

作業の続きに入ります。AMGボンネットバッチの台座にするため純正バッチを削ってみました。

何度もAMGボンネットバッチを当てながら…この厚さまでメッキを剥がして削りました。

二つを重ねて見るとこんな感じです。

削り方が良かったのかピッタリと合うためポリパテではなくパテで凹凸のスムージングへ作戦変更です。

光硬化パテで作業時間短縮したかったのですが…凹凸が大きかったのでラッカーパテで多少ひけを考慮して厚めに埋めて昨日は作業終了しました。

今朝早めに出勤してパテをサンドペーパーで削って…

サフ吹く準備に入ります。

サフが乾いてからサンドペーパーで修正して…お昼休みにガンメタを塗装することにしました。

作製途中のガンプラ(ザクマシンガン)と一緒にガンメタ2~3回吹いてから…

つや消しトップコート吹いて…

ようやく台座が完成しました!

再び二つ重ねて見たのですが…良い感じです!!

この二つを接着するため円形にくり抜いた強力両面テープとエポキシ接着剤を使うことにしました。なぜ真ん中をくり抜いたかというと…中心部が浮いているからです。よって浮いた中心部はプラスチックと真鍮なので強力エポキシ接着剤を選択しました。

先ず台座を半分くらいまでセットして…両面テープ貼った後にエポキシ接着剤を中心部にたっぷりのせました。

アップルマーク中心線が垂直になるよう慎重にAMGボンネットバッチをのせてから…一気に押し込みました!しっかりセンターも出せて完璧です!!

左右の隙間も純正バッチが台座なので…全くありません!!!この方法ならW205でも隙間なくなるかも…でも純正バッチはしばらく削りたくないですなぁ……これで「AFFALTERBACHへの道…番外編」終了です。
Posted at 2016/04/12 17:03:17 | |
トラックバック(0) | クルマ