• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

又まぐろ屋の"クラウンツーリングワゴン" [トヨタ クラウンステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2010年2月7日

Nixie Clock の作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
本来、ここに載せるべき事ではなかったのですが、ソ連時代の真空管の一種を使った「ニキシー管」という表示ディバイスを使用した時計を製作しました。

本題は「ニキシー管」がイタリアの新聞?に包んで送られてき他新聞広告が、そこにもう日本で買えなくなってしまった、ヒュンダイキアの広告が載ってました。
7500ユーロ = 91.2 万円 以外に高いですね。
ちなみに裏面はFIATの広告。
2
話を本題から横道に戻すと、まず、電気工作の基本である部品の確認。

スチロールに部品番号を書いて、部品をブッサシながら、部品表と数合わせ。大体30種類、60個ぐらいでした。

ここの部品屋さんは大丈夫な感じ。(一種類だけ品番不明の部品がありましたが容量があっていたのでとりあえず大丈夫そう)

たまに、同等部品を説明無く入れてくるところもあるので要注意。
3
プラモととがって、作業手順の組み立て説明書はありません。
部品配置の写真が3枚入っているだけなので、
この基板に背の低い部品から順番にひたすら3時間くらい半田付け。

大体300箇所半田付け。


何年振りでしょう。
4
なんだかんだで完成。

ダ○ソーのフィギアケースを加工して、インストール。

ケースの穴あけは夜中のため「半田コテ」で溶かし開け。

12・24時間表示の切り替え、カレンダー機能、時間、カレンダー交互表示と、この手の時計としては、機能豊富なほうです。


電気基板の横幅が15センチなので、2DINが空いている人は車に組み込んでも面白いかもしれません。12Vで稼動します。
5
NH-14管というニキシー管なので、「5」が「2」を裏返して上下さかさまにしてあり、なんとなく不恰好なのが特徴です。

昭和の時代の「未来はこう成る」的なイメージに仕上がりました。

そういえば、じいちゃんが、昔使っていた電卓がニキシー管でした。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラゴン君、オルタネーターベルト張り調整

難易度: ★★

クラゴン君、2023年12月オイルシーリング剤投入(PITWORK NC81)

難易度:

クラゴン君、2023年12月大晦日前日、注連飾りとオイル滲み箇所調査

難易度:

クラゴン君、右後ろ扉のガラス下飾りモールが壊れてきたよ

難易度:

エアエレメント交換&F-ZERO添加♪(142571k時)

難易度:

柏SABにてEオイル&エレメント交換(142686k時)♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月8日 6:13
すごい半田ですね。
俺にはムリそうです猫2手(パー)
コメントへの返答
2010年2月8日 11:48
技術入りませんでした。

すごい小学生の「夏休みの工作」レベルです。

ラジオとか作ってくる「金持ち息子」みたいなもんですかね。

なかなか、時間がないと作れませんが、やり始めると速いですよ。
2010年2月9日 11:30
凄いですね!
普通に感動しました。

黒い基盤も自作ですか?
コメントへの返答
2010年2月10日 12:17
「もちろん」といいたいところですが 「他作」です。


作れる様であれば、独立?

さすがに回路設計、基板製作は水産出身では無理ですねぇ~


ブログのほうに作動動画乗せてますので、ご参考に。

http://minkara.carview.co.jp/userid/192998/blog/
2010年2月10日 7:07
こういうの見たことありましたが「ニキシー管」というのを初めて知りました。

イイ雰囲気ですね~部屋のインテリアに真空管オーディオもいいかと考えてましたがコレ良さそうで(^^)

2と5を兼用するあたりが流石に東側かとf^_^;
コメントへの返答
2010年2月10日 12:32
お久です。

昔の計算機などはニキシー管で数字を表示してたみたいです。

ググッてみると、その手のご趣味の方たちがこぞってニキシー管を使用した回路や、機能を発表しています。

2と5は実は面白いCCCPの特徴だと思います。この5のデザインの悪さで、安価に大量生産できたものの、大量の売れ残りがあり現在でも一番入手可能なニキシー管になっているという噂さえあります。

うちの爺ちゃんが
「スパイがヨーロッパで文書をあわてて書き写したときに間違えたのが原因で、ロシアの文字は反転文字が多い」と言い張ってました。
実際 NH-14とブログに書いていますが「иH-14」と書いてあります。 (и=I)との事らしい。

プロフィール

某都知事の排ガス規制の煽りを喰らい、三菱系軍用車を手放し、その反動で光岡系シルビアに乗り継いだが、新居の車庫に入らず泣く泣く手放すことに。 憧れのサーブのオー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

仕切り直しの、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 17:13:59
m-gunさんのトヨタ クラウンステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 02:20:32
TUBEHOBBY 
カテゴリ:NIXIE TUBE ニキシー管関係
2011/06/02 03:12:54
 

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンツーリングワゴン (トヨタ クラウンステーションワゴン)
まだホトンド ℃ノーマル車? しいて挙げれば、インパネウッドと後付けベンツタイプキーレス ...
その他 アルピナ2 探検用 カヤック (その他 アルピナ2)
現実逃避用グッズ
光岡 ラ・セード 光岡 ラ・セード
外見以外の価値を除いたらまったく価値のない車だが、外見がすべてと割り切れば、世界に2つと ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
攻め→落ち→発掘→救出→帰宅 今は手放してない。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation