• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かと~キチの愛車 [スズキ スペーシアカスタム]

整備手帳

作業日:2022年5月15日

備忘録、車検事前整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
3回目の車検が来月6月に来るために自分でできる整備をしました。
交換予定部品
①エアーエレメント
②フロントスタビリンク
③フロントアッパーマウント
④フロントスタビブッシュ
⑤タイロットエンドブーツ

スタビブッシュ以外は社外品にしました。
2
最初にエアーエレメントの交換
前回の車検時期に交換していました。
距離も走ってないのでそんなに汚れていませんでしたが、全体的に新品と比べると黒ずんでいました。
3
次は足回り
スタビリンク、スタビブッシュ、アッパーマウントを交換していきます。
タイロットエンドブーツは確認したら、まだまだ行けそうなので、今回はパスします😅

先ずは、スタビリンクの切りはなしから
4
ストラットの下側のボルト軽く緩め、ブレーキホース、ABS センサーの切り離したら
アッパーマウントのエンジンルーム側のナットを緩めますが・・・
運転席側(写真上)は見えますが、助手席側(写真下)はECUが邪魔です。
ECUの赤丸印のボルト2本を緩めると、バッテリー側に少し移動てき、ナットを緩められます。
5
何とか取り外せました。
スプリングコンプレッサーで、軽くスプリングを縮めてアッパーマウントをバラします。
6
左が現車の物、右が新品市販品
微妙に形状が違うけど見た目は、ほぼ同じ。
7
同じく、左が現車の物で右が新品市販品。
純正の裏にはワッシッシャーが付いていますが、市販品は別売り。
8
アッパーマウントのヘタリを測ってみました。左が現車の物で、右が市販品。

約1mm〜1.5mmほど現車の物がつぶれていました。
逆の手順で組み直して、車体に組み込みアッパーマウントの交換完了。
9
最後にスタビブッシュの交換。

こいつが、1番手こずりました。
何せ、工具が入らない。
メンバー後ろ側から、アクセスして何とか取り外せました。
スタビブッシュは市販品が無いらしく純正部品。
内側にシリコングリスを塗布して組み直して全て完了しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作マジカルサスペンションリング 装着

難易度:

不明 RS-R アジャスターリング取り付け

難易度:

リアスプリング 交換

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度:

ダウンサス取付

難易度:

アライメント

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/1930427/46875393/
何シテル?   04/09 09:16
かと~キチです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マルチアラウンドモニター出力先変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 06:37:31
トヨタ純正 VIEWスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 06:30:21
フォグランプのイエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 12:22:02

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
GG3Wに乗り換えましたぁ〜😋
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
インジェクションの原チャリ
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
初のPHEV この車で電動モーターの凄さを実感しました。
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
過去の車の中で、1番! ランクル80最高でした。また乗りたい
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation