M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎え入れることにいたしました。 510ps、650NmをFRで操るのは、もはや狂気に近く、先進的な電子デバイス、トラクション性能に優れたボディと足回り、ローターごと削り止める大径ブレーキ、クレバーな8ATをもって ...
所有形態:現在所有(メイン)
2024年04月06日
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考えたM135iの憧憬が頭を過るも、スイフトの乗り味を前提に、様々なホットハッチを検討し、嫁の厳しい審査を通過した数台の中から選んだモデルです。 コンパクトFRのパッケージング、低燃費と100ps/Lを両立した1. ...
所有形態:現在所有(サブ)
2023年03月04日
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボディ剛性、超鋼板を使用し1t切りを達成した上にリッター100psを直噴&レギュラーガソリンで絞り出すなど、まるでゼロ戦を彷彿とさせる設計思想に、スズキ謹製の6ATと、スズキのスポーツマインドを全部乗せしたようなモ ...
所有形態:現在所有(サブ)
2021年02月01日
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待った寛解を果たし、我が家にやってきた原点とも言える1台です。 オバフェン、パワードーム、カーボンルーフに19インチとビジュアルはイカしてますが、性能は完全にイカれてます。 E46M3をはじめとするハイパワーマシン ...
所有形態:過去所有のクルマ
2021年02月01日
E36M3Limousineからの乗り換えです。 前車があまりに自分の理想に近い車だったため、手放すという自己否定によりポッカリと空いた心の穴をふさぐには、これかALPINA B3Sしか考えられず、半分捨て鉢になっていた自分をようやく取り戻し、家族の意見を良く汲んで選択いたしました。 前車と同じく ...
所有形態:過去所有のクルマ
2007年07月01日
車の価値基準はずばり「エンジン」!! NAからターボ、V6、直4など、いろいろ乗り継ぎ行き着いたのが直6のMパワー!その強心臓は歴代最高でした。 購入時はアルファ156GTA、M5との激しい葛藤の末、決め手となったのは直6と駆動方式。 理想とした『羊の皮をかぶった狼』をもっとも忠実に具現化した素晴 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2006年06月13日
2016年春、突然の左足股関節の不調により、このままクラッチを踏み続けているとMTに乗れない体になってしまうことから、10年来を共にし、アガリの車と心に決めて溺愛し続けたE46M3を手放さねばならなくなり、自我のセントラルドグマに壊滅的なダメージを受けて哲学的ゾンビと化した私を、ゲシュタルト崩壊か ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年06月09日
147GTAのハンドルを握らせてもらって以来、知らないうちに体を蝕んでいったミラノの甘い蛇毒。 M3で抑え込んでいたものの、熱病のようにアルファ最後の純血ユニットを夢見る夜が続いてしまい、気がついたら、ほとんど自動書記状態で注文書にサインしてしまいました。 家族には内緒のこの暴挙、細心の注意を払う ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年05月28日
家族に内緒で続けたGTVとのストロベリータイムが露見し、終わりを告げたのと同時に、その後継車として、嫁から突き付けられた「4人+ワンコがリラックスして乗れる、国産ATのスポーツカー」という条件。 それをクリアすべく、GTVを手放すという失意の底から、気持ちを奮い立たせて、車探しを進めたところ、あま ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年03月14日
初めての愛車が、このZ31ターボ。VG30改のタービンチューンを施し、壮絶なターボラグとともに襲ってくるお化けトルクのお陰で、最高速、ゼロヨンとそこそこ楽しい車でした。 シャシダイで300psオーバーを記録しながら、ツルシの32GT-Rに追いていかれる、のどかな一面もありましたが、東名高速では某有 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2006年12月12日
イケメン揃いだった過去のモデルたちとは一線を画し、賛否両論を巻き起こしたメガキドニーを抱く異形のフロントマスクは、神仏か悪鬼のような人知を超えた存在に遭遇したかのごとく圧倒的なインパクトをもたらし、その異形に違わない走りのパフォーマンスに、万人の価値基準をバグらせ、美醜の概念もを超越してしまうMシ ...
2024年10月02日
コンパクトなボディに、シルキーフォーと言っても過言ではないほど滑らかな強心臓のパッケージは素晴らしく、Cセグメント唯一となるFRのハンドリングも素直で自然、8ATはドライバーを先回りしてくれるかのような緻密な制御。 足回りはしなやかで、ロールはするも、高速安定性は高く、快適で、適度にスポーツな走り ...
2024年03月05日
貴様も我が第三帝国が誇るハンドリングマシーンを駆り、その名誉を我が身のものとするのだ パンツアー、フォォォォォォ
2023年03月08日