• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月05日

Hood Lift (ボンネットダンパー)取り付け

Hood Lift (ボンネットダンパー)取り付け 3週間ぶりにロードスターに触りました。

朝一番から、ニト朗さんにご紹介していただいたボンネットダンパーの取り付けです。
この商品はボンネット側とフェンダー側のボールボルトの長さが異なっており、対策品であることが、わかりました。


取り付けマニュアルには5mmの穴を開け、M6のタップと指示されていましたが、力が掛かるところなので、ステーを外してネジ止めにしました。


最後にこれはもう不要なので、外しました。


ボンネットの開度が大きくなりました。エンジンルームの整備性も良くなります。
とてもうれしいです。
周りを綺麗にしないと!

カッコよいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/05 00:22:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご隠居(BNR32)、元気になりま ...
P.N.「32乗り」さん

からあげクン
avot-kunさん

2025年10月15日(水)
ハチナナさん

超珍しく あまり おすすめしない ...
ひで777 B5さん

愛車と出会って4年!
shumikaPPさん

お墓参りのついでに・・・ちょっと都 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年7月5日 3:42
お仕事が早いですね!
ぜひ今度並べてボンネット開けましょう!
コメントへの返答
2009年7月5日 22:08
横に並ばせていただく時までに、エンジンルームを綺麗にしておきますです。
2009年7月5日 7:06
長期出張、帰国お疲れさまでしたぁ

早速、やってますね
これ付けたら、MTGとかでは、ボンネットを開けないとね(^^)
コメントへの返答
2009年7月5日 22:11
朝、ガレージに下りて、バッテリー繋いで、エンジンの掛かることを確認したら、運転することなく作業に入っていましたわ。
ボンネットを開けるにはやはり綺麗にしないと。
2009年7月5日 10:29
あぁ、このダンパー欲しかった...orz
今度、出張に行かれるときにお願いしておこうかしら...
整備性が良くなって余計に弄りたくなって
っていう悪循環(?)にハマりそうですね。
コメントへの返答
2009年7月5日 22:21
了解しました。次の出張が決まったら連絡しますわ。他にも必要な方いますかね。パッケージを見てはじめて知りましたが、これはUK製でした。
mx5parts.co.ukという会社の商品でした。こちらも一度調べてみます。
2009年7月5日 12:42
おお、ボンネットを外されて。
僕が外した理由とは違いますね!

ぜひ今度並べてボンネット開けましょう!
コメントへの返答
2009年7月5日 22:24
ぜひぜひ!
ボンネットを外したのは初めてでしたが、片方ずつ外して作業したので、ボンネットは外していませんです。
でもボンネット裏を綺麗にするには外した方がよさそうですね。
2009年7月6日 9:20
じゃあ 私もaziさんと一緒に^ー^)
コメントへの返答
2009年7月7日 6:06
了解でーす。
2009年7月6日 9:20
じゃあ 私もaziさんと一緒に^ー^)

プロフィール

「夜中にホイール外し中
週末にタイヤ屋さんに持ち込みます。」
何シテル?   04/16 23:44
最近は車を所有せずバイクで遊んでいます。 KTM 690 duke, DAX70, ZOOMER50に乗っています。 2019年10月に妻の車がプリウスからミニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

KTM(純正) 流用カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 12:08:44
KTM(純正) ラジエターガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 07:37:00
その他amazon シート隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 00:03:50

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
日本では、2019年10月に小さなマイナーチェンジがされています。クーパーでは、LEDヘ ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
相方用に購入しましたが、一度乗って怖いとのことで私が乗っています。 燃費は抜群ですが坂道 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
1972年製、現在48歳です。 昨年10月よりレストアの為不動状態でしたが、やっと乗れる ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
パンチが効いた走りができます。 3000回転以下はスカスカです。 ツーリング用というより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation