各地で豪雪風雪止まぬ状況ですが この2連休皆さんいかがお過ごしですか
我が家はこの土日に開催された湯沢いぬっ子祭りに行ってきました
現地入りしたのが丁度昼時だったのでシャトルバスの出るイオンスーパーセンター湯沢店にて昼食
有機鷄の甘酢あんかけ定食
まあ酢豚ならぬ酢鶏ですね
れんこんサクサク 茄子ふかふか 鶏肉も食感が良くなかなかに美味でしたd('∀'*)
腹ごしらえもできたし シャトルバスに乗って祭り会場へ
バスは湯沢駅に停り 降りてすぐにいぬっこ祭りの由来が書かれた看板があり
その奥の祭り本部的なテントから実行委員と思われる人が出てきて
振る舞い餅を家族分(σ´∀`)σゲッツ!!
で その隣には雪で作られた立派なお堂っこが
このお堂っこ 実は地元の中学校が各々建てたらしく
PRの為 中学生扮するゆきんこがお出迎え
皆なかなかにかわいい娘っこだこど(*^_^*)
そんでもって更にその隣には
今日の一日駅長のコーナーが
因みに本日はディアナさん だそうで
これまたなかなかにめんけがった〜(*´∀`*)
めんけといえば 祭り本会場のお堂っこの手前にこんなものが···
なんでも あきたかんこうPRうさぎ なんだそうな
何故赤いサングラスをかけてるのか?
それは 手前にいたオッサンが手持ちのサングラスをかけさせて写メ撮ろうとしてたから
それを横からパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
横取りスイマセンm(_ _)m
本会場ということもあり 駅前よりも一際立派なお堂っこがいっぱい
お堂っこを守護するように配置されたいぬっこの雪像の上にチビ(兄)を乗せて
役所の隣の路上では よさこい大会やってました
後ろで大旗振ってたオヤッさんが とにかく辛そう(´Д`;)
嫁さん このよさこいが楽しみだったらしく 無事観られてなにより
一通り見るものは見たのでそろそろ戻ろうかという話になり その途中で休憩所があったので一息つくことに···
中では地元ボランティア団体の人等が比内地鶏鍋と稲庭うどんを一杯サービスしてました
もちろん頂きましたとも!d('∀'*)
しっかりとしたうどんの歯ごたえにしゃきしゃきの薬味ネギがまた合う!
加えて一味のピリ辛具合がよく出汁の出た汁にマッチして体の芯からぬくだまる〜(ノ ●´ω` ● \ )
比内地鶏も頂きたかったけど こちらは最早品切れだそうで···
残念!!
この他にも
稲庭うどんで作ったかりんとうもごっつぉになりました
上が枝豆風味でほんのりとした甘みがあり 下の燻りがっこ風味ははじめはソース焼きそばのような感じで 噛めば噛むほど燻りがっこの味が出てきて 酒のツマミに最適
あー ビール飲みてー(´ー`)
なかなかに楽しい雪祭りでした
嫁さんやチビ達もそれぞれ楽しめたようでなにより
興味の出てきたそこの(´・ω・)σアナタ
一度きてたんせぇ
因みに今回 行きは高速で平均18.3km/L 戻りは下道で秋田市内に入る手前で自動噴射学習が始まり それでも17.4km/L
なかなかに優秀であるd('∀'*)
Posted at 2017/02/12 21:54:02 | |
トラックバック(0)