• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

箱入MINIのブログ一覧

2010年09月15日 イイね!

カーステ捨てて、メーターとスイッチに!

カーステ捨てて、メーターとスイッチに!
カーステ捨ててパネルを作成してみました.いままでnon-air conditionedなエアー吹き出し口にはめ込んでいたメーターですが,やはりエアコンレス車は外気が欲しいということで,センターパネルに移設しました.ついでに,スイッチ類もすべて集中させることにしました. 適当なプラスチック版をパネル ...
続きを読む
Posted at 2010/09/15 22:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年03月21日 イイね!

舞洲ジムカ準備

来週の舞洲ジムカ用に入れ替えました。このネオバももう1年以上経ちましたが、まだ溝はあります。 14インチ185/60ですので、ハンドルも軽くなりました。 それより、減ってきてから街乗用に使っていたR1R(こちらは15インチ)はもう限界ですね。次はどれにしようかなぁー。☆スペックは重いそうだし、 ...
続きを読む
Posted at 2009/03/21 23:38:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年03月20日 イイね!

エアーフィルターオイル

ストックがなかったので、南海部品さんに行ってきました。 WAKO'Sさんのものを買ってきました。 フィルターを台所洗剤で洗い、乾燥させて後、オイルを満遍なくスプレーして装着します。
続きを読む
Posted at 2009/03/20 23:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年03月20日 イイね!

カプチーノウォッシャータンク

K&Mのフィルター装着により、ウォッシャータンクが使えなくなったので、購入しました。 部品番号です。 いきなり完成図です。 ステーの設計に少し時間がかかりました。柔らかい薄いステンのステーで最適化し、最後はアルミの板を使って作りました(少し軽量化です)。 配線は延長するだけ、配管は左右逆に ...
続きを読む
Posted at 2009/03/20 23:38:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年03月15日 イイね!

途中でやめればよかったのに!

倉庫で眠っていたK&Nのエアクリ、エキマニの真上だったのでつけていませんでした。 延長パーツを手に入れたので、ちょっとだけのつもりではじめました。 気が付いたら、ウォッシャータンクも撤去してしまっていました。 遮熱板のことまで考えていなかったので、不用品(事務用品?)を流用しました。 ち ...
続きを読む
Posted at 2009/03/15 22:03:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年03月14日 イイね!

直巻スプリングアダプター付きマウント製作②

前回の報告から1週間が経ちました。久しぶりに自宅にいるのでアップ! 半自動溶接機!自分には難しいです。 光がまぶしすぎます。どこを溶接しているのかまったくわからない状態です。 使いこなすにはかなりの熟練が必要だと感じました。 ためしに、自分の古い溶接機で同じところを溶接してみましたところ、溶接の ...
続きを読む
Posted at 2009/03/14 02:35:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年03月07日 イイね!

直巻スプリングアダプター付きマウント製作①

直巻SPがNBアッパーマウント部分で動くため、SPがケース側面に接触していました。 ノプロさんのアダプターはSPの内側にあるため私が使っているNBビルシュタインではストロークが少なくなり底突きするようになったので外側でSPの動きを制御できるアダプターを自作してみました。 材料はホームセンターで ...
続きを読む
Posted at 2009/03/07 00:45:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年02月14日 イイね!

ナッター購入

ナッター購入
ストレートさんの通販で購入したナッターが届いてました。 夜中にごそごそ組み立て練習です。 うまくできました。 ある補強パーツをこれで取り付けることにします。
続きを読む
Posted at 2009/02/14 04:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年01月18日 イイね!

ガレージに光を!

ガレージに光を!
寒くなってからシャッターを閉めて、作業をする機会が増えました。 シャッターを閉める中はかなり暗く、いちいち電灯をもって動くのも面倒なので、思い切って蛍光灯器具を買っちゃいました。しかも4つも! 今まで、2台の駐車場に、40W1個でしたから、明るさ5倍になるはず! コンクリートの天井に穴を開けるのが ...
続きを読む
Posted at 2009/01/18 23:41:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年01月18日 イイね!

直巻SPアダプター

直巻SPアダプター
NOPROさんから購入した直巻SPアダプターを本日導入しました. 本日はリアのみです. 私の彼女の足回りは、 NB純正ビルシュタイン 純正形状車高調キット NOPROさんストロークアップNBマウント 直巻スプリング8kg(F), 6kg(R),10kg(予備) です。 この組み合わせで使ってい ...
続きを読む
Posted at 2009/01/18 23:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「夜中にホイール外し中
週末にタイヤ屋さんに持ち込みます。」
何シテル?   04/16 23:44
最近は車を所有せずバイクで遊んでいます。 KTM 690 duke, DAX70, ZOOMER50に乗っています。 2019年10月に妻の車がプリウスからミニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KTM(純正) 流用カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 12:08:44
KTM(純正) ラジエターガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 07:37:00
その他amazon シート隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 00:03:50

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
日本では、2019年10月に小さなマイナーチェンジがされています。クーパーでは、LEDヘ ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
相方用に購入しましたが、一度乗って怖いとのことで私が乗っています。 燃費は抜群ですが坂道 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
1972年製、現在48歳です。 昨年10月よりレストアの為不動状態でしたが、やっと乗れる ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
パンチが効いた走りができます。 3000回転以下はスカスカです。 ツーリング用というより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation