• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

箱入MINIのブログ一覧

2009年08月25日 イイね!

あなたってこんなに小さかったのね!

あなたってこんなに小さかったのね!
いつまでたっても滑り出さない純正クラッチ! 愛するロードスターの寿命とどっちが長いのか心配になってきたので、購入しちゃいました。 マルハさんの 01R type-C light カッパーブレンドクラッチ マツスピカバー セットです。 はじめてロードスターのクラッチ実物を見ました。 こんなにちっち ...
続きを読む
Posted at 2009/08/25 23:39:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年08月20日 イイね!

エアクリ付近の温度・最終

エアクリ付近の温度・最終
NASAダクト付きリトラカバー装着により、走行時のエアクリ付近の温度はかなり下がることがわかりました。 大阪市内までの30km、約80分の市街地走行ですが、渋滞の多いところではダクトの効果はほとんどありません.特に50km/h以下のスピードではだめです。フレッシュエアーは入ってきません。 1km程 ...
続きを読む
Posted at 2009/08/20 01:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年08月15日 イイね!

エアクリ付近の温度・その6 

エアクリ付近の温度・その6 
ダクト付きリトラカバーの塗装をしました。 どうしても埃が舞い込みます。小さい埃がどんどん付着していきます。 除去できませんでしたので、そのままクリアーを吹きました。 クリア塗装の平坦化がまだ終わっていませんが、車体に取り付けました。 月曜日のいつものルートで温度変化を確認します。
続きを読む
Posted at 2009/08/15 00:53:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年08月14日 イイね!

エアクリ付近の温度・その5

エアクリ付近の温度・その5
まず、アルミ製インテークパイプを取り付けました。 そのときにダクトカバーから入った空気はどう流れるのか?考えてみると、ボンネット側の黒色のパネルは外気を遮ることになりそうなので、ダクトに相当する位置に穴を開けました。ルーターでカットしました。 ↓ その次に、エンジンルーム内も外気が ...
続きを読む
Posted at 2009/08/14 01:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年02月01日 イイね!

NA8さんに遭遇

NA8さんに遭遇
今日はNA8さんにお会いしました. MTで,ブレースバーも入ってました. こんな雪の中でも走ってるのね.たまには洗ってもらいなさいよ!といってしまうくらい汚れていました. ウイスコンシンでは毎晩濃い食事にいったので,こちらではダイエット&エクササイズです.でも運動靴を持ってきてなかっ ...
続きを読む
Posted at 2009/02/01 10:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「夜中にホイール外し中
週末にタイヤ屋さんに持ち込みます。」
何シテル?   04/16 23:44
最近は車を所有せずバイクで遊んでいます。 KTM 690 duke, DAX70, ZOOMER50に乗っています。 2019年10月に妻の車がプリウスからミニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KTM(純正) 流用カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 12:08:44
KTM(純正) ラジエターガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 07:37:00
その他amazon シート隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 00:03:50

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
日本では、2019年10月に小さなマイナーチェンジがされています。クーパーでは、LEDヘ ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
相方用に購入しましたが、一度乗って怖いとのことで私が乗っています。 燃費は抜群ですが坂道 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
1972年製、現在48歳です。 昨年10月よりレストアの為不動状態でしたが、やっと乗れる ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
パンチが効いた走りができます。 3000回転以下はスカスカです。 ツーリング用というより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation