• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

箱入MINIのブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

LSDオイル交換・自作オイルポンプ実践

LSDオイル交換・自作オイルポンプ実践本日デフオイルの交換をしました。8月に自作した空圧式オイルポンプ(右)の真価が問われます。写っているオイルは今回入れたものです。RedLine75W-90→75W-90NS→Totalと続き、今回はWako'sです。






まずはオイルをぬいて。。。写真では、オイルチェンジャーの先を突っ込んで、デフケースに残った古いオイルを吸い出しています。


自作ポンプにオイルを入れて、自転車用の空気入れで、ゆっくり空気を注ぎます。

おおぉぉーーー入っていきます。成功です。一気に空気を入れるとふたから漏れてしまいオイルがうまく送られません。

デフ側はこんな感じで引っ掛けています(燃料フィルターの一部を流用しています)

規定量は700ML位なので、この操作を2回繰り返しました。
はっきり言って成功です。手はオイルまみれにならないし、無駄に捨てるオイルはほとんどありませんでした。デフケースからあふれ出た量のみです。これで大陸スケールのオイルサクションガンの出番はなくなりました。
Posted at 2007/10/09 00:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月05日 イイね!

プリウスに社外ホイル

今週の注文はアルミホイルです。純正軽量アルミは購入時からお気に召さなかったようで、プラスチックカバーをはずして走っていましたが、やはり社外ホイルが欲しいらしい。その理由はナットにあります。プリウスが納車されたあと、ホイルナットをロードスターと同じ青にして欲しいといわれていました。トヨタ純正ホイルはどうもナットの形状が違うので、通常のカラーナットは適合しません。という模範解答をしていたのですが、やっぱりつけて欲しいらしく、社外ホイルを購入することにしました。私はインチアップは嫌いなので、限界の15インチにします。でもプリウスに青のホイルナットって似合うんだろうか?自分的にはちょっと恥ずかしいんだけど・・・・・まあ私は運転しないのでよいのですけどね・・・
ホイルが到着すればアップします。まだナットは購入していません。とりあえずはロードスターの予備(黒の袋ナット)を取り付けて、説得を試みます。
Posted at 2007/10/06 00:29:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月05日 イイね!

LEDナンバープレート照明

最近相方から、プリウスのモディファイに関する注文が増えてきました。先日外食からの帰路に前を走る車のナンバープレートの照明が白く輝いているのに気づかれ、帰宅後駐車場で、プリウスのプレートを指差し「この黄色い光より白がいい」とおっしゃりました。これを交換するため、トヨタにお願いして整備書のコピーをいただき、LEDを購入して取り付けました。ついでにロードスター用も同時購入して取り付けました。
Posted at 2007/10/06 00:20:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夜中にホイール外し中
週末にタイヤ屋さんに持ち込みます。」
何シテル?   04/16 23:44
最近は車を所有せずバイクで遊んでいます。 KTM 690 duke, DAX70, ZOOMER50に乗っています。 2019年10月に妻の車がプリウスからミニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1234 56
7 8910111213
141516171819 20
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

KTM(純正) 流用カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 12:08:44
KTM(純正) ラジエターガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 07:37:00
その他amazon シート隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 00:03:50

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
日本では、2019年10月に小さなマイナーチェンジがされています。クーパーでは、LEDヘ ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
相方用に購入しましたが、一度乗って怖いとのことで私が乗っています。 燃費は抜群ですが坂道 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
1972年製、現在48歳です。 昨年10月よりレストアの為不動状態でしたが、やっと乗れる ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
パンチが効いた走りができます。 3000回転以下はスカスカです。 ツーリング用というより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation