• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mrトヨタのブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

修理完了

CELICA GT-FROR
ミッションのレバー周りの修理が完了した。

ギアとミッションをつなぐ小さな輪が歪んでいただけなのだが、
新品にしたらフィーリングが変わって、重くなった。

しっかりとギアが入るようになったのだろう。
ギア操作だけは新車感覚である。

このフィーリングでレビューをすると、
この車が言われていた 「操作感が全体的に重い」 という表現が的を射ている。

逆に言うと、この味付けは、オン・ザ・レールのコーナリングと相まって安定感と安心感をもたらす。

CELICA GT-FROR
ついでに頼んだのが、ヘッドライトのゴムの接着。
フロントのエアロを変えているというのもあるのだが、
このヘッドライトの周りのゴムが取れかかるのだw
これもビキッとくっつけてもらった。

今年もまた駆動系のトラブルが発生した。
やはり年数が経ってくると、負担がかかるところは全部交換するくらいの勢いになってくる。

他にも、ブーストコントローラーが若干腐っているのにも気づいている。
夏はコンマ 1 程度、設定値よりブーストがかからなくなっていた。
冬になったら気温が下がったため、ちゃんとかかる。だから最近は逆に調子がいい。


久しぶりにみんカラらしい日記だ (笑)。
Posted at 2012/12/29 23:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2012年12月10日 イイね!

ミッション談義

CELICA GT-FOUR
2 ヶ月くらい前から、ギアの調子が悪い。
ギアが入らない。

CELICA GT-FOUR
もちろん、常に入らないという話ではなく、特に高回転に回したときに入らなくなる。
顕著なパターンは、5 速で回転を上げている時、ブレーキングしながらアオりつつ 4 に落とそうとすると……入らない。ズコー。

CELICA GT-FOUR
いきなりニュートラル状態になってエンブレゼロ。
これは怖いw

Manual Transmission of my Celica
見てもらったら、室内のギアのレバーとミッションをつなぐジョイント部がゆがんでいたという話。
本当に小さな部分で、たぶん数ミリずれているというレベル。

とはいえ、室内からギアをいじってもらって見ていたら、
たしかに 3 → 4 に入れるときに遊びがだいぶ大きかった。

パーツ単体では取れないので、シフトレバーから全交換だそうだw
Posted at 2012/12/10 23:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2012年01月23日 イイね!

車検

celica gt-four
週末は車検からあがった車を取りに行く。
いや~。昨年末のクラッチ爆死から、だいぶ諭吉が飛んでいった……。
色々と細かい部分も換えたので、しばらくは大丈夫だろう。

Posted at 2012/01/23 23:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2011年11月23日 イイね!

復活のセリカ

Celica GT-FOUR
10月初旬にクラッチがイカれた我がセリカ。
ようやく新しいクラッチに交換し、戻ってきた。

Celica GT-FOUR
まぁ、今回の入庫で他にも色々と換えていたためにメンテの意味もあったので時間がかかってしまった。だいぶ金額もかかったが……(汗)。

Celica GT-FOUR
なんだかんだで古い車の部類に入ってきたので、
やはりにメンテにはそれなりに手間がかかるようになってきた。いじってある車だし。

Celica GT-FOUR
色々と修理で車を入庫させているが、金をかけてつくっている車だねぇ、というようなことをよく言われる。
まぁ、このセリカはWRC二連覇達成後の勢いもあったし、開発費もたくさん出せた時代だったのだろう。

Celica GT-FOUR
まぁ開発費もそうだが、今の日本の企業には遊び心が全く足りない。
車が好きな人が車を作った方がいい。
移動するだけのリビングはいらん。

Celica GT-FOUR
そんなことを都心のど真ん中に停めて思ったり(笑)。

os giken clutch for celica gt-four
ちなみに、OS技研の「レーシングクラッチ スーパーシングル」を入れた。

あえて言おう。
これはすばらしいw

前の某C社のクラッチとフライホイールは何だったんだ、というくらいのレベル差がある(汗)。

妄想的には、車が軽くなった。
特に町乗り。
車が詰まっていて中途半端な速度域から加速したいとき、
このクラッチにしたら下からちゃんと加速できるようになった。

速度を上げているときでも、今までの感覚よりワンテンポ早くつながって、
すでに次のギアで加速している感じ。


これで、駆動系はしばらくは大丈夫だろう。
Posted at 2011/11/23 17:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2011年10月23日 イイね!

とりあえず戻ってきた

celica gt-four
クラッチカバーの一部が折れて、それが引っかかっていたためにクラッチが切れなくなっていたようだ。
折れた部品を見せてもらったら本当に小さくて、こんなもんで車が走行不能になってしまうのかとちょっと驚いた(笑)。

パーツ手配やら車屋さんの都合やらで、とりあえず走れる状態になって一度戻ってきた。

また週末には入庫してクラッチを完全に交換する予定。
今度はOS技研のにする。←また強化w
Posted at 2011/10/23 23:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/192980/41059595/
何シテル?   02/04 18:00
セリカ GT-FOUR に乗っています。 気づけばもう 20 年以上。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ライトチューン仕様。 コンディションを維持するため、真の意味での 「チューニング」 を定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation