コメントへの返答
2016年1月23日 2:59
おはようございます!!

勝手な事なんて、トンデモナイです、、

移動手段としては快適に、遊び車としては最高に楽しいのが条件なのは、ホンネですよね、私も大きく同感できます。

そしてMTの楽しさはやはり外せません
最近では嫁さんのBMW MINI JCW 6MTを
ブン回している時の方が操縦感ハンパ無く
時にはポルシェより楽しいかもと思う事も多々あります。

快適さを選ぶか、楽しさを選ぶか??

もちろん楽しさです!!

贅沢な悩みですが、楽しさと、MTは外せません。

年をとっても、共にポルシェを楽しみましょうね(^^)








2016年1月23日 15:07
初めまして。突然のコメントを失礼致します。(お邪魔でしたら削除願います)

私も997turbo前期に乗っております。(↑のkiri911さんのお友達です)
ブログに書かれていますお気持ち、とても良く分かります。車が出来すぎていて、退屈なんですよね。決して悪い訳でもなく、鬼の様に速い車ですけど、刺激が薄いです。

以前、997turbo会としてメンバー数名いらっしゃったのですが、今では半分以上の方が手放されています。皆さん、同じお気持ちの様です。

やはりパワーではなく一体感が満足感につながるのではないでしょうか。
次に良い出会いが有ります事を祈っております!
コメントへの返答
2016年1月24日 1:48
こんばんは!!

コメントありがとうございます

そうなんですよね、高性能でもパワーでもなく、楽しさが一番大切だなとしみじみ感じています。正直、最近では運転しても退屈な事が多く、嫁さんから普通の車と変わらないね、と言われた時は正直ショックで、極めつけにMINIの方が面白いと、、、、

それだけ良く出来ていると言うことですが、
元来、マニアックなクルマが好きな私には
スピード以外の刺激が本当に少なくなってしまいました

ホントに、なんだかな~と思っていた所
ラストランのブログを思い切って書いてみた次第です、

色々なコメントを皆さんから頂き感謝しています。その結果、なんとなく踏ん切りがついたところです(^^)

またゼロから、楽しいクルマ選びがはじまりそうです

少しずつですが、ブログでご報告させて頂きますね!










2016年1月24日 10:00
私にとってはヘビーな内容なので、よく考えてコメを、と思ってたらこんなにコメが(^^;;
ターボの定着率の悪さ!を象徴する考え方で、自分で、所有していてもすごく良くわかります。
極論、この車は楽しさを求めるというより、所有満足度を満たすことに重きを置いたクルマなのかなと。だから同じような意図で造られたと思われるAMG、Mらの快速大型セダンへの流出も意外に多い?
じゃあ私が手放さない理由はなにかな?と考えてみるとやはりポルシェの歴史と技術の結晶に乗っているという満足感ですかね。もちろんやろうと思えば爆発的な加速、減速、コーナーリングも味わえるし、そこもまたポルシェならではの味付け、結局ポルシェというブランドが好きなんですね。

次車楽しみにしております(^^)
コメントへの返答
2016年1月25日 1:14
コメントありがとうございます。

私も、この内容をブログに書いて良いのかと思いながらも、自分に正直になりアップした所、こんなにたくさんの皆さまにコメントを頂き、関心の高さに驚きつつ、少々焦ってます(笑)


「いつかはターボ」と専門誌のキャッチコピーになるほどポルシェにとってターボの存在は絶大なものであり、その通りに素晴らしい車だと思います。

現在ドイツ出張中ですが、ドイツ人の友人に今回の件を話した所、

何故、何故、何故、???????

Why Japanese people???

その車が駄目だったら何に乗るの??

ターボだよ、ターボ。

なんて言われました。

色んな、ご意見を頂く度にある意味、刺激され、グラグラしていますが、冷静に考えると素晴らしいポルシェを所有している喜びと、完璧すぎる故の贅沢な不満が私の中でぶつかり合ってます。


ここまで来て次車は

プリウスです(^^)

なんて言ったら洒落にもならないですよね

ハードルが高くなりますが、乗って楽しい車を探してみます。

もちろん、それはポルシェです。



プロフィール

「@T7 さん
ほしい、ほしい😁」
何シテル?   04/27 22:36
岐阜在住です ハンドルネームをbatabata930よりbull7に変更しました??大好きなポルシェライフと共にナンバー付きレーシングカーCeterh...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

☆Piro☆彡さんのカワサキ Ninja ZX-25R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 21:20:05
CATERHAM R300 VS R500 R500 Side exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 07:58:51
新たなる挑戦 2018 その10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/13 16:02:05

愛車一覧

ケータハム スーパーライト bull7 さん (ケータハム スーパーライト)
私の新しい相棒です💦 2019年12月に270Rから乗り換えです‼️ 実は3年程前 ...
ポルシェ 911 みどり虫 (ポルシェ 911)
アホ程早いポルシェでしたが新しいスカイライン同様に乗せられてる感が凄く、私には勿体ない💦
ケータハム セブン270 270R (ケータハム セブン270)
刺激的なクルマを求めて、ついにケータハム 納車されました。皆さまよろしくお願いします😄
ポルシェ 911 ポルシェ 911
まだまだ操られてる感がありますが、ゴーカートみたいで最高に楽しい相棒です!!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation