• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1shuujiのブログ一覧

2019年02月25日 イイね!

ショートケーキ🍰やシュークリームなどの洋菓子店にはやっぱり“キレイなお姉さん👩”が似合います・・・ネ❣️🤗

ショートケーキ🍰やシュークリームなどの洋菓子店にはやっぱり“キレイなお姉さん👩”が似合います・・・ネ❣️🤗
今日月曜日は定期健診の日なので取り敢えず仕事はお休み♪

ってな訳で、2時間近く時間が空いたのでこの機会に先日“マフラートンネル補強プレート”装着でお世話になった“napファクトリー”さんにお礼に伺いました。






でもって、お土産に何を持って行こうか考えた末に
『女の子も居るし片手で持って食べれる方が良いよネ❣️😝』ってな訳で
“ハタダお菓子館”のとなりにある“洋菓子館”にお邪魔しました❗️

な〜んて、書くと常連さんの様に思えるかも知れませんが
最初にお邪魔したのは和菓子やお煎餅などの“お菓子館(和菓子)”だったため
お目当ての“シュークリーム”が見つかるハズも無く💦
困って、店員の“ちょっと昔のオバさん”(※失礼ですが🙇‍♂️)にお聞きしたところ
『洋菓子は隣の建物になります。』と丁重なご案内をお受けしました・・・ヨ♪😁

でも、ガラス張りの厨房の一角で“若くてキレイなお姉さん👩”が
特別注文の誕生日ケーキ🎂を作っている真っ最中でした❗️
でもって、もちろん一言声を掛けさせていただき記念に一枚“パチリ‼️”😝




『やっぱ、洋菓子にはキレイなお姉さん👩が似合うよネ🎶』などと不謹慎な妄想を抱きながら隣にある“洋菓子館”を訪ねてみると・・・






・・・ あ〜ら❗️ あなた‼️

めっちゃ若くて可愛いお姉さんが一斉に『いらっしゃいませ❣️』と明るい声と弾ける様な笑顔で迎えてくれたではあ〜りませんか🎶💕

いやぁ、店員さんが美人揃いっていうのはじじィには何よりのご褒美です・・・ヨ‼️✌️




さてさて、ファクトリーのお土産で“シュークリームセット”を選び“napファクトリー”さんをお邪魔してきましたが、何でも大型トラックの架装🚚を始めたとのことで広い敷地内には所狭しと多くの大型車両が鎮座していました。

ところで、病院に戻る際に通り道のガソリンスタンド⛽️で給油したところ
『走行距離 318.9km』に対して『給油量 22.74L』だったので燃費は“14.19km/L”でした♪😊
スピードメーター内の表示が“14.2km/L”だったのですが、ほぼ表示の数値通りの結果に大満足です‼️🤣






やっぱり信号STPOの無い郊外に出るとハイペース💨で走っても燃費はかなり伸びます・・・ネ🎶✌️
Posted at 2019/02/25 13:55:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月24日 イイね!

奥さんの“ご機嫌取り🙇‍♂️”で西予市野村町へ行って来ました❗️😅

奥さんの“ご機嫌取り🙇‍♂️”で西予市野村町へ行って来ました❗️😅ここの所、家事にパートに忙しなく働きっ放しの奥さんのために
愛車“595コンペ🦂”でドライブがてら街に出掛けて昼食に美味しいお刺身でも食べてくることにしました♪😁

ってな訳で、9:30am過ぎに自宅🏠を出発。
R56号線をひたすら下って大洲にある“オズメッセ21”にお邪魔しました。

・・・が、しか〜し‼️

昨年7月の『西日本豪雨』による甚大な水害でお目当てのお店はすでに閉店していました。😰
(※その当時のことは後ほど触れたいと思います。)

『仕方がないので、宇和まで下って三瓶町のレストランで食事をしよう♪』ってな訳で
高速道路(無料区間)を走り大洲郊外からR56号線を再び通り正午頃に宇和のセブンイレブンで小休憩です。




でもって、休憩がてら三瓶町のレストランに予約無しでも大丈夫かの確認で電話したところ
『申し訳ありません。レストランは現在休業中でご期待に沿えません・・・🙇‍♀️』
と何とも残念なお返事💦で、お目当てのお店がすべてアウト🙅‍♂️になってしまいました。🥵
『こんな事なら最初から三崎のお店に行けば良かった‼️』と思っても後の祭り・・・😓

奥さんに事情を伝えると『洋食🍽でも良いよ❣️』との助け舟に感謝しながら一路“野村町 ほわいとファーム🐄”に変更させていただきました・・・ヨ‼️😝







※料理に画像を撮り忘れてしまいアップできません。すみません‼️🙇‍♂️



さてさて、昼食も無事終わり取り敢えず帰路に着いた訳ですがいつも通る肱川沿いのルートは
昨年7月の『西日本豪雨』による水害により通行止めのためUターンするか
あるいは大きく迂回するしかありません❗️🥵

知人や友人宅も甚大な被害を受け今も完全復旧には至らず心が痛むのですが
当時の爪跡を忘れない様に通行止めの地点まで行ってみることにしました。




さてさて、普段は水量も少なくとても穏やかな表情を見せてくれる“肱川”ですが・・・






7月7日の6:20am
通常毎秒300トンの放水量が連日の豪雨で野村ダムの決壊が懸念されるため
何と❗️ 通常時の6倍にのあたる1800トンが一気に放水されたのです‼️




しかも、在ろう事か5:10amに『避難指示の放送』がただ1回出されただけで
その70分後の6:20am、『野村ダム』の放水が開始されたのです‼️
降りしきる雨音で放送は掻き消され住民の方は身一つで避難するのがやっとの事で
貴重品等を持ち出すゆとりも無かったそうです・・・😰

もちろん知人宅も同様で
それでも家人誰一人怪我をしたり亡くなったりすることが無かったのは不幸中の幸いだったと思います。








じつは、当方の自宅🏠も松山市の水瓶『石手川ダム』のすぐ下流域にあるので
当時の豪雨では本流の“重信川”下流域の堤防が危険水位に達し非常に危険な状態でしたが
それでも“ダム管理事務所”の好判断で
豪雨が予想される数日前から放水量を増やして対応した結果、水害に遭わずに済みました。


首都“東京”ではちょっと雪☃️が降って薄っすらとでも積もると
日本の一大事のごとく各局こぞって放送するのに
地方の、しかも片田舎でこれ程の水害が発生していても
取り上げられることはほぼほぼなかったと記憶しています‼️😰

国(政府)は国民一人一人の生命と財産を守る義務がありますが
地方の片田舎では少なからず守られていない様に思えてなりません。😭


・・・ちょっと重くなってしまいましたが、その後大きく迂回して再度“肱川”沿いのR197号線を走り
途中の『かっぱ たこ焼き』で最後の小休憩🎶🤗






ってな訳で、好きなクルマ🚗に乗って奥さんのご機嫌取りでドライブという
めっちゃ『幸せな1日』でした❣️・・・ヨ。😍



あっ、そうそう❗️
いつも街中ばかりでこうして郊外に出て距離を伸ばすことが少なかったのですが
さすがに燃費は伸びている様子で・・・






明日の給油が楽しみです🎶🤣


Posted at 2019/02/24 20:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月09日 イイね!

いたって普通の“金魚”ですが、外飼いではあまりに寒かろうと・・・💦

いたって普通の“金魚”ですが、外飼いではあまりに寒かろうと・・・💦昨年のことですが長女夫婦(と云うよりも長女)が
同居の引越し時に連れて来た“金魚”です。😅

当方は特別気にも留めていなかったのですが
数日前に仕事から帰ってくるとリビングのテーブルに
小さな水槽が置いてありまして
見ると金魚が1匹ひっくり返って泳いでいるではあ〜りませんか‼️😵


奥さんに聞くと
『外の水槽でひっくり返って泳いでいたので家の中に入れてあげた。』
とのこと。


『元気になるかなぁ・・・😭』とあまりに心配していたので・・・

さっそく愛用のタブレットで検索して調べてみると、
何でも『転覆病』と云う金魚特有の病気と云うことが判り
記載されている通りにしてみたら
3〜4日後にはすっかり回復してくれました❣️🤣

くしくも季節は冬の真っ盛りで
『やっぱり金魚も冬の“外飼い”は寒いよネ❗️🥶』
ってな訳で1週間前に『水槽セット』なる商品を
いつもの“Yahoo! ショッピング”で購入。




併せて『金魚専用ヒーター』も買っておいたので
さっそく水槽に水を張って数日掛けて
“金魚に優しいお水💧”に仕上げておきました・・・ヨ🎶😁




ところが、いざ“金魚”を引越しさせようとしたところ
『エアーポンプ』に装着する
“エアーストーン”を買い忘れていることに気付き
街のホームセンターで水槽の底に敷く『底石』ほか
諸々の商品を併せて買ってきました。😅








“水槽コーナー”の売り場でいろいろ観ている内に
『これも要るよネ❗️』
『あっ、この商品良いかも❣️』
と余分な買い物までしてしまいました。💦








でも、その甲斐あって“金魚くん”はすこぶる元気に泳ぎ回ってくれています‼️🤗




(口には出しませんが)
いつも迷惑を掛けている奥さんへのお詫び🙇‍♂️の気持ちも有ったので
うれしそうに水槽を眺めている姿を見ることができて
ちょっとだけ『良かったネ♪』と思うバイク馬鹿の当方でした。😜

Posted at 2019/02/09 18:40:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 可愛いペット | 日記
2019年01月01日 イイね!

新年明けましておめでとうございます❣️ 今年もよろしくお願いいたします‼️🙇‍♂️

新年明けましておめでとうございます❣️ 今年もよろしくお願いいたします‼️🙇‍♂️


新年明けましておめでとうございます‼️

今年🐗もクルマに、バイクに、精一杯イジっていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたしま〜す🎶🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
Posted at 2019/01/01 00:59:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月28日 イイね!

イジって遊ぶには最高のクルマ🚗かも・・・😜

イジって遊ぶには最高のクルマ🚗かも・・・😜急なこともあって知人に『下駄代わりに気兼ね無く乗れるクルマ🚗、無いかなぁ❓』と相談したところ『このクルマ、どう⁉️』と勧められたのが出会いのはじまりでした。😁

何の変哲も無い“オッさんクルマ🚗”ですが、660ccのターボで4枚ドアで走りと使い勝手は最高❣️
走行距離65000kmで現状渡しながら磨きを施されたボディはピッカピカだし内装もめっちゃキレイなので、取り敢えず“リアスポイラー”と“アルミホイール”でぷちカスタムしておきました♪😜

スポーツ純正“フロントバンパー”と“サイドステップ”もヤフ◯クでGETしたので、もう少し暖かくなったら取り付けたいと思っています。

同じスズキ車でサスやマフラーなど流用が効くので、廉価でUSEDパーツをGETして遠慮なく好き勝手にイジれる楽しみもあるし・・・“オッさんクルマ🚗”の今後がめっちゃ楽しみです‼️🤣
Posted at 2019/01/07 04:18:24 | コメント(2) | クルマレビュー

プロフィール

「交換作業をお願いしている整備士の娘婿から画像が来ました❗️
カバーを取り外してビックリ‼️ ウォーターポンプ辺りから冷却水が漏れた形跡あり😱
前回交換から50,000km以上走っているのですでに“シビアコンディション”😰
『いやぁ、ジャストタイミング👍』…ってか🤣」
何シテル?   08/26 21:36
四国・松山在住のr1shuujiです。高校1年(正確には中学3年の冬)からずっとバイクに乗っています。 一番最初に乗ったのは亡き親父のスーパーカブで、その後数...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

元旦からイジり🤣 TWMリモートアジャスター⁉️…似ですが💦<クラッチレバーの遊び調整に流用> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 20:02:40
SSR DEVIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 17:52:05
不明 撥水シリコンワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 06:31:26

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト595 ホットハッチ (アバルト 595 (ハッチバック))
あ、は、は・・・💦 サソリ🦂の毒にやられました❗️🤣 永らくバイク🏍 ...
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
DUCATI モンスター S4RS<2022年の仕様>です。 前車のKAWASAKI ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
次男坊の通勤用バイクでしたが結婚💒して赤ちゃん👶が誕生したこともあり、自家用車🚙で ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
SRX-6改の後継バイクとして乗っていました。 フロントサス:輸出用FZF-R6に換装、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation