
会社帰りに会社の車好きな同僚(元同僚含む)4人で、レーシングしミュレータを体験してきました。
D.D.R (Dare Demo Racer) という、親父ギャグみたいなネーミングです。(^^;
場所は秋葉原、野郎ラーメン のすぐ近くにあるビルの5F。
レーシンググローブが必要です。レンタルもありますが、気分をもりあげるために、自分のレーシンググローブを持参しました。
筐体は3台。それぞれ、微妙に構成が違います。ソフトウェアは同一。
コントローラにお金をかけまくった グランツーリスモ といった感じ?
試しに、TC2000 を Exige 240S で走ってみましたが、、、自分のベストタイムには遠く及ばず、1分8秒台しかでません。
一番違和感があったのは、ブレーキですね。かなり奥まで踏み込まないと効かなくて、加減がしにくい。
デジタルな感じなんです。タイヤからのインフォメーションも無いのでグリップしてるんだかしてないんだか。。
Hパターンシフトも軽過ぎて、2->3 と上げるときに 2->1 というミスを多発。しまいには何速に入っているかわからなくなりました。
シーケンシャルシフトを選択するべきでしたね。。
お値段は、2筐体を1時間借り切って、11,000円と かなりリーズナブルでした。4人で借りたので、1人あたり 2750円です。
対戦もできるみたいなので、次回は海外のサーキットで対戦してみたいですね。
気分をもりあげるため、ヘルメットも被ってみました。w

Posted at 2016/04/07 17:36:01 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ