• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

箱入MINIのブログ一覧

2010年11月04日 イイね!

パソコン不調

パソコン不調家のパソコンがついにつぶれました。マザーボードというものが逝っているらしく、修理担当の方曰く、「もうこの型のマザーボードは存在しません。新品PCを購入されることをお勧めします」って。。。
とりあえず友達から古いパソコンを借りました。9年前のものですが、これでも動画以外はちゃんと動くやん!
嫁は今度はネットブックとかが欲しいそうで。。。ちいちゃいのは嫌だな!

画像は作成中のタイヤ止めです。


Posted at 2010/11/04 01:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年01月17日 イイね!

ラヂエター交換

ラヂエター交換土曜日の午後から夜中までにこんなけ交換しました。
かなりがんばったと思います。

写真で撮ると漏れていた箇所が良くわかります。


ウォーターホースはカッターで切って抜けましたが、大変だったのはクリップをずらすこと!特に狭いところは手がつりそうでした。


スロットルとICSVも取り外してキャブクリーナーで掃除しました。



マルハさんのラヂエターには純正から上の二つを移植しなければなりません。


完成です。


ついでに購入した、水温系アダプターです。

ICSV、スロットル、アイドリングアジャスター清掃、そして”tsuuさん”に教えてもらったクラッチスイッチも同時に交換しましたが、残念ながらアイドリングの不調は戻りませんでした。
ディーラーさんもクラッチを疑っておられたのに・・・・(20年経過したクラッチスイッチは完全に死んではりました)

ICSV交換かなーー
Posted at 2010/01/17 22:12:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年01月14日 イイね!

ラヂエター購入

ラヂエター購入ここ2ヶ月、調子が良くないです。
アイドリングが、突然300~1500rpmの間であがったり下がったりします。
アクセル踏んだときは元気良く加速しますが、クラッチを切るとすこーんと下までさがり、エンストしそうに・・・

そんなわけでkotatsuさんに作っていただいたoriginal special ROMもまだ試せずにいます←kotatsuさんごめんなさい!

”自分で診てもわからんだろうな”とふとエンジンルームを空けてみると、なにやら変なにおいと、霧がふきだしているではないですか。。。。以前から交換するならこれと狙っていたマルハさんのアルミラヂエターを早速注文しました。本当は落ち込まなければならないのかもしれませんが、とってもうれしいです。
純正のホースがセットになったものがあるので、そちらを選びました。アッパーホースもついてくるようなので、それならと水温センサーアダプターというのも同包していただきました。社外センサーがアッパーホース部分から、サーモスタット上部に移動できるようです。

届いていたことは家族から聞いていましたが、まだ開封もできておりません。床の間に放置されているところを写真だけ撮っておきました。

今週末は土曜日しかチャンスがありません・・・交換できるかなぁー
Posted at 2010/01/14 00:58:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年10月18日 イイね!

クラッチ交換

クラッチ交換ついにクラッチ交換しました→正確には”してもらいました”
kotatsuさん、tsuuさん、まさNA8さん本当にありがとうございました。
作業は11日に実施しましたが、今日まで仕事に追われ、デジカメも交換済みパーツの箱に入ったままガレージに放置しておりました。

マルハクラッチ
マツスピカバー
マルハフライホイール
NBスターター
マツスピエンジンマウント
と順調にメニューをこなしていただいておりましたのですが、
なんと2点トラブルが発覚!

①クラッチレリーズが死んでる!
②ダイナモの取り付けボルトが抜けかけて、ベルトに接触しベルトが切れる寸前!
(もうエンジンについているベルトはこれ1本になってしまったのに・・・)

これはマサさんが部品屋さんにわざわざ取りに行ってくださいました(ありがとうございます)

この二つの追加作業のおかげで、結局リフトに載せたのは箱入号のみとなり、他のロードスターの作業は一切できなくなってしまいました。

あと、kotatsuさんには4種類ものテンロク用のROMを作っていただきました。
今のクラッチに慣れてから、順次ためさせていただきたいと思います。
↓作業前になにやら段取りを話しあうお二人!

↓私が参加したこの日1番の作業です。綺麗になりました。


とにかく、エンジンが回るようになった感じです。低回転でクラッチを繋ぐ時にちょっと緊張しますが、これもすぐ慣れるでしょう。吹けが良くなった感じです。

Posted at 2009/10/18 04:00:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年08月30日 イイね!

ボンネット裏

ボンネット裏ボンネットを取り外して洗おうと思いましたが、一人では傷をつけそうなので、そのまま洗いました。
エンジンの上にダンボール紙を敷き、水を通さないシートを被せました。
長年の汚れはなかなかとれません。
なんとか見れるようになりましたが、まだまだですわ。
Posted at 2009/08/30 21:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「夜中にホイール外し中
週末にタイヤ屋さんに持ち込みます。」
何シテル?   04/16 23:44
最近は車を所有せずバイクで遊んでいます。 KTM 690 duke, DAX70, ZOOMER50に乗っています。 2019年10月に妻の車がプリウスからミニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KTM(純正) 流用カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 12:08:44
KTM(純正) ラジエターガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 07:37:00
その他amazon シート隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 00:03:50

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
日本では、2019年10月に小さなマイナーチェンジがされています。クーパーでは、LEDヘ ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
相方用に購入しましたが、一度乗って怖いとのことで私が乗っています。 燃費は抜群ですが坂道 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
1972年製、現在48歳です。 昨年10月よりレストアの為不動状態でしたが、やっと乗れる ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
パンチが効いた走りができます。 3000回転以下はスカスカです。 ツーリング用というより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation