• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで爺の愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2015年9月4日

リア・エンブレム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ホンダの車には赤バッジが似合いますが、今回は黄バッジにしました。
フロントは、S2000の黄色のエンブレムをそのまま付けられます。
ところが、リアはご存知の通り逆R(凹み)がついており、そのままでは真ん中に隙間ができてしまいます。
2
そこで、造形パテ(エポキシパテ)で台座を作成します。
今回使ったのは、ウェーブのエポキシパテ軽量タイプ。
主剤と硬化剤を同等に取り、よ~く練り合わせます。
成形後はカチカチに固まります。
3
丁度リアパネルに傷をつけてしまって交換したので、これを治具にします。念のためマスキングテープを貼り、その上からアルミテープを貼ります。
4
練ったパテをテープの上に伸ばして、さらにその上にエンブレムを乗せてギュっと押し付けます。硬化まで6時間かかりますが、その後固まったパテを剥がします。下に貼った紙テープ&アルミテープごと剥がしてから、パテからテープを取り除きます。
5
余分なパテをカッターで大まかに切り取ったあと、紙ヤスリなどで成形します。
6
裏側は突起の部分を掘ってあります。
7
あとはプラサフ、つやあり黒を塗り、ペーパーで平らにしたあとクリアーを拭いています。
8
表面にエンブレムを貼りつけたあと、パネルに固定するため裏面に0.3mmの両面テープを貼ります。
これでパネルに貼りつけて完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブラックエンブレム3点交換と板金塗装

難易度:

フロントバンパーダクト

難易度:

リヤのエンブレム

難易度:

フロントバンパーダクト

難易度:

さりげなく後期ガーニッシュ

難易度:

フロント エンブレム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月5日 18:50
黄色かっこいいですよね。

知らなかったのですがs2000のエンブレムなのでしょうか?
コメントへの返答
2015年9月5日 20:26
こんばんは。
コメントありがとうございます。
写真のものはNSXのものです。
台座はS2000エンブレム用とNSXエンブレム用の2種類作りましたが、NSXの角ばった形状を選びました。フロントには、S2000
のエンブレムを付けています。愛車プロフィールのリアの画像はS2000用です。
赤以外のカラーエンブレムは、S2000の初期型とNSXのフロントしかないんですよね。

プロフィール

「[整備] #ギター バインディング剥がれ修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/192771/car/3073952/6335200/note.aspx
何シテル?   04/25 17:52
普通の変わったオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
HOMEを買うつもりでディーラーへ行ったら、奥様が展示してあるCROSSTARの色が気に ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1993年式 新車で購入。未だこれ以上気に入った車はなし。 モディファイは CPU、エ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
3/15に限定車購入権申込み。 3/19当選連絡あり。 3/21 本契約終了。 7/2 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売の1年前に予約して、発売とほぼ同時に納車されたS2000であるが、サーキット仕様に特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation