• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドクトルNORICKのブログ一覧

2016年04月12日 イイね!

AFFALTERBACHへの道…番外編その2

AFFALTERBACHへの道…番外編その2
作業の続きに入ります。AMGボンネットバッチの台座にするため純正バッチを削ってみました。


何度もAMGボンネットバッチを当てながら…この厚さまでメッキを剥がして削りました。


二つを重ねて見るとこんな感じです。


削り方が良かったのかピッタリと合うためポリパテではなくパテで凹凸のスムージングへ作戦変更です。


光硬化パテで作業時間短縮したかったのですが…凹凸が大きかったのでラッカーパテで多少ひけを考慮して厚めに埋めて昨日は作業終了しました。


今朝早めに出勤してパテをサンドペーパーで削って…


サフ吹く準備に入ります。


サフが乾いてからサンドペーパーで修正して…お昼休みにガンメタを塗装することにしました。


作製途中のガンプラ(ザクマシンガン)と一緒にガンメタ2~3回吹いてから…


つや消しトップコート吹いて…


ようやく台座が完成しました!



再び二つ重ねて見たのですが…良い感じです!!


この二つを接着するため円形にくり抜いた強力両面テープとエポキシ接着剤を使うことにしました。なぜ真ん中をくり抜いたかというと…中心部が浮いているからです。よって浮いた中心部はプラスチックと真鍮なので強力エポキシ接着剤を選択しました。


先ず台座を半分くらいまでセットして…両面テープ貼った後にエポキシ接着剤を中心部にたっぷりのせました。


アップルマーク中心線が垂直になるよう慎重にAMGボンネットバッチをのせてから…一気に押し込みました!しっかりセンターも出せて完璧です!!


左右の隙間も純正バッチが台座なので…全くありません!!!この方法ならW205でも隙間なくなるかも…でも純正バッチはしばらく削りたくないですなぁ……これで「AFFALTERBACHへの道…番外編」終了です。
Posted at 2016/04/12 17:03:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月11日 イイね!

AFFALTERBACHへの道…番外編その1

AFFALTERBACHへの道…番外編その1
C63に付けたAMGボンネットバッチをA45にも付けようと思い純正バッチを外してみました。W205とW176では純正バッチの外径は同じ57mmなのですが…取り付け方法が少し違います。恐らくW205のようなボンネットフードに付いているタイプはバッチと台座セットで付け外し簡単なのですが、W176のようなバンパーに付いているタイプは台座なしと思われます。


事前に外し方をDラーへ確認したら、かなり固いと言ってましたので覚悟して作業に入りました。バッチ周囲にキズ防止対策のためマスキングテープをしっかり貼って、それから内張り剥がしで隙間から少しずつ外していきましたが…これがまた全然浮いてきません(-_-;) 最後は手で引っこ抜きました!


引っこ抜いたバッチを見てみると接着剤でしっかり付いている感じです…そりゃとれんわな…… ちなみにAMGボンネットバッチを穴に置いてみましたが左右の隙間があるため両面テープで貼り付け終了…とはいきません。


外した純正バッチです。


これまたセンターからなで肩になっとります(T_T) 悩んだ末に純正バッチを台座にしてしまおうと考えました。


グラインダーがないのでガンプラ用の棒ヤスリとサンドペーパーで削り始めました…が……表面のメッキが厚くて全然削れません。夕方から途中夕食をとって計6時間強…ひたすらメッキを剥がして削りまくって途中何度もAMGボンネットバッチを当てながら修正してここまで来ました。気付いたら日付が変わっていたので今日の作業は終了(>_<)

これからガンプラ用のポリパテを盛って造形してから塗装でもしようかな…その2へ続く





Posted at 2016/04/11 16:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月10日 イイね!

AFFALTERBACHへの道…完結

AFFALTERBACHへの道…完結2月下旬に発注したAMGニューアップルマークのボンネットバッチが先日届きましたが…予想を超えるクオリティーで大満足です!


大陸製の旧アップルマークと比較してみましたがシルバーメッキのツヤが全然違いますな!







台座に両面テープで貼り付けてみました。


貼り付け後の厚みはこんな感じ…


多少隙間はありますが…まぁ許容範囲かな……


良い感じではないですか!!!しばらくはシルバーメッキで…飽きたらスモークかけてみようかな…… 以上AFFALTERBACHへの道完結です。
Posted at 2016/04/10 12:42:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月16日 イイね!

NEW CLA and CLA Shooting Brake Debut

マイナー&モデルチェンジのラッシュですな… 今度はCLA&CLAシューティングブレークですがリアエンブレムが逆転し、最近のトレンドに沿ったバンパー形状とリアディフューザーになりましたね。W176同様にヘッドライトはHIDからLEDへ…テールライトはデザイン変わったのかな?気になったのはフリックが付いておりますな…これは日本仕様に付くのでしょうかね。画像は本国AMGサイトから拝借しました。















http://m.mercedes-amg.com/latest_article.php?id=20160316_cla45&lang=eng
Posted at 2016/03/16 18:35:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月16日 イイね!

リアディフューザー取り付け後のマフラーエンドについて

先日装着したマイナーチェンジ後のリアディフューザーですが気付いたところがあったので報告します。


マイナーチェンジしたA45のマフラーエンドは少し出ていますが…





マイナーチェンジ後のリアディフューザーに前期マフラーエンドを付けますと…個体差があるかもわかりませんがツライチになり、これ以上は出ないようです。 Dラーに確認したところ…やはり前期型とマイナーチェンジ後のマフラーエンドは同じように見えますが品番が違います。予想ですが長さが違うのか、マフラーエンド側の取り付け位置が違うのかも… これから取り付けるor検討しているオーナーさんはご注意下さい。自分はツライチで全く問題ないですが、気になる方はマイナーチェンジ後のマフラーエンドを別途購入するか、加工が必要になると思われます。
追記:本国AMGサイトで発表されたマイナーチェンジ後のCLAリアディフューザーを前期CLAに付ける際も要注意かも…
Posted at 2016/03/16 17:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@車高短master@Edition 1さん 僕もゲットしました! 」
何シテル?   11/24 18:04
ドクトルNORICKです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグ未実装車にフォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/08 20:38:56

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63s EDITION 1を本国仕様にして乗っています。
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
W176 A45 EDITION1から乗り換えました。また懲りずに本国仕様へ戻していこう ...
フェラーリ 458イタリア フェラーリ 458イタリア
本国仕様にして乗っています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
US(正確にはカナダ)仕様にして乗っていました。初めてオフラインミーティングへ出かけて、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation