• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうき@神戸のブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

【つぶやき】運転姿勢とカッサその1。

 日曜日。

 午前中には頑張って行こか思ったけど、何だかんだで12時過ぎにハーバーランド入り。

 この日、雑誌『LEVOLANT』のイベント、LEVOLANT CARS MEET2014がありまして昼から探索してきました。

 新車の展示車もチラチラと見学。
 ほっとんどお勉強。
 ディーラ見に行ったらアンケート記入→夜に営業が来る
 のパターンが嫌やからこう言う機会があったら行きたいのですよww

 っで、出たての新型デミオあったのですが、
 こやつがね、何と来月23日発売のディーゼル車。
 このイベントの為に横浜から自走で入りしたそうな?(メーカー談)
 
 展示車チラチラと見学しての、、、
 ル・ボラン教室の3時間目を受講。
 講師は飯田章選手のお姉さん、ジャーナリストの飯田裕子先生。
 紳士・淑女のための・・・ってお題に対して、紳士と言える年頃ちゃうけど受講してきましたよwwww

 スポーツも姿勢(フォーム)が大事やし、姿勢からってことで、シートポジションの合わせ方を30分と言う短い時間ながらあっつ~~~い講習になってました。

 しっかりと位置を合わせることで、ハンドルがしっかり切れたり、ブレーキがしっかり踏めて危険回避につながったり、万が一事故した時の自分へのキズも最小限に抑えられる。ベルトいい加減な位置で締めてて、、、ってことがありえますからね。

 おまけに、変に体動いて余計な筋肉使わないから疲労も減りますし。

 受講後ですが・・・
 恥ずかしいことに、ヘッドレストを今までまともに合わせたことがなくって、
 今更ながらヘッドレスト合わせるようになりました。

 シート立ててるからカッコ悪い、シート寝かすからカッコええ、片手で運転するんがええとか、そんな概念なんて1ミリもありません。やっぱりスムーズに乗ってこそ、初めて紳士・淑女なんですね。

 アラサ―ながらもいいお勉強になりました。

 

 ちょっと長くなるのでその2へ。
 

 
Posted at 2014/09/30 23:46:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | メインのお話 | 日記
2014年09月28日 イイね!

エアコンフィルター

 結構重要やねぇ。
 
 つくづく思いました。 

 フィルターで大半匂い消えるって言う。
 
 先週適当な日に、去年から付けてるフィルターがそろそろ匂いはじめたから手洗いからの天日干し。(レビューまだ上げずw)

 しかも初めての洗浄。ホンマはシーズンごとに水洗いからの天日干し(日光の下で6時間ぐらい)が理想的らしいねんけど。。。
 
 それで、合間で元々付けてた純正品付けてましたた。(アレルフリーのやつ、これももうあかんねやけど。)
 何せ次の日から天気悪かったから天日干しがしにくかったね。

 吹き出し口から出た瞬間の匂いが言葉にならんwwwwwwwwwww
 慌ててエアコン切って窓開けたからね。。。

 んで、洗浄&天日干し後に元に戻したけどホンマ、これでよかった。。。

 匂い気になったら、ファブる(ファブリーズ)前にフィルター疑ってみて下さいね。
 これも一応消耗品ですから(苦笑
 

 
Posted at 2014/09/28 11:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年09月23日 イイね!

【GE】6カ月点検。

 なかなか予定が合わずで持ってけなかった半年点検で朝からディーラ。

 GWで10万越え、気付けば11万k手前wwwww
 平日ちょこちょこ乗って、週末ガッツリ。(たまに)
 ・・・チリも積もれば山となるとはこの事なんですね^^;

 特には問題なかったけど・・・
 左前のエアがエラい落ちてるorz
 前、ちょっと気になってGSでエア入れたんですが・・・
 エアゲージがヘタれorz
 針が動かなくって入ってるんか入ってないんかよぅわからん状態やって。
 ゲージの根元を手で絞めてみたけど、一瞬だけ。 
 携帯タイプじゃなくって、古いベル付きの設置型のヤツの方が好きかも?
 チーン・・・チーン・・・チーンって言うてるやつ。

 それ以外の原因、前に走行中にネジ拾ってもて刺さったんっすわ。
 抜いても短いネジやって、全然エア抜けなかったから問題ないわー
 やったけど、それが影響してるのかもしれません。
 もしかしてやけども。
 
 HMMFは点検時割引を使ってで全量交換。
 前、下抜きで換えてもらったけど、これからも乗ること思ったらね。

 合間で今更ながらFIT3のハイブリッド試乗。
 (3割ぐらいの言い訳は、朝食べずにディーラ入りしたから朝食べに逃げたw)
 DCTの変速されてる感が全然わからんね。←DCT車初体験
 バッテリーが大してなかったからEVなったりガソリンなったり。
 定速なったらEVなってくれて。
 (バッテリーのゲージがラス3ぐらいやったらそんなんかな?)
 
 しっかし、ホンマにGEなってからこれと言ったクレーム修理ってないなぁ。
 レベライザーあかんかったんだけですわね。
 GDはあれこれ細々としたのから、CVT乗せ換えあったけど。

 
Posted at 2014/09/23 23:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年09月22日 イイね!

【雑誌】fullload(フルロード)パート2

 またまた購入

 次のスーパーグレートは尿素の食いがだいぶマシになるみたい。
 あと、来年度からの大型車はアイドリングストップが義務化になるんですね。
 ブレーキ踏んでる間はエンジン止まるってことは・・・
 EZGOがかかってる間ってブレーキ離しても止まってるし、
 その辺どないなんやろ!?
 INOMAT車には向いてる装備かな、AT車乗ったことないからわからんけど^^;
 あと、車間距離維持型のクルコンですか。これは12mのカーゴ向け装備と。
 
 
 それはそうと、山ガールや釣りガールなどなどに続いて、こんなのをお国が立ち上げたのですね。

 トラック+女子=トラガール

 運送業って女性比率ホンマ少ない。
 女性比率を少しでも改善していこうとトラガールとしてプロジェクトが立ち上がったそうな。

 これに加えて、この業界、人手不足も懸念されてます。
 
 その辺、やっぱり今の免許制度に難があるかな?って思うんです。
 中型免許ってね。
 普通<中型<大型になってる現制度に・・・
 普通<”小型貨物?”<中型<大型
 と、普通と中型の間に新しく枠を作るや作らんや何だ協議してるそう。

 中途に作るんやったら旧の普通免許みたいに8t限定にするべきって思うの気のせいかな。
 4t車乗れる/乗れないで全然ちゃう思うんやけどなぁ。
 ま、取るんでも条件色々付けてね。

 かと言って、免許制度いじくっただけで…就業人口が増えるのか?と言ったらちょっと難しいですよね。
 仕事の環境だったり、待遇だったり・・・ね。
 
 ま、ま、その辺はこれからですよね。
Posted at 2014/09/22 19:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「今年もニスモフェスティバル行ってきたー(^^」
何シテル?   12/10 21:14
初めまして、ゆうきです。 元々、車好きでそれが高じて高校は工業高校を卒業して3級の整備士免許(ガソリン・シャシ)を取得。 家のFit、アルファードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 22 2324252627
2829 30    

リンク・クリップ

ハイドラ走行記録をGoogleマップにまとめてみました🚙=3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 17:00:45
ハイドラデータの活用、完璧じゃないか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 17:00:43
バックランプT10/T16 ホワイトウエッジショート CREE製5W XB-DR5チップ led 化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/01 18:53:58

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
 ってわけでおかん専用機w    ちょこちょこ私も乗っていますよ♪  MOP  ・プレ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
現在、私が乗るならメインの車です。持ち主は…おかん(*´ノェ`)コッソリ ☆オプション ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
こっちはオヤジ専用機のアルファードです。 うちが乗るのは燃料入れに行く時ぐらいかなぁ… ...
三菱ふそう ファイター チョロQ (三菱ふそう ファイター)
ハイドラ用です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation