
次世代固形ロケットEPSILONの打ち上げを観に、
8月22〜27日の日程で、鹿児島県に行ってきました。
打ち上げ場所は、内之浦宇宙観測所です。
幸運にも26倍の倍率をくぐりぬけて、発射点が見える宮原一般見学所の抽選に当たりました。
結果は、、まさかの点火19秒前に姿勢制御系にエラー(詳しい事は調査中)通知。
18秒前に点火中止が決定され 打ち上げは中止されました。
が、場内へのカウントダウンは予定どおり進んでしまったため
見学場で見学していた我々は、カウントが0になっても びくとも動かないロケットを
見ながら まさに ?_? という感じでした。
我々は発射台に乗っているロケットを肉眼で見れてますが、他の見学所は発射台は直接
見れないため、もっと ?_? だったかもしれません。
その後の調査で、ロケットの姿勢に誤りはなく、センサーも誤動作していなかったため
伝送系か、データを受け取ったPC側の問題と言われていますが、、今時の伝送プロトコル
を使っていれば、各レイヤー毎にエラー訂正が入ってないわけがなく、伝送路上でデータ
が化けるとは信じ難いものがあります。
大幅なコスト削減を実施したEPSILONですが、そのつけが変なところに出てきていない
ことを祈るばかり。
問題が整理され、きちんと対策がうてれば、次回こそ打ち上げに成功するでしょう。
ただ9月になると 今度は台風が心配ですね。。。
Posted at 2013/08/28 16:53:26 | |
トラックバック(0) |
宇宙 | 旅行/地域