• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bull7 以前はbatabata930のブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

こんなに違うの!?

こんなに違うの!?996GT3のイグニッションを回す

クィンクィンクィン!!

バッ バタバタバタバタバタ、、、、、、



明らかに997ターボとは違いバタバタ感がある


空冷サウンドに近いそれがある

この感覚、この振動

近所に少し気を使うアイドリング音

この時点でアドレナリンがドバドバ出てくる

暖気を早々に済ませ重めのクラッチを踏み込む

ギュッと抑え込むような感じだ

エンジンの音、ミッションの音と

993同様のノイズが車内に木霊する

1速、2速、3速とシフトアップ

4速あたりでドンと踏み込むと

何じゃこりゃ!!

シャーンと加速するターボに比べ、GT3はまるでカートの様な加速だ

コーナーに入れば電子制御が無いだけに空冷に近い挙動が現れる

40半ばオヤジのドキドキ感はハンパ無く

再びポルシェの楽しさを再認識する

何となく、今回は長い付き合いになりそうだ

明日も楽しもう



Posted at 2016/03/12 23:52:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月07日 イイね!

結局この数字に落ち着く

結局この数字に落ち着く


この数字いいかも?

これで最後と思いたいPorscheは色々悩んだ挙句、

以前ここで書いたブログの様に落ち着きました



↓↓↓ ここをご覧ください


https://minkara.carview.co.jp/userid/1926500/blog/35960719/


はじめから、これにすれば良かったかと、、、















その車両は!!




































一周してきましたが、色々恐ろしく楽しい車です MT最高です(^^)

皆さま、どうぞよろしくお願いします(汗)
Posted at 2016/03/07 22:09:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月05日 イイね!

ありがとう、997ターボ

ありがとう、997ターボ
明日、ついに997ターボが引き取られます

速い、速い、マシンでした

私には速すぎました

少し角ばったおしりがカッコ良く

大好きでした






そして明後日、悩んだ挙句、

あいつがやってきます!!

●●3

またミッションに戻ります(^^)

楽しみで、楽しみで、眠れません







Posted at 2016/03/05 23:39:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月19日 イイね!

乗せられている感=楽しくない

乗せられている感=楽しくない
直線番長よろしく、踏めばどこまでも加速する化け物みたいなマシン

それがポルシェ997 ターボ

恐ろしくてベタ踏みは出来ない、

ズバッバババ、バキュ~ンてな感じでブッ飛ぶ加速をいとも簡単に体感させてくれます

40半ば、高速道路を走れば、大人のはずの私は、

スピードの快楽に対し、自制心を抑えるのがいっぱいいっぱい、、、


何だかなぁ~

何で楽しく感じないのだろう、、、


車の楽しさとは何ぞや??

ふと、昨年の秋、ロードスターRSに試乗したことを思い出した



https://minkara.carview.co.jp/userid/1926500/blog/36544983/

ポルシェに比べたら、1600CCの非力なマシン

ドンと踏んでも、ハハハ、、、と苦笑いする感覚

しかし何故だか楽しい車、何故なんだ

その答えは、 Be a Driver  TRY MAZDA

人馬一体の感覚=楽しい と言うことなのだろうか?

嫁さんのBMW MINI JCW CLUBMANも何故だかとても楽しい車だ

これも、ステアリングと腕と足で自在に操る楽しさがある


一方、997ターボは







明らかに私が乗せられている感覚が強く、操るというよりも、妙に遠慮して気使いしながら、乗せてもらってる感がいっぱいなのだ、

右と左のペダル踏んでるだけ~感があまりに強く、
その先には、誰が載ってもめちゃ速い、素晴らしい車なのだが、、、、
誰でも操れるのだ、、、



この様な事はR35 GTRに乗る友人も良く言っていた、そしてその後にその車を降りている。

乗せられている感=楽しくない



たった半年間だが、乗れば乗るほど、その感覚(楽しい)が薄れていき
東海環状をぐるりと流しても、、踏んでも踏んでも何か物足りない気持ちでいっぱいになっていた。買う時はずっと乗ってやる!!なんて思うのですが、情けないことに、色々な意味で乗りこなせてなく、挙句の果てには気持ちまで乗らなくなってしまいました

なんだかんだと勝手に書きましたが

997 ターボは最高のポルシェです、あくまで私個人の意見であり、
悪い所を見つけることが難しいほど、良い車です。
たくさん持てるのであれば、持っていたい車です。

問題は


乗る人の気持ちと求めるものが一致するかしないかだと
今回感じました

今回の一件を嫁に話すと


ハァ~馬鹿じゃないの?呆れるわ、、、


そうですよね、そうなりますよね、言われなくても解ってます

解ってはいるのですが、すでに気持ちが変わっています

ほんとうに、許して、ちょんまげです

馬鹿は死んでも治りません

今回もわがままを許してくれて、ありがとう、、本当に感謝します
これも日頃、寝る間も惜しんで一生懸命働いている、私のおかげです

これ見られたら、間違いなく殺されます




明日からもお仕事がんばります!!





Posted at 2016/01/19 23:24:42 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月17日 イイね!

Last Run

Last Runついに参加できました

途中のSAから東組に合流して、えらい速いペースの中、

やっとの思いで追随して長島SAに到着です




皆さんがこのイベントをおもいっきり楽しんでいる事がたくさん伝わってきます(^^)







 参加車両は

・ポルシェ
・スーパーカー
・アメリカンマッスル
・上記に同行できるスポーツカー
・スーパーカー世代のハートに刺さるクルマ


クルマを愛し、マナーを守れるオトナが

年に数回、一瞬だけコドモに還る場所

オトナですから紳士的な行動は当たり前

の説明通り


WE LOVE TOURING GROUP に参加した皆さんは

オトナの方ばかりでその場を楽しまれていました

もちろん、私も静かにおもいっきり楽しんでいました

そして、目立つ車に乗るグループを取りまとめ、周りの方に気を配る役割をして頂いているメンバーさんがいらっしゃってこそ、この楽しい場があることをしみじみと感じました

皆さん、ありがとうございました

そして、突然ですが

私、batabata997は

今回のWE LOVE TOURING GROUPの参加を持って

997ターボを降ります

今まで最速の乗り換えになりそうです、、

その訳は、

また後日で(^^







Posted at 2016/01/17 23:32:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@T7 さん
ほしい、ほしい😁」
何シテル?   04/27 22:36
岐阜在住です ハンドルネームをbatabata930よりbull7に変更しました??大好きなポルシェライフと共にナンバー付きレーシングカーCeterh...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

☆Piro☆彡さんのカワサキ Ninja ZX-25R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 21:20:05
CATERHAM R300 VS R500 R500 Side exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 07:58:51
新たなる挑戦 2018 その10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/13 16:02:05

愛車一覧

ケータハム スーパーライト bull7 さん (ケータハム スーパーライト)
私の新しい相棒です💦 2019年12月に270Rから乗り換えです‼️ 実は3年程前 ...
ポルシェ 911 みどり虫 (ポルシェ 911)
アホ程早いポルシェでしたが新しいスカイライン同様に乗せられてる感が凄く、私には勿体ない💦
ケータハム セブン270 270R (ケータハム セブン270)
刺激的なクルマを求めて、ついにケータハム 納車されました。皆さまよろしくお願いします😄
ポルシェ 911 ポルシェ 911
まだまだ操られてる感がありますが、ゴーカートみたいで最高に楽しい相棒です!!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation