• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momita55の"もみ弐号機" [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2016年12月24日

HKS サイレントハイパワー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ヤフオクでうっかり見つけてしまったので・・・若干凹み・キズありましたが全体的には程度が良さそうです。
2
準備したもの:
・ガスケット(76-80φ)・・・2枚
・M10×40ステンレス製ボルト&ナット&平ワッシャ&スプリングワッシャ・・・各2セット
・潤滑剤の王様、ラスペネ
3
今回は触媒以降のパイプ交換のため、外せばいいボルトはこの部分だけですが・・・15年の歳月は残酷です。遮熱板で既に1本ボルトが折れました。

・・・この分じゃ最大の難関である触媒を連結しているヒトは下に潜ってチョイチョイとやった位で外れる気がしません。間違いなく逝くでしょう。

逝ったら不動車2台目になりかねないので潔く撤退、「あきらめる」を選択w
4
ショップへ持ち込み。

最初は触媒部分のボルトを切って貫通してもらうだけのつもりでしたが・・・マフラー本体交換しても他店で聞いたボルトのみの交換作業より全然安かったので全交換をお願いしました。

※飛び込みでしたが対応してもらってホント助かりました。この場を借りてお礼させて頂きます!
5
ようやく走ってるヒトっぽくなりましたw

実際ブーストの掛かりと車速がちゃんと付いてくるようになって大変に具合が良いです。ターボ車は排気が大事、と改めて実感しました。

しかしコレは・・・つい踏みたくなる・・・
6
”サイレント”ですよね?

音量は以前と比べてまずアイドリングからキツイです。今の時期の冷間時は特に。
(ご近所様にアレなのでインナーサイレンサが早々に必要ですが・・・ステンの板に穴を開けるのか・・・orz)

走行中は1500rpm位を境に音量スイッチがOFF⇔ONになる感じです。
ちょっと「?」な気がしますが、回せば6発の官能的な排気音が堪能できるのでひとまず良しとします。


※あと、覚悟はしてましたが2000rpm付近での車内のこもり音が強烈です。同乗者には辛いでしょうね・・・まだ家族含め誰も乗せてないんで実際は何ともですが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ヒューズ交換

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

momita55です。よろしくお願いします。 主に車両整備の備忘録として考えてますが いつかどこかでどなたかのお役に立てれば幸いです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/19 23:00:58
DYデミオのプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/10 22:33:10
自作イグニッションアース仕込みましたYO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/10 02:24:33

愛車一覧

日産 ステージア もみ弐号機 (日産 ステージア)
FRの・・・はもういいですね。何も言うことなく2代目です。 △1 H26.7.8 仕様 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
レグナム(4駆)に乗っていましたが、FRの操縦性が忘れられず2駆ステージアに戻りました( ...
マツダ デミオ デミたま (マツダ デミオ)
”今しかマニュアル車に乗るチャンスが無いから”、だそうです・・・どうした、嫁w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation