• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロ ★のブログ一覧

2007年10月25日 イイね!

1シリーズ tii

1シリーズ tii




bmw コンセプト1シリーズ Tii - 東京モーターショー 2007 特集

これはかなりワクワク感があるクルマが登場しました!
今週も仕事で会社に監禁泊まり作業ですが、疲れがぶっ飛びました!!

やはりこれも3Lターボでしょうか?
個人的にはハイチューンNAを期待してしまいます!
Ⅴ8の可能性もゼロではないんでしょうけど、E46のような直6もいいっす!
すごい個人的にはE30M3ヨロシク、直4だったりするとかなりヤバイっす!


最近135クーペが気になると言っていた、E36M3にお乗りのあの方は、
このttiをどうみているのでしょうか?笑




BMW E46 318Ciをとことん楽しむ < BMW E46 318Ci.net / BMW 4cylinder sports >
Posted at 2007/10/25 01:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月22日 イイね!

「GruppeMブレーキラインシステム」をキミの愛車でモニターしよう!

■所有車両について(車名・型式・年式・グレード)
⇒BMW 3シリーズ E46 04年式 318Ci

■所有されているお車にブレーキチューニングはしていますか?
⇒していません

■されている場合、その箇所とメーカー名・ブランド名は?
⇒していません

■これまでに社外のブレーキラインに交換したことはありますか?
(現在装着している場合も含む)されている場合、メーカー名・ブランド名は?
⇒交換したことはありません

■今後、ブレーキラインで追加設定してほしい車種はありますか?
⇒とりあえず、自分のクルマはラインナップされているので大丈夫です。

■GruppeM 取り扱い商品で、これまでに購入したことがあるものはありますか?
・GruppeM(輸入車用) ラムエアーシステム/パワークリーナー/エキゾーストシステム/ポルシェ エアロパーツ
・M’s (国産車用)ラムエアーシステム/スーパークリーナー/パワークリーナー
・K&N 純正交換タイプフィルター/オイルフィルター/タイフーンインテークシステム
・JRZ サスペンション
⇒K&N 純正交換タイプフィルター

■GruppeM のイメージをお聞かせください。
⇒実績とMoteckのはるひなさんが取り扱っているので、性能に間違いはないイメージ

■今後チューニングパーツにおいて、どのような商品を開発してほしいですか?
⇒E46の4気筒用でもM3用みたいにキドニーグリルからも吸気を行うデザインのラムエア。あとはBMW用エアロパーツ?なんかレーシーでカッコイイの出しそう。キャリパーはやらないのでしょうか?

■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)
⇒ブレーキチューニングはちょうど次のステップで考えていたので、ブレーキラインだけでどれだけ変るか体験してみたい。

※この記事は「GruppeMブレーキラインシステム」をキミの愛車でモニターしよう!について書いています。
Posted at 2007/10/22 16:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2007年10月15日 イイね!

サンロク熱

サンロク熱写真はBitteのサイトより
拝借しました(^^;

足回りのセッティングや
今後の施策の相談もあり、
相変わらずBitteには定期的に
通っております。

Bitteでは様々な出会いもあり、
そこでは当然、様々なクルマに触れる機会もあります。

最近気になって仕方ないのは、ズバリ"E36"!!

ボク自身もE36の328クーペに乗っていまして、
スタイリングやその走りの完成度は実体験として知っているつもりです。
どうしてもMTに乗りたくて、今のE46に乗り換えたワケですが、
MTのE36というのは実はまともに運転したことはありませんでした。

昨日、Bitteの林さんの愛車である写真のM3Bを運転させてもらいました。
右ハンドルのイギリス仕様です。
その後はBitteにいらしていたE36M3C(リムジン!)も、
オーナー様の計らいで比較に運転させてもらえました。

感想としては超おもしろい!(抽象的 笑)

実はそのちょっと前に1.8のアイエスも試乗させてもらい、
E36はMもアイエスも共通してE46よりも動きがクイックで、
すべてにおいてシャープさがありました。これはかなりスポーティー。

もっともスポーティーなのはやはりアイエス。
なんと言っても動きが軽く、ミッションもカチカチ決まります。

M3Bは林さんのチューニングもあり、かなりレーシーです。
しかしMとしてのマナーもきっちり抑えてあり、そこに乗りやすさもありました。
とは言え、エンジンは高回転でガツン!とくる感じは、
かなりハマりそうです!

M3Cは比較的ノーマルに近かったのですが、M3Bからの進化を感じました。
全体として乗りやすく、待ち乗りで誰が乗っても速く楽しめる感じなのでしょう。
M3Bのようなパンチはないのですが、これはこれで面白い!


この3台の"サンロク"に乗りまして、、、


かなりサンロク熱がきちゃっています!!

でも買い替えは現実的ではないので、サンロクのシャープさを目指す、ということで。。。笑




BMW E46 318Ciをとことん楽しむ < BMW E46 318Ci.net / BMW 4cylinder sports >
Posted at 2007/10/15 00:05:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラoriginal | クルマ
2007年10月08日 イイね!

初オフミ☆BMW Familie!

初オフミ☆BMW Familie!行ってきました、Familie!
これが初オフミです♪

朝6時に出発して、7時過ぎには到着。
さすがに道が空いていたので、
かなり早くつきました~(・▽・)

東名をかっ飛ばしていると、いるいる、右も左も前も後ろもBMW。笑
高速走っている時点でワクワクもんです♪

FSWは生憎の天候でしたが、たくさんのBMWをみることができました。
(それでも318CiのMTは一台も見なかった、、、)

ご挨拶できなかったみんカラ、Bitteつながりの皆様、
皆様のクルマは拝見させていただきました(^^;

基本的に終始ブラブラとブースを見て回る感じでしたが、
arcブースではE46-M3用EVOがCiにもつけられると教わったり、
HKSブースではE46用全調サスが展示されていたり、
気になるパーツがいっぱいでした!!
(試乗させてもらったところ、EVOは良かったっす。
 反面、期待していたライドコントロールは個人的には微妙でした)

あ、色々と試乗しましたが、共通した感想としては、、、


RECAROがよかった!!笑


うーん、メタルキャタも欲しいし、キャリパーも欲しいし、
お財布がまた寂しくなりそうっす(^^;




BMW E46 318Ciをとことん楽しむ < BMW E46 318Ci.net / BMW 4cylinder sports >
Posted at 2007/10/08 22:50:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラoriginal | クルマ

プロフィール

「ピュアメタルシルバーでオールペンしました。ホイールは純正style133をボディカラーに合わせてブラッシ仕上げで。」
何シテル?   04/17 09:49
四年の休眠期間を経て、カーライフに復帰。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
7 8910111213
14 151617181920
21 222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

APD ドライカーボン ダクトフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 15:03:55
NEEZ EURO CROSS RG44 19インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 16:58:54
Iding Power S2サスペンションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 00:48:18

愛車一覧

BMWアルピナ B6グランクーペ BMWアルピナ B6グランクーペ
B6 GranCoupeを買いました。 アルピナと言えばアルピナブルーですが、僕はこのス ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
スーパー"ファミリー"スポーツクーペ。 スポーツクーペに乗りたいパパのニーズと、 買い ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
元愛車を買い戻しました。ここからPhase.2です。 individual color ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
近所に住む家族用(主な使用者は父)として購入。 プレゼントという体で自分のセカンドカーと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation