
昔から 集めている ライターを レストア メンテしました。
まず 先日購入した トレンチライター
これが オーストリアのIMCOではないようで でも1920~1940年製ではないかと
これは IMCOのYfa と同じデザイン性ですが ロングタイプのフル真鍮製なんです。
私と同世代であれば このロングがかなり貴重な存在のはず。
昔 長渕主演のTVドラマ ボディガードで 使用され ブレイクした
IMCO Yfa ただ 当時物もレプリカも 7センチ弱の物で
ドラマで使用されていたのはかなりロングタイプ 1922年製との事だが
その年代には そのロングタイプは存在しないらしいとの事で 未だ不明
購入した 物は 10㎝オーバー 3センチの太さ
取り敢えず 綺麗にして 着火できるか?
真鍮ブラシと水とコンパウンドで だいたいの処理をした
でリューターに魔法のコンパウンドでバフかけ
こんなに綺麗に(^^
Yfaが見当たらず。。。昔 レプリカを取っておいたので 大きさ比較
レプリカも本家と同寸法なので
違いますね~ いい!!
メーカー&年代が不明だが。。。。
オイルタンク内も清掃して ウイックを入れて オイル入れて
一発着火!!!!!!!!!!! いいね~!!(^^
ご機嫌です(^^
次は 1914年 ジャーマン Hahway の セミオート
ボタンを押すと着火する 優れもの 程度が良く 10回中10回着火
お気に入りの1つです。
トーレンスの シングルクロー ダブルクローは譲ってしまいました。。。
Zippoはこれだけ 残してあります。
私はルート66が大好きなんです いつかマイカーで と(^^
限定 ルート66 シリアルNO は 0000
集めだすと きりがないので たまーーーに 購入したりしてます。
未使用品 限定
ブログ一覧 |
1910y~オイルライター | 日記
Posted at
2014/06/29 21:24:09