
みん友の
KUNI さんから、フジスピードウェイのドリフトパークで開催されるドライビングレッスン参加へのお誘いを受けて 2017年9月23日(土) に参加してきました。
5:50 自宅を出発。結構な量の雨がまだ降っています。。大丈夫かな。。
7:30 FSW 東ゲートへ到着。すぐに KUNI さんも到着。雨はやんでいます。良かった (^^/
スクールは だいたいこんな感じで進行しました。
# コマあたりの所要時間は 12分〜30分 といったところです。
フリー走行 -> タイム計測1 -> レッスン -> フリー走行 -> レッスン -> フリー走行 -> タイム計測2
-> (おまけの) フリー走行
与えられた課題は、基礎練に近い内容で、2〜3速主体、オーバルコースに2箇所のシケインを
設けたもの。
タイム計測では、2台ずつコースインして、完全なクリーンラップ状態で2周のタイムアタックを行
います。
レッスンでは、講師の方が助手席に乗って具体的なアドバイスをしたり、場合によっては実技
(運転)してくれたりします。
フリー走行は文字通り フリー。自分自身で考えて 微修正しながらコース攻略に励みます。
走行中の写真と動画を見学に来た友人 (Junさん) が撮ってくれました。Jun さんありがとう。


タイム計測の結果は、
計測1 : 34.36 / 34.01
計測2 : 32.83 / 32.51
ということで、ぴったり 1.5秒 タイムアップできました。ですが、これには ちょっとワケがあります。
実は計測1 のタイムアタックは、なんと2周ともシフトミスをしていました。シケイン通過後の
2->3 シフトアップを 2周ともミスってしまい、うまく入らなかったのです。。横Gがかかった状態で
2->3 が入りにくいのは、TC2000の1ヘアピン直後でも経験済みなので同じ症状でしょう。
午後の計測ではシフトアップのタイミングを若干前倒すことで問題を解決しています。
、、ということで、事実上のタイムアップ分は 良いところ 0.8秒前後ではないかと思ってます。
それでも、講師の方のアドバイスでタイムアップした事実は変わらないので、自分的には満足のいく
レッスンでした。
クロージングミーティングの時に判明したのですが、32.51 は、この日のファステストラップだったそうです。(^^v
Posted at 2017/09/25 15:04:32 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ