• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうき@神戸のブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

【GE】6カ月点検。

 なかなか予定が合わずで持ってけなかった半年点検で朝からディーラ。

 GWで10万越え、気付けば11万k手前wwwww
 平日ちょこちょこ乗って、週末ガッツリ。(たまに)
 ・・・チリも積もれば山となるとはこの事なんですね^^;

 特には問題なかったけど・・・
 左前のエアがエラい落ちてるorz
 前、ちょっと気になってGSでエア入れたんですが・・・
 エアゲージがヘタれorz
 針が動かなくって入ってるんか入ってないんかよぅわからん状態やって。
 ゲージの根元を手で絞めてみたけど、一瞬だけ。 
 携帯タイプじゃなくって、古いベル付きの設置型のヤツの方が好きかも?
 チーン・・・チーン・・・チーンって言うてるやつ。

 それ以外の原因、前に走行中にネジ拾ってもて刺さったんっすわ。
 抜いても短いネジやって、全然エア抜けなかったから問題ないわー
 やったけど、それが影響してるのかもしれません。
 もしかしてやけども。
 
 HMMFは点検時割引を使ってで全量交換。
 前、下抜きで換えてもらったけど、これからも乗ること思ったらね。

 合間で今更ながらFIT3のハイブリッド試乗。
 (3割ぐらいの言い訳は、朝食べずにディーラ入りしたから朝食べに逃げたw)
 DCTの変速されてる感が全然わからんね。←DCT車初体験
 バッテリーが大してなかったからEVなったりガソリンなったり。
 定速なったらEVなってくれて。
 (バッテリーのゲージがラス3ぐらいやったらそんなんかな?)
 
 しっかし、ホンマにGEなってからこれと言ったクレーム修理ってないなぁ。
 レベライザーあかんかったんだけですわね。
 GDはあれこれ細々としたのから、CVT乗せ換えあったけど。

 
Posted at 2014/09/23 23:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年09月22日 イイね!

【雑誌】fullload(フルロード)パート2

 またまた購入

 次のスーパーグレートは尿素の食いがだいぶマシになるみたい。
 あと、来年度からの大型車はアイドリングストップが義務化になるんですね。
 ブレーキ踏んでる間はエンジン止まるってことは・・・
 EZGOがかかってる間ってブレーキ離しても止まってるし、
 その辺どないなんやろ!?
 INOMAT車には向いてる装備かな、AT車乗ったことないからわからんけど^^;
 あと、車間距離維持型のクルコンですか。これは12mのカーゴ向け装備と。
 
 
 それはそうと、山ガールや釣りガールなどなどに続いて、こんなのをお国が立ち上げたのですね。

 トラック+女子=トラガール

 運送業って女性比率ホンマ少ない。
 女性比率を少しでも改善していこうとトラガールとしてプロジェクトが立ち上がったそうな。

 これに加えて、この業界、人手不足も懸念されてます。
 
 その辺、やっぱり今の免許制度に難があるかな?って思うんです。
 中型免許ってね。
 普通<中型<大型になってる現制度に・・・
 普通<”小型貨物?”<中型<大型
 と、普通と中型の間に新しく枠を作るや作らんや何だ協議してるそう。

 中途に作るんやったら旧の普通免許みたいに8t限定にするべきって思うの気のせいかな。
 4t車乗れる/乗れないで全然ちゃう思うんやけどなぁ。
 ま、取るんでも条件色々付けてね。

 かと言って、免許制度いじくっただけで…就業人口が増えるのか?と言ったらちょっと難しいですよね。
 仕事の環境だったり、待遇だったり・・・ね。
 
 ま、ま、その辺はこれからですよね。
Posted at 2014/09/22 19:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月29日 イイね!

もう少し。。。

 もっと運転ウマなりたい。
 ってつくづく思ってる次第でございます。

 別に誰も居ないところをまっすぐ走らす分には、誰でもホンマ出来る。

 でも、とっさの察知からの判断とかの臨機応変に行う”引き出し”の数を増やすんは運転手個々の努力次第や思うんですよ。

 仕事やったら、足下悪いところ平気で突っ込んで行くから。
 大型は多少悪くても突っ込んで行っても、タイヤ大きいから多少はどないでもなるんです。
 中型なったら、タイヤ小さいからその辺選んで行かなんだらダメなんですよね。
 すぐ亀になりますから(苦笑
 からの、車キズ付けたりとか。
 大物の触媒をパーにしたら30万ぐらいかかるとかかからないとか!?
 って感じで超痛い出費になりますからね。

 判断出来んで車軽くキズ付けてましてしまいましたよ(涙 

 場内で自爆して、まだこれだけで済ましてもらっただけまだよかったんですね。
 雨で下悪くて乾ききってないところやったから。
 地面の色で判断しないとあきませんねん。

 無傷で上手くなるんはムリって前に父(前日記参照w)に言われたけど、
 こない早くにやっちまうとはorz

 色々とドツボを経験して上手になっていくもんですよと。
 周りの方々に励まされて1日終わりました。

 そんなんでスーパーブルーなう。
Posted at 2014/08/29 19:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月23日 イイね!

【仕事】ユニット結成!?

 ある意味それなんですよね。

 自分がトラック乗りだしてから、ご一緒に仕事させてもらってる師匠。
 イチ社長さんなんですけどね。
 配車で2台以上なったら、ご一緒させてもらって色々教えてもらってます。
 仕事のこと以外に・・・あんなことやそんなことや・・・。
 多分、仕事の事より後者の方がよく教えられてる気がします(苦笑
 まま、大事な事はそっちのけで悪いことから教わるってことですねwww
 
 夏になってから、衣替えで夏服になってね。
 作業着の色が同じwwwww
 下のシャツまで一緒って言う日があって^^;
 ユニクロのAIRismええですね。
 グレーと白と持ってるけど、お互いが白の時が偶然あって。
 思わず言うてしまいました。。。
 ゆ「社長、今日、シャツまで色一緒ですやんか!?」
 社「ホンマやねぇ。」 
 ゆ「今まで以上に親子や言われますよ、これwww」
 社「ええやんええやん、その代わりに社長(うちのオヤジ)と○○さんとでブラザーや言うたらええからwww」
 ゆ「それ・・・怒られますよ(苦笑」
 未だに言ってない。。。

 それまでもランデブーで走ってたら身内には「親子やなぁ」とか、「お父ちゃん来たで~」と言われることがしばしばありましたからね。

 ハンドル握って、あれやこれや言いながら仕事するんが一番楽しいね。
 
Posted at 2014/08/23 19:08:46 | コメント(1) | 雑記 | 日記
2014年07月27日 イイね!

アマチュア無線。

アマチュア無線。 やっと届いた。。。

 5月半ばに試験受けて、合格した3級アマチュア無線(所謂3アマ)。
 
 その後・・・
 
 ①無線従事者免許の申請←小さいほうの免許
 ネットで用紙を落として記入します。
 サンプル通り書いて、あとは写真貼って、収入印紙貼って、送付したらおk。
 あ、氏名諸々の証明で住民票などが要るからそれも忘れずに送付。
 従事者免許は届くまでほぼ1ヶ月かかります。
 6月頭に申請出して、届いたのが月末手前でしたね。

 ②開局申請(コール申請)←大きい紙
 従事者は”無線を使えますよ、使う人間の監督が出来ますよ”なのです。
 そう言うことなので、これとは別に申請かけます。
 英数字が並んだコールサインもらうからコール申請言うんですけどね。
 
 これ、オンラインで申請かけることが出来るんです。
 しかも、オンラインで申請かけた方が手数料が安く済むんですよ。
 手書き用紙も費用要るんで^^;

 そういうわけで・・・
 オンラインのユーザー登録→はがきが届く(1週間以内)→申請開始。
 これが7月頭でしたね。
 申請するのに最初は?????炸裂でしたけど、
 検索かけもってやったらすんなり出来ました。
 無線機の説明書見ながら、チェック入れたり入力したりと。
 説明書見当たらないから、メーカーのHPにあったからそれ見もって入力。
 (43の周波数でしか話さないけど、機種が14も対応やから仕方なしにw)

 実は、最初の入力で出来てたはずでしたが、完了メールがなかったwww
 1週間ぐらいして反応なかったから照会かけたら・・・
 出来てなかったとorz
 慌ててやり直ししました^^;

 っで、1週後に「手数料入れてー」とメールが。
 ネット銀行でもおkですし、pay-easy対応のATMの銀行でもおkです。
 振り込み手数料は無料だったんですね。(初めて)
 
 そのついでに、送付用の封筒も送ると。(振り込みと同日)
 これ、ホントはNGだったんです^^;
 封筒送付はメールが届いてからだったんです^^;
 (直接取りに行く人はしなくていいのですけどね。)
 
 お金振り込んで、封筒送ってからの1週間で到着。
 あとは、電波使用料の納付が来るから、それ払って終了ですか。
 
 講習受けるよりか安く済んだからよしかな?
 
 おしまい。
Posted at 2014/07/27 13:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「今年もニスモフェスティバル行ってきたー(^^」
何シテル?   12/10 21:14
初めまして、ゆうきです。 元々、車好きでそれが高じて高校は工業高校を卒業して3級の整備士免許(ガソリン・シャシ)を取得。 家のFit、アルファードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハイドラ走行記録をGoogleマップにまとめてみました🚙=3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 17:00:45
ハイドラデータの活用、完璧じゃないか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 17:00:43
バックランプT10/T16 ホワイトウエッジショート CREE製5W XB-DR5チップ led 化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/01 18:53:58

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
 ってわけでおかん専用機w    ちょこちょこ私も乗っていますよ♪  MOP  ・プレ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
現在、私が乗るならメインの車です。持ち主は…おかん(*´ノェ`)コッソリ ☆オプション ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
こっちはオヤジ専用機のアルファードです。 うちが乗るのは燃料入れに行く時ぐらいかなぁ… ...
三菱ふそう ファイター チョロQ (三菱ふそう ファイター)
ハイドラ用です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation