• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月12日

新盆飾り

新盆飾り 祖母の「新盆」なので仕事の合間にお飾りをヽ(゚Д゚ )丿

毎年この時期、このようなお飾りを新盆のお客様宅に設置して廻ります。。。

実は自家に飾るのは初めて(;´▽`A``

皆さんお住まいの地域でも、このような風習はあるのでしょうか?





せっかくなんで久しぶりに仏事の独り言を(゚-゚)

新盆の迎え方を少し。。。

お盆は正式には、盂蘭盆(うらぼん)と言います。
故人の死亡後初めて迎えるお盆を新盆「にいぼん、しんぼん、あらぼん」と言います。
新盆のお迎え方は地域によって様々な考え方があります。
これからお話するお迎え方は、福島県いわき市の風習を中心にしています。


十三日を迎盆(むかえぼん)と言って、迎え火をたいてご先祖(故人)の精霊をお迎えします。
家族やお客様がお参りしやすいお部屋に北向きを避けて盆棚を設け、竹笹、ホオズキ、十六ささげ、ハスの葉、真菰(まこも)、牛馬、川かんじょう等を飾り付けます。
季節の野菜や果物などのお供物を飾り、仏膳(供養膳)に精進料理を盛り故人の好物なども供えます。
盆棚の最上段中央に位牌、十三仏の掛軸、ご遺影などを祀り、香炉やロウソク立など必要な仏具を並べます。
新盆専用の仏具が無くても、仏壇の中で通常使用している物をお借りして構いません。

盆棚の両脇には、喪家の家紋と故人の戒名を入れた提灯を吊り下げます。
お葬式や新盆に向けて頂いた提灯や行灯なども、戒名提灯を隠さない程度に並べ飾ります。
お盆の間は精霊に自分の家を教えるために、玄関や軒先などに岐阜堤灯や木製灯籠を飾ります。
十三日から十五日の間に、お世話になる菩提寺の僧侶を自宅に招き供養のお経をあげて頂いたり、親族・知人と共に故人の精霊をご供養します。

上の画像は藁で作った牛馬ですが、これには「馬に乗って行き来して頂き、牛に荷物を牽かせる」という説と、「馬に乗って少しでも早くコチラに帰って来て頂き、帰りは牛に乗ってゆっくり帰って手頂く」といった説があります。

お盆の最終日十五日の夕方には、精霊をお送りするお送り火をたき新盆の行事は終わります。
なるべく新盆飾りは十六日中に片づけましょう。
新盆がすんだら戒名堤灯は菩提寺に納めたり、地域の風習で一箇所に集められおたきあげしたりします。
まずはお世話になる菩提寺に相談しましょう。
ご自分で処分しなければならない場合は、お塩で清めておたきあげするか、私達販売業者にご相談下さい。

。。。
以上、独り言ですよ。
ブログ一覧 | 仏事の独り言 | 日記
Posted at 2009/08/12 22:45:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先入観 墜落とデボネアのエアバルブ ...
別手蘭太郎さん

代車のインサイト。良い車ですね✨
とも ucf31さん

5/18ヴィンテージカーフェスティ ...
羊会7号車さん

今日も2台洗車(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

雨の休日
バーバンさん

カロクロ、販売停止が近づく・・・( ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2009年8月12日 23:06
地域性がかなり色濃く出るようですね~

私の実家はかなりの無心神^^;)

なのでこういった仕来りさっぱりわかりません

^^;)
コメントへの返答
2009年8月14日 18:43
地域性メチャ濃いイベントですね。。。
1日中お客さんが来るので、仕事しながらだと結構疲れます~(;´▽`A``

ちょびさんがその分頑張りましょう(笑
2009年8月13日 0:44
やっぱり、15日には帰ってしまうんですね。

仕事の関係で、16日まで実家の仏壇やお墓参りには行けそうもありません。

母親に申し訳ないな・・・。

っていうか、ウチの会社の中堅どころは、みんなお盆休みないんですけどね。

「各自仕事の調整をして、全員休みをとるように!」とか言いながら、全く仕事を手伝わないで自由に休みをとる上司たちが羨ましいです。ヽ(´ー`)ノ フッ

以上、独り言返しでした。(;´▽`A``
コメントへの返答
2009年8月14日 18:44
15日ですね(^^;
いつでもご先祖様は私たちの周りにいて見守ってくれてますから、出来るときにご供養してあげられれば良いと思いますよ~

商売柄、生まれた時から夏休みなんて物は無いも同じでしたねヽ( ´-`)丿
でも仕事しながらでもご先祖の供養が出来る環境ですから。。。
独り言返し返し(笑
2009年8月13日 6:50
うちも新盆です。

こちらは田舎なんで飾りが凄い事になってます(汗)

さらには遠州大念仏も行います。

108さん詳しいね・・・プロみたい(爆)
コメントへの返答
2009年8月14日 18:44
新盆仲間♪
飾り付けは皆さんそれぞれ違うみたいですね。

大念仏はこちらでも一部の地域で催されます。
じゃんがら念仏踊りと似ているところがありますよね。

プロみたいでしょう(笑
2009年8月13日 12:24
家の方は提灯もってお迎えにあがり

お坊さんがお経を読みに来てくれて

飾り物は花と線香だけです。。



地域によって違うんだね。。
コメントへの返答
2009年8月14日 18:46
シンプルで良いですね~
それが本来のものかもしれない。。。

じゃ今度提灯持って迎えにいきます(゚◇゚)

気を付けて帰ってね~♪
2009年8月13日 12:24
どもお疲れ様です。

今朝お墓参りにいってきました。

新盆の飾りつけは、細かいところは分かりませんが、うちのほうも似た感じですね~


コメントへの返答
2009年8月14日 18:47
そろそろ限界が見えてきました(T-T*)フフフ…

墓参りうちはずるして12日行ってきたらしい(笑

だいたい皆さんこんな感じらしいですね(´▽`)
2009年8月13日 17:44
こっちだとだいたいお馬さんと牛さんは

きゅうりと茄子と割り箸でつくりますww
コメントへの返答
2009年8月14日 18:48
本当は茄子とキュウリなんですが、皆さん面倒くさがって作らないんで、真菰とセット販売してます(;´▽`A``

たまに手作りみると素朴で良いですよね~♪
2009年8月13日 19:15
≡~ェ~;≡ウーン、奥が深い。
両親に任せっきりなんで、よく知りませんです・・・今度、聞いてみます。
コメントへの返答
2009年8月14日 18:49
深いんです(笑

今度じっくり見てみましょう(^^;

プロフィール

「納車待ち1年以上w」
何シテル?   02/19 11:11
八代目
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

橋本屋神仏具店 Facebookページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/21 13:37:57
 
神仏具店八代目の独り言(仮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/28 18:31:13
 
技術の森 
カテゴリ:参考書
2008/12/18 00:23:57
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
40になった誕生日に、嫁に買って貰った愛機(笑
ホンダ エディックス エディさん (ホンダ エディックス)
家族の為にとかなんとか言いながら、コソコソ弄ってました。
その他 その他 その他 その他
前から欲しかったクローラーですが、結構お高い。。。 新品で一番安かったので購入。 10c ...
その他 その他 その他 その他
九代目の愛車 嫁方の婆ちゃんに買ってもらいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation