• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中Ⅲ(旧 しゅんちゃんパパのブログ一覧

2017年04月02日 イイね!

4月初めにこんなにもグダってていいものか

3月も一昨日で終わり 4月初旬
でも未だ寒さは潰えず···



さてそんな最中に近場のみん友さん達と ナイトツーリングしてきました

今回の目的地は道の駅象潟まで足湯に浸かりに




集合場所の近場のラーメン屋で腹ごしらえして
それじゃ目的地に向け出発<(*^_^*<)








道中に浄化再生がON

さてさて今回の距離数は と























ぅお!? まさかの355km
こりゃまた結構延びたな(°д°)

それだけDPFとエンジンに負担かからないような走り方が出来てるって事でいいのかな(^_^;)












走行だけに そうこうしてるうちに目的地に到着←Σ\(゚Д゚;)

しかし着いたのは21時過ぎで 当然足湯なんてものはやってるはずも無く···


というより本来その足湯は18時には終了するんだそうで····


まあ勝負前から試合は終わっていた みたいな残念な感じ <(;´∀`)><ナンツッテナ

なのでせめて写メだけでも···






























暗すぎて何がなんだかわからない···


('`ァ'`) . 。o (ダメだこりゃww)



そんなこんなグダグダで ナイトツーリングは終了


いやでも楽しかったですよ 本当(ノ∀`)






























因みに今のところの燃費値はこんな感じ






気づけばカタログ値越えしとる···

このまま目指せ 無給1000km走行!!
Posted at 2017/04/02 01:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月08日 イイね!

ディーゼルなお話

またしても雪の季節に逆戻ったりで寒暖激しい中 体調の方は如何ですか?

因みに我が家全員インフルエンザにかかりヒィヒィいってます(^_^;)
しかも隔離先でお世話になった自分の実家の両親にもうつしてしまって 流石に息子の自分としても申し訳ない思いでいっぱいですは(´Д`;) あとでなんか持って行こ···




さて今回の本題は


最近みんカラニュースでDPFについて取り上げられた記事があり そのコメントで「DPFはススを浄化する為の物」 と言う少々間違った内容の一文を見かけたので 訂正ついでにDPFの重要性等を自分の知る限りの情報でマツダ車に限らず全てのクリーンディーゼルエンジン車オーナー様のお役に立てればと思い 勝手ながらここに挙げていこうと思います


更新するネタが大してない と言うのもありますが(^_^;)




まずDPFとは「ディーゼルパティキュレートフィルタ」の略称で 内部のセラミックフィルタでエンジン側で生成されたススを捕集します





で このススがある程度溜まってくると排気ガスを高温まで上げて浄化を始めます

この一連の浄化動作を「再生」と言います

再生が終わった後 ススは確かにキレイに焼けますが 実は焼いたススは無くなったのではなく今度は灰となってDPF内部に残ります



つまり
ススが溜まる→再生する→スス浄化→灰生成

このサイクルを繰り返しているわけです

で これを繰り返しているとどうなるか
溜まる一方の灰がDPF内部で目詰まりを起こし ススが溜まりやすくなり その結果再生不良やエンジン力なし等の減少を引き起こす可能性が出てくるのです




因みにこれは大型車のDPFですが 構造は多分そう変わらないと思うので挙げていきます

















このようなセラミックハニカムフィルタがマフラー内部に組み込まれていて矢印の方向へ排ガスが入っていきます
ススはこの時点で捕集されます


このDPFはある程度灰が溜まった状態のモノなので 裏からエアブローをかけてみました


















この地面一面の黒い粉末が捕集されたススです
予想通り結構な量が出てきました























続いてこの白い線香状の物体 これがススが焼けた後にできた灰です
これがハニカムフィルタに無数に詰まってます


もっとわかりやすい感じだと











こんな感じで灰が無数にある細い穴の中に詰まっているのです



定期的にメンテしないとどうなってしまうのか

先に挙げたとおりの現象を引き起こしてもおかしくありませんよね?




なので 自分としては売る側の人間にはその事も商談の際にはお客様にはお話しするべき重要なことではないかと思います


どうも色々話を聞く限り メンテの重要性に関しては曖昧な売り手さんが多いように見受けられましたので


その点は自分の担当さんはしっかり説明してくれましたので感謝です(*^ω^*)


定期的にDPFメンテはやっぱ必要だよね という話でした

Posted at 2017/03/09 00:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月26日 イイね!

そうさ モノは考えようだ

もう2月も末でそろそろ春の陽気が訪れつつ··· あったりなかったり



まあ そんなことはさておき

今日は我が家のアテンザワゴンの天ちゃん(たった今命名)の新車1ヶ月点検でいつもお世話になってる中央本店さんにお邪魔してきました


実はリニューアルしてからの入店は今回が初めてで 今までと雰囲気の違う店内にちょっとドキドキしたり(^_^;)














もうね オサレなカフェ的な感じで普段そんなとこに行かない自分には居づらいったらなかったス(´Д`;)

それでも担当さんやフロントさんのお陰でいつもの感じでいることが出来ました 感謝感謝(*^ω^*)



で 肝心の点検結果は 当然ながら異常なしd('∀'*)


来店したついでに今SKY-Dエンジン車のオーナーさん達の間で話題沸騰中の5件のリコールについてもチラっと聞いてきたところ 我が家の天ちゃんはインジェクタ取付増し締め コモンレールのフューエルリターンホースの点検には該当せず 3種のリプロのみでよいそうで···

でも届け見る限りは対象シャシNoにギリギリ入ってるんだけどね(`-д-;)ゞ






前置きはさておき
今回の本題は実はここから




リコールやサービスキャンペーンが出る度に またリコールか! ホントここのクルマダメな!! と言っちゃう人も中にはいるとは思うんだけど 自分はこう考えます



人のつくるモノに完璧なものはない
クルマもまた然り
なので大なり小なりのリコールはあって当然

なので リコールならリコールでバンバン届けを出して発令しちゃえばいいんです

そうすることによって不具合は未然に防げる可能性が高くなるし それによっての交換部品や工賃はメーカーでみるので無料d('∀'*)
我々ユーザーは懐を痛ませることなく どんどんクルマが新車の頃に若返っていく



ね? そう考えれば逆にリコールはチャンスだと思いません?



なのでマツダさん これからもリコールは隠すことなくバンバンやっちゃって下さい
そこに素早い対応や質のよいサービスなんかが加われば WIN&WINの関係も築けそうな気もします



モノは考えようだねd('∀'*) という話でした
Posted at 2017/02/26 16:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月19日 イイね!

体·おぼえていますか

先週に引き続き まだまだ寒いっスなー


さて今回は その寒さを利用した雪国ならではのアミューズメントパーク スキー場に行ってきました

目的は 最近チビ(兄)が保育園の年長さん対象のスキー教室に参加してて リフトに乗れるようになったらしいので どれ 見てみようかと




で 自宅からおよそ20分程度の場所にある太平山オーパススキー場へ





では ちゃっちゃと準備して···と




















では いざ (*゚ ω゚)/イテキマース!























一通り滑り降りて緩い斜面で一休み
(o´Д`)y-oO○




















天気も悪くないし視界も良好
いい滑走日和だ







チビ(妹)も調子が良さそうでなにより








上を見るとチビ(兄)が

















お?(°д°) 結構サマになってる

この分だと隣のクアッドリフトもイケそうな···






結局このあと昼食を挟んで 自分と3回 嫁さんと3回の計6回(午前も合わせれば8回)リフトに乗り 滑り通しだったそうな


途中 同じ園の子とご家族や園長先生とも遭遇し なかなか楽しかった様子

連れてきた甲斐あったねd('∀'*)






何だかんだでデイタイム終了まで遊んだ後 ちょっと先に登っていった施設へ


























地元民にはお馴染みのクアドーム ザ·ブーンへ

この施設はネーミングの通り シーズン通して楽しめる室内プールや温泉 それに宴会場があり 今回の目的は冷えた体を温めるために温泉へ



まあ 温泉といっても 成分は全く無く ただのちょっとデカめの風呂って感じなので ササッとチビ(兄弟)を洗ってさらっと入って帰路へ




次は田沢湖あたりに連れてってやろうかな···(o ̄∇ ̄o)♪



















しかし 近所にこういう遊べる場所があるって 今更ながら恵まれてるねd('∀'*)





Posted at 2017/02/19 22:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月12日 イイね!

来てたんせぇ

各地で豪雪風雪止まぬ状況ですが この2連休皆さんいかがお過ごしですか


我が家はこの土日に開催された湯沢いぬっ子祭りに行ってきました




現地入りしたのが丁度昼時だったのでシャトルバスの出るイオンスーパーセンター湯沢店にて昼食


















有機鷄の甘酢あんかけ定食

まあ酢豚ならぬ酢鶏ですね

れんこんサクサク 茄子ふかふか 鶏肉も食感が良くなかなかに美味でしたd('∀'*)









腹ごしらえもできたし シャトルバスに乗って祭り会場へ













バスは湯沢駅に停り 降りてすぐにいぬっこ祭りの由来が書かれた看板があり













その奥の祭り本部的なテントから実行委員と思われる人が出てきて
















振る舞い餅を家族分(σ´∀`)σゲッツ!!











で その隣には雪で作られた立派なお堂っこが
















このお堂っこ 実は地元の中学校が各々建てたらしく



















PRの為 中学生扮するゆきんこがお出迎え

皆なかなかにかわいい娘っこだこど(*^_^*)









そんでもって更にその隣には

















今日の一日駅長のコーナーが

因みに本日はディアナさん だそうで
これまたなかなかにめんけがった〜(*´∀`*)





めんけといえば 祭り本会場のお堂っこの手前にこんなものが···





















なんでも あきたかんこうPRうさぎ なんだそうな


何故赤いサングラスをかけてるのか?

それは 手前にいたオッサンが手持ちのサングラスをかけさせて写メ撮ろうとしてたから

それを横からパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

横取りスイマセンm(_ _)m






















本会場ということもあり 駅前よりも一際立派なお堂っこがいっぱい






















お堂っこを守護するように配置されたいぬっこの雪像の上にチビ(兄)を乗せて

























役所の隣の路上では よさこい大会やってました


後ろで大旗振ってたオヤッさんが とにかく辛そう(´Д`;)



嫁さん このよさこいが楽しみだったらしく 無事観られてなにより











一通り見るものは見たのでそろそろ戻ろうかという話になり その途中で休憩所があったので一息つくことに···



























中では地元ボランティア団体の人等が比内地鶏鍋と稲庭うどんを一杯サービスしてました



もちろん頂きましたとも!d('∀'*)

しっかりとしたうどんの歯ごたえにしゃきしゃきの薬味ネギがまた合う!
加えて一味のピリ辛具合がよく出汁の出た汁にマッチして体の芯からぬくだまる〜(ノ ●´ω` ● \ )



比内地鶏も頂きたかったけど こちらは最早品切れだそうで···



残念!!






この他にも













稲庭うどんで作ったかりんとうもごっつぉになりました


上が枝豆風味でほんのりとした甘みがあり 下の燻りがっこ風味ははじめはソース焼きそばのような感じで 噛めば噛むほど燻りがっこの味が出てきて 酒のツマミに最適

あー ビール飲みてー(´ー`)

















なかなかに楽しい雪祭りでした
嫁さんやチビ達もそれぞれ楽しめたようでなにより

興味の出てきたそこの(´・ω・)σアナタ
一度きてたんせぇ




































因みに今回 行きは高速で平均18.3km/L 戻りは下道で秋田市内に入る手前で自動噴射学習が始まり それでも17.4km/L


なかなかに優秀であるd('∀'*)










Posted at 2017/02/12 21:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] USJからの帰り道」
何シテル?   08/13 03:44
秋田市内でCWプレマシーのオーナーやらせてもらってました 今後はGJアテンザワゴンに乗り換えて心機一転ガンバります(^^)d クルマに関しては人が見てど...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/19 12:57:23
マツダ プレマシー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/23 22:57:00
けいよん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 18:19:27

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン 天ちゃん (マツダ アテンザワゴン)
0km~ プレマシーと入れ換えで我が家にきたニューカー 見てよし乗ってよし走ってよ ...
日産 シルビア シル (日産 シルビア)
5,300km~97,000km 3台目にオーナーやらせてもらったクルマです それ ...
日産 パルサーセダン パル (日産 パルサーセダン)
7,200km~152,000km 2台目にオーナーやらせてもらったクルマです 最 ...
マツダ プレマシー 至高四号 (マツダ プレマシー)
0km~142539km 我が家のプレマシーです 納車されて早3年が経ちました 通 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation