• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月10日

オイル点検窓 取付編

オイル点検窓 取付編 オイル点検窓の取り外しはクラッチカバーを外して内側から押して外すのが正しいみたいだけどオイルシール外すみたいにドリルで穴をあけてタッピングビスをねじ込んでバールで引き抜けるのでは?なんて甘い考えで、クラッチカバーのガスケットは購入していない。




早速ドリルで穴をあけて・・・
ゴムの部分は堅くてダメ、透明の部分はポリカーボネイトかなんかカナ??
ガラスだ、まったく歯が立たない(-_-;)
alt


マイナスドライバーでゴリゴリしてらたバキッ!やバッ!
しかもクランクケースは傷ついてるし
alt 



ガラスが中に入るとマズイので、結局クランクケースを外すことに、ガスケットが破けないようにそっと・・・


ビリビリ ゲッ!
オイルは真っ黒 汚い!
alt 


結局内側から外すことにした。
結構堅くはまっている。 前のオーナーはコーキング好きか?ガスケットもオイル窓も
コーキングだらけ? 点検もかねて初めからこうしていればよかったかも。
alt
 


ガスケットは純正を注文してたら折角の連休が終わってしまうので自作することにした。

STRAIGHTでガスケットシート 0.5mmを買ってきた 830円!安っ

alt



100円ショップのスタンプ台でインクをぬりぬりして

alt


ガスケットにペタッとして、ボルト穴は丸の彫刻刀で切り取ります。

alt


完成!少し大きいけど付けてからはみ出した分はカッターできることにして早速取り付け

alt



オイル窓はソケットレンチのコマをあてて軽くハンマーでたたいてはめ込む、少し緩い感じ?

チョット深めにはめ込んで良しとした(写真とりわすれた)


オイルとストレーナーを交換

ストレーナーはマフラー外さないと交換できなかった、750についてるヨシムラサイクロンは大丈夫だったのに

やはりヨシムラはよくできている。

後ろにちらっと写っているのは親友のWRX、ちょうど遊びに来てくれたんでマフラー外すの手伝ってもらった、ありがと!

alt



結局1日がかりでした。

チョット奥まってる? 気にしないことにしよう。
alt





ブログ一覧 | カタナ | クルマ
Posted at 2018/02/10 21:28:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】ラーメン鷹の目ーーー🤗 ...
narukipapaさん

にゃんこdiary 14
べるぐそんさん

Hyundai IONIQ5に乗っ ...
ババロンさん

5/26 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

新星誕生✨
バーバンさん

丸加高原展望台 と 戸外炉(ととろ ...
hokutinさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

しましまTシャツです。よろしくお願いします。 20代の頃、中古で購入したRZ250(程度上)を実家に置いたまま転勤で26年間、地元を離れていましたが、ようやく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ピアジオ ベスパPX200FL ピアジオ ベスパPX200FL
ベスパPX200FL1です
スズキ カタナ スズキ カタナ
マイナーな1000㏄です。 立ちごけして赤い外装から750の黒に変更
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NB8C に乗っています。 現在、車検切れ
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
大きいスカイルーフが気持ち良かった。 残念ながら事故で廃車になりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation